
都市建設シム『Cities: Skylines II』では“渋滞解消”へのアプローチがぐっと増える。充実・便利・リアルな道路作成システムいろいろ
Paradox Interactiveは6月19日、『Cities: Skylines II』の新情報を発表した。道路作成ツールにおける、さまざまな新要素や便利機能などが紹介されている。

Nintendo Switch向け『エブリバディ 1-2-Switch!』は“最大100人プレイ”に対応。Joy-Con/スマホを使う賑やかな遊びいろいろ
任天堂は6月21日、『エブリバディ 1-2-Switch!』の最新情報を発表した。収録されるゲームが紹介されたほか、Joy-Conモード/スマホモードの最大プレイ人数も明かされている。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の「赤き月」は“ゲームを強制終了させない奥の手”か。強制発生グリッチから垣間見えるプレイヤーへの気配り
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、「赤き月(ブラッディムーン)」を強制的に引き起こす手法が発見され注目を集めている。その挙動からは、赤き月の役割や設計思想が垣間見える。

基本プレイ無料・万物破壊FPS『THE FINALS』クローズドベータが大盛況。3v3v3の新モード実装でカジュアルにも遊べる
ネクソンは6月14日、『THE FINALS』の第2回クローズドベータテスト(CBT)を開始した。本作はあらゆるものを破壊可能な点が特徴となる、基本プレイ無料の対戦FPSゲームだ。

学校運営ゲーム『Let’s School』Steamにて7月27日リリースへ。『きみのまち』シリーズ開発元が贈る、自由でせわしない校長生活
PM Studiosは6月19日、Pathea Gamesが手がける『Let's School』を7月27日にリリースすると発表した。本作は古い学校の再建を目指す、学校経営シミュレーションゲームだ。

戦国時代生活オープンワールドゲーム『Sengoku Dynasty』6月22日からプレイテスト実施へ。マルチプレイ対応、村を発展させながら乱世を生きる
Toplitz Productionsは6月17日、オープンワールド戦国サバイバルゲーム『Sengoku Dynasty』の初のオープンプレイテストを実施すると発表した。実施期間は現地時間6月22日から6月29日まで。

ピノキオ・ソウルライク『Lies of P』期間限定デモ版、100万人以上が遊ぶ大盛況。人形襲い来る陰惨都市、ピノキオの過酷な冒険
NEOWIZは6月12日、ソウルライクアクションRPG『Lies of P』のデモ版が世界累計で100万ダウンロードを突破したことを発表した。デモ版は6月27日までの期間限定で配信中。

北欧神話サバイバル『Valheim』最新アプデで新たな難易度調節機能がテスト実装。のんびり建築から“極悪難易度”まで幅広くカスタム可
Iron Gate Studioは6月16日、『Valheim』のパブリックテスト版に向けて「Patch 0.217.4」を配信開始した。いわゆるクリエイティブモード相当の設定を含む、ワールドの詳細な難易度設定機能などが実装されている。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「バクダン花稼ぎ」方法がいろいろ編み出される。“ボコブリンから搾取する”大量獲得法も誕生
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、「バクダン花を稼ぐ方法」が複数のユーザーにより考案されている。なかでもボコブリンからバクダン花を“奪い続ける”方法は注目されているようだ。

新たな配信プラットフォームKickが殴り込み。収益配分率「95:5」とストリーマー引き抜きで、Twitchを脅かす
人気ストリーマーxQc氏がTwitchから活動の場を移し、新興ライブ配信サービスKick.comと2年間契約を結んだことが伝えられた。Kick.comは収益配分率の高さなどをアピールしており、配信者に存在感を見せつけている。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』で人が集まっていた大手海賊版コミュニティが突如閉鎖。エミュ開発者からも疎まれる傍若無人ぶりが原因か
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』に関する海賊版情報のやり取りが盛んにおこなわれていた大手Redditコミュニティが閉鎖されたという。

『Apex Legends』来週アプデでシアとネメシス弱体化へ。シアの戦術はスキャン性能が下がり、スロー&アビリティ封印効果主体に
Respawn Entertainmentは6月16日、『Apex Legends』にて「キラーモード コレクションイベント」を日本時間6月21日に開催すると発表した。同日に予定されているアップデートのパッチノートも公開されている。

『VALORANT』新シーズンにて「チームデスマッチ」モード登場へ。マネーシステムなし、アビリティは時間でリチャージの新モード
Riot Gamesは6月16日、『VALORANT』新シーズン「Episode 7 Act I」にて、新ゲームモード「チームデスマッチ」を実装すると発表した。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、今度は“レーザー光線で奏でる楽器”が発明される。物騒な見た目と繊細な音色
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、国内外のユーザーたちがゾナウギアを用いて楽器を作成し、その音色をSNS上に投稿している。

『ゼルダの伝説』『ドラクエ』などの海賊版入り改造3DSを販売した疑いで中国籍の男が逮捕。故障3DSをフリマで仕入れ修理、海賊版入れ販売した疑い
警視庁板橋署は6月15日までに、『ゼルダの伝説』などのゲームの海賊版をインストールしたニンテンドー3DSをフリーマーケットアプリで販売した容疑で、中国籍の自営業の男性を逮捕した。

『Apex Legends』は“タイタンフォール3”がバトルロイヤルゲームになって生まれたと元Respawnスタッフが明かす。バトロワ流行を受けて方針転換
Respawn Entertainmentの手がける『Apex Legends』は“Titanfall 3”が前身になっているという。過去にRespawnに在籍した『Titanfall』シリーズの主要開発者が明かしている。

『サイバーパンク2077』新拡張パック&アプデに向けて必要動作環境が引き上げ。要求スペック軒並みアップ
CD PROJEKT REDは6月12日、『サイバーパンク2077』の大型拡張パック「仮初めの自由」予約受付開始に際して、必要動作環境を更新。要求スペックが軒並み引き上げられている。

『オーバーウォッチ2』の本格PvEモードは“有料になる”と発表され議論を呼ぶ。約2000円のバンドル販売は高いかどうか
Blizzard Entertainmentは6月13日、『オーバーウォッチ2』シーズン6にて実装予定の大規模PvEモード「ストーリー任務」が、15ドル(約2100円)のバンドルに含まれる有料コンテンツであると発表した。

Bethesda新作・宇宙探索RPG『Starfield』は「スタジオ史上もっともバグの少ない状態」とXboxのボスが太鼓判。“QAチーム総動員”でデバッグ・品質改善中
『Starfield』は現時点の開発版ですでに「Bethesda Game Studios史上もっともバグが少ないゲーム」になっているという。海外メディアのインタビュー番組にて、Xbox Game Studios代表などが本作の品質に太鼓判を押している。

基本プレイ無料シューターRPG『The First Descendant』クロスプレイ対応ベータテスト8月22日より開催へ。UE5製新作ルートシューター
NEXONは6月14日、基本プレイ無料TPSアクション『The First Descendant』のクロスプレイ対応ベータテストを実施すると発表した。実施期間は日本時間8月22日から8月29日まで。

除霊ホラーCo-op『Phasmophobia』PS5/Xbox Series X|S版発表、8月配信へ。PC版とのクロスプレイ対応でコンソールデビュー
Kinetic Gamesは6月14日、『Phasmophobia』のコンソール向け早期アクセス配信を、8月に開始すると発表した。本作は最大4人協力プレイに対応するサイコロジカルホラーゲームだ。

『ファイナルファンタジーVII リバース』では“少なくとも1万メートル規模の大移動”が可能か。広大マップ示唆するUI表示に注目集まる
スクウェア・エニックスは6月9日、『ファイナルファンタジーVII リバース』を2024年初頭に発売すると発表し、最新映像を公開した。同映像における画面上部のコンパスのUIでの表示に注目が集まっている。