Hideaki Fujiwara

Hideaki Fujiwara

なんでも遊ぶ雑食ゲーマー。『Titanfall 2』が好きだったこともあり、『Apex Legends』はリリース当初から遊び続けています。

中世戦争RPG『Mount & Blade II: Bannerlord』ついに10月25日正式リリースへ。2年間の早期アクセス配信を経て日本語対応済み【UPDATE】

TaleWorlds Entertainmentは8月23日、『Mount & Blade II: Bannerlord』を10月25日に正式リリースすると発表した。中世を舞台としたアクションRPG『Mount & Blade』の続編だ。プレイヤーはカルラディアと呼ばれる広大な世界で、自由に生きることができる。

オープンワールド武侠アクション『Where Winds Meet』発表。戦乱うずまく五代十国時代の中国を冒険、不気味な異世界で強敵と対峙する

デベロッパーのEverstone Gamesは8月24日、『Where Winds Meet』を発表した。五代十国時代が舞台のオープンワールドゲームだ。トレイラーでは、主人公がさまざまな術を用いる様子やダークファンタジー要素も見られる。

『マインクラフト』スティーブのひげがベータランチャーで復活。10年以上のツルツル状態から突如たくましいおひげ

『マインクラフト』プレイヤーキャラの初期スキンであるスティーブ。キーアートなどにも登場しており、本作の顔ともいえるキャラクターだ。そしてこのスティーブは、今後のアップデートで顎ひげが“復活”する見込みだという。海外メディアEurogamerなどが報じている。

Steamサバイバル村作りシム『Farthest Frontier』1週間で売上25万本突破。開発元はさっそく今後の改善項目を告知

ゲームスタジオCrate Entertainmentは8月22日、『Farthest Frontier』の売上が早期アクセス配信配信後7日間で売上25万本を突破していたと発表した。Steamユーザーレビューにおいても好評を集めている本作。早期アクセス配信は順調な滑り出しを見せているようだ。

『スカイリム』に“元気なキジ”を追加するModが登場。約11年の時を経てついに大地を踏むキジ

Mod制作者のEdryu氏は8月12日、『The Elder Scrolls V: Skyrim』(以下、スカイリム)にキジを追加するMod「Pheasants of Skyrim」をNexus Modsにて公開した。鳥類であるところのキジを追加するだけである。一見地味にも思える本Modは、ある理由から人気を集めているようだ。TheGamerが紹介している。

Steam高評価ローグライト『Across the Obelisk』正式リリース後かなり好調スタート。遊べば遊ぶほど強くなるパーティ&デッキ構築RPG

Paradox Interactiveの新レーベルParadox ArcおよびデベロッパーのDreamsite Gamesは8月17日、『Across the Obelisk』を正式リリースした。それと共に、Steamにおける本作プレイヤー数は大きく増加、好調な滑り出しを見せているようだ。

『Bloodstained: Ritual of the Night』が『風ノ旅ビト』と異色のコラボ。ガーディアンがボスとなる地下迷宮実装へ

パブリッシャーの505 Gamesは8月19日、現在販売中のアクションゲーム『Bloodstained: Ritual of the Night』にて、thatgamecompanyの手がけるアドベンチャーゲーム『風ノ旅ビト(Journey)』とコラボをおこなうと発表した。新たなコラボエリアやボス、装備品が実装されるとのことだ。

おバカな中世写本バトル『Inkulinati』今冬早期アクセス配信へ。描いた動物たちで戦略バトル、尻で吹くトランペットが唸りをあげる

パブリッシャーのDaedalic Entertainmentは8月18日、『Inkulinati』を2022年冬に早期アクセス配信開始すると発表した。中世の本のページ上にさまざまな動物を描いて召喚し、戦闘を繰り広げるストラテジーゲームだ。

Steam高評価スローライフ『Dinkum』約1か月で売上35万本突破。破格の売れ行きを見せる個人開発作の人気の理由とは

個人開発者James Bendon氏は、『Dinkum』の売上が配信後約1か月で35万本を突破したとインタビューの中で明かした。現在Steam向けに早期アクセス配信中の本作の人気は、とどまるところを知らないようだ。GameDiscoverCoが伝えている。

宇宙サンドボックスMMO『Dual Universe』9月28日正式リリースへ。プレイヤーたちで築く銀河、Steamデビュー含め正式配信に

デベロッパーのNovaquarkは8月17日、『Dual Universe』を9月27日に正式リリースすると発表した。本作は宇宙を舞台にした一人称視点のサンドボックス型MMORPGだ。プレイヤーがボクセル単位でさまざまなものを構築可能な点が特徴となる。