Hideaki Fujiwara

Hideaki Fujiwara

なんでも遊ぶ雑食ゲーマー。『Titanfall 2』が好きだったこともあり、『Apex Legends』はリリース当初から遊び続けています。

Steam2022年7月のトップリリース公開。『信長の野望・新生』『風のクロノア 1&2アンコール』など国内メーカー作品が複数ランクイン

Valveは8月31日、2022年7月のSteamトップリリース20作品を公開した。リリース後2週間の売上を元に、毎月上位20作品が紹介される本シリーズ。7月のリストには『Dinkum』などのインディータイトルのほか、国内メーカーのタイトルも顔をそろえている。

オンライン企業マッチングイベント「アニメ・ゲームサミット 2022 Summer」開催、9月2日18時まで。ゲームやアニメなどの企業やクリエイターに新たな出会いを

合同会社DMM.comが展開するDMMオンライン展示会は本日8月31日より、「アニメ・ゲームサミット 2022 Summer」を開催している。開催期間は本日から9月2日18時まで。アニメ・ゲーム業界内の新規顧客開拓から、業界外へのライセンスアウトまで、幅広い目的に対応した完全オンラインの展示会だ。

メタ展開ホラーADV『a pet shop after dark』発売。灯りを消してはならないペットショップバイト、プレイヤーに呼びかける謎の声

日本の個人開発者npckc氏は8月30日、ポイントアンドクリック型のホラーアドベンチャー『a pet shop after dark』を発売した。プレイヤーは「何があっても、灯りを消してはいけない」という不気味な注意点のもと、ペットショップに勤務する。

奇天烈狂気ソ連FPS『Atomic Heart』最新映像お披露目。生々しいゲームプレイ映像で死闘の手触り感じる

ロシアのインディースタジオMundfishは8月26日、『Atomic Heart』の最新映像を公開。奇怪な敵たちとの戦闘シーンの数々がお披露目されている。今までのやや“技術デモ”っぽさを感じさせる映像に比べ、生々しいゲームプレイの感触が強く伝わる内容だ。

Steam版『SDガンダム バトルアライアンス』同時接続プレイヤー数好調スタート。グローバルな人気の一方、ユーザーレビューは賛否分かれる

バンダイナムコエンターテインメントは8月25日、『SDガンダム バトルアライアンス』を発売した。「機動戦士ガンダム」シリーズをテーマにしたアクションRPGだ。本作はSteamにてかなり好調な滑り出しを見せているようだ。

『モンスターハンターライズ:サンブレイク』無料タイトルアプデ第2弾でエスピナス亜種参戦。突然の発表も、辻本Pは“腕”でヒント出していた

カプコンは8月25日、『モンスターハンターライズ:サンブレイク』無料タイトルアップデート第2弾における追加モンスターを発表。棘茶竜エスピナス亜種の追加を告知した。突然の発表ながら、先日の公式生放送にて辻本良三プロデューサーがエスピナス亜種の登場を示唆していたようだ。

建設から始めるホテル経営シム『Hotel Architect』正式発表。あらゆる手段で資金をかき集め、レビュアーも唸る五つ星ホテルを目指せ

パブリッシャーのWired Productionsは8月25日、『Hotel Architect』を正式発表した。ホテルの建設から始まる、ホテル経営シミュレーションゲームだ。スタッフの管理などのほか、会計士・マネージャー・弁護士といった顧問役とのやりとりまで描かれるという。

中世ストラテジー『クルセイダーキングスIII』国内PS5/Xbox Series X|S向けに9月1日発売へ。陰謀うずまく激動の時代で一族繁栄を目指せ

DMM GAMESは、8月22日『クルセイダーキングスIII』をPS5/Xbox Series X|S向けに9月1日に発売すると発表した。戦争や陰謀などが渦巻く激動の中世を舞台にした、ストラテジーゲームだ。最大12人までのマルチプレイも可能。

中世戦争RPG『Mount & Blade II: Bannerlord』ついに10月25日正式リリースへ。2年間の早期アクセス配信を経て日本語対応済み【UPDATE】

TaleWorlds Entertainmentは8月23日、『Mount & Blade II: Bannerlord』を10月25日に正式リリースすると発表した。中世を舞台としたアクションRPG『Mount & Blade』の続編だ。プレイヤーはカルラディアと呼ばれる広大な世界で、自由に生きることができる。

オープンワールド武侠アクション『Where Winds Meet』発表。戦乱うずまく五代十国時代の中国を冒険、不気味な異世界で強敵と対峙する

デベロッパーのEverstone Gamesは8月24日、『Where Winds Meet』を発表した。五代十国時代が舞台のオープンワールドゲームだ。トレイラーでは、主人公がさまざまな術を用いる様子やダークファンタジー要素も見られる。