
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』にて「ベーコンタワーバトル」が流行の兆し。物理演算サンドウィッチづくり
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のサンドウィッチづくりにおいて、 “ベーコンだけを積み上げる”遊びが編み出された。見ているだけで胸焼けしそうな「バトル」は、多くのユーザーに親しまれはじめている。

宇宙ドッグファイトゲーム『STAR WARS:スコードロン』PC版が期間限定で無料配布中。Epic Gamesストアにて
Epic Gamesストアにて11月25日、PC版『STAR WARS:スコードロン』の無料配布が開始された。配布期間は12月2日1時まで。

国内PS5パッケージ版『ウィッチャー3 ワイルドハント』は2月9日発売へ。新世代機版の詳細もお披露目
CD PROJEKT REDは11月24日、『ウィッチャー3 ワイルドハント』の新世代機版の詳細を発表。PC/PS5/Xbox Series X|S 向けに『ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション』として発売すると告知した。

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』にて“ゴーストを交換してくれるNPC”に注目集まる。今度は悲しみを生まない
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』にて“ゴーストを交換してくれるNPC”が注目を集めている。ポケモンに余計なもちものを持たせない、“誠実”なNPCだ。

『モンスターハンターライズ:サンブレイク』最新アプデで「護石のスキルを1つ指定できる」新マカ錬金登場。厳選のハードル下がる
カプコンは11月24日、『モンスターハンターライズ:サンブレイク』向けに無料タイトルアップデート第3弾となるVer.13を配信開始した。さまざまな要素が追加された中でも、マカ錬金の新システムが特に注目を集めている。

北欧神話サバイバル『Valheim』大型アプデ「Mistlands」のパブリックテスト版が公開。多彩な新要素をひと足早く
Iron Gate Studioは11月23日、『Valheim』に向けてパブリックテスト版を公開した。同バージョンを適用することで、新バイオーム「Mistlands」のほか多岐にわたる新要素がゲーム内に導入される。

『エルデンリング』がUltimate Game of the Yearに輝く。Golden Joystick Awards 2022発表まとめ
現地時間11月22日に、Golden Joystick Awards 2022が発表された。過去12か月に発売されたタイトルなどを対象に、ユーザーらによる投票が実施された。

Nintendo Switch向け『テレネット シューティング コレクション(仮)』発表。STGゲーム4作品を復刻ひとまとめ
株式会社エディアは11月22日、「テレネットリバイバル」プロジェクト第1弾として『テレネット シューティング コレクション(仮)』を発表した。日本テレネットの作品4タイトルをNintendo Switch向けに復刻し、ひとまとめにした作品だ。

『オーバーウォッチ2』にてトレーサーの射撃ダメージが“一定距離まで全然下がらない”バグ発生中と開発者認める。利用制限の予定はなし
『オーバーウォッチ2』では、トレーサーのメイン射撃の距離減衰に関するバグが発生している。開発者はバグの発生を認めつつ、本バグを受けてのトレーサーの利用制限を予定していないことを明かしている。

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』にて「進化に無関係ポケモン紛れ込みバグ」が報告される。だれだキミは
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』にて、進化シーンでポケモンが“分身”する奇妙なバグが報告されている。なお本稿には本作のネタバレを含むため、閲覧の際には留意されたい。

『アサシン クリード ヴァルハラ』Steam版12月7日発売へ。Ubisoftタイトル、久々のSteamリリース続々
ユービーアイソフトは11月22日、『アサシン クリード ヴァルハラ』Steam版を日本時間12月7日に発売すると発表した。

Steam科学者Co-opサバイバル『Abiotic Factor』最新映像お披露目。頭脳派集団、エイリアンを殴り倒し焼いて食う
デベロッパーのDeep Field Gamesは11月18日、『Abiotic Factor』の最新映像を公開。ゲームプレイの詳細がお披露目された。

アクションスター勢ぞろい風ACT『Broforce』大型アプデ「Forever」発表、2023年配信へ。最後にして最大の作戦(アップデート)
パブリッシャーのDevolver Digitalは11月19日、『Broforce』に向けた最後にして最大のアップデート「Forever」を発表。2023年上旬に配信すると告知した。

Steam版『World of Warships』のプレイヤー数が稀に見る爆増。「Steamクレジット授与」に惹かれたか、約41万人が殺到
『World of Warships』Steam版のプレイヤー数が急増を見せた。現在実施中の、Steam版のサービス開始5周年記念イベントの報酬が関係していそうだ。

機械からギターまでなんでも修理シム『The Repair House』発表。分解修理に再塗装、人気PC組み立てゲームの生みの親が手がける
パブリッシャーのFireshine Gamesは11月18日、『The Repair House』を発表した。本作はさまざまな物を分解修理するゲームだ。

オープンワールドサバイバル『ASKA』発表。最大4人で、“死の冬”が待ち受ける世界でバイキング帝国を築く
デベロッパーのSand Sailor Studioは11月18日、『ASKA』を発表した。バイキングを題材にした、最大4人プレイのオープンワールドサバイバルゲームになるという。

『クライシスコア-ファイナルファンタジーVII – リユニオン』の“パフォーマンス”詳細が明かされる。ハードごとのfpsや、ボーンの流用、C++を加味したUE4採用など
スクウェア・エニックスは11月17日、『クライシスコア-ファイナルファンタジーVII – リユニオン』のグラフィックに関する情報を公開。各プラットフォームの解像度とフレームレートなどのほか、興味深い開発の裏側が明かされている。

『オーバーウォッチ2』最新アプデでクロスプレイ時のエイムアシストが有効化。ライバル・プレイ以外のすべてのマッチにて
Blizzard Entertainment(以下、Blizzard)は11月18日、『オーバーウォッチ2』に向けて最新アップデートを配信した。なかでもライバル・プレイ以外のマッチにおける、クロスプレイ時のコンソール版エイムアシスト機能の有効化はユーザーの注目を集めている。

『SEKIRO』を“2画面同時”プレイでクリアしたプレイヤーあらわる。右に修羅、ちょっとズレて左も修羅
普通に遊ぶだけでも歯ごたえ十分な『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』を、“2画面同時プレイ”でクリアしたプレイヤーがあらわれた。

カルト潜入実写ドラマアドベンチャー『The Isle Tide Hotel』発表。謎多きカルト団体から娘を救う、マルチエンディングな物語
Wales Interactiveは11月16日、『The Isle Tide Hotel』を発表した。主人公の父親が娘をカルト団体から救い出そうとする、実写アドベンチャーゲームだ。

『R-TYPE TACTICS I・II COSMOS』追加シナリオ制作プロジェクト、クラウドファンディング好調スタート。早くも達成間近
株式会社グランゼーラは11月17日、『R-TYPE TACTICS I・II COSMOS』の追加シナリオ制作プロジェクトのクラウドファンディングを開始した。実施期間は11月17日から11月30日まで。

『モンスターハンターライズ:サンブレイク』大型アプデ第3弾は11月24日配信へ。盟勇とほぼすべてのクエストで共闘可能に
カプコンは11月16日、『モンスターハンターライズ:サンブレイク』無料タイトルアップデート第3弾を11月24日に配信すると発表。新たに登場するモンスターについても明かされた。