
『ドラクエ11』が終わらない。『Destiny 2』のシェーダー、もったいなくて使えない。『Cuphead』噂どおりの高難度。今週のゲーミング
ついに発売された『Cuphead』、噂どおりの高難度のようです。『Destiny 2』に限らず、ゲーム内アイテムもったいなくて使えないことってありますよね。『ドラクエ11』が終わらないので、次のゲームを遊べないなんて贅沢な悩みです。

東京ゲームショウだけど『ドラクエ11』をプレイ。『Shantae』の新DLCを遊ぶ。『ゴーストリコン ワイルドランズ』のPvPでサポートに夢中。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。98回目です。東京ゲームショウも本日が最終日。AUTOMATONでも取材記事をいくつか公開しておりますので、ぜひご覧ください。

引き続き『ドラクエ11』に熱中。パズルアクション『KALIMBA』をプレイ。3D格闘アクション『Absolver』アップデートで快適に。今週のゲーミング
2体のキャラクターを同時に操作するパズルアクションゲーム『KALIMBA』楽しそうですね。『Absolver』はアップデートで快適なプレイが可能になったようです。『ドラクエ11』は『ペルソナ5』と同様にネタバレを意識してSNSにシェアしづらいです。

50時間プレイした『ドラクエ11』まだ半分にも満たず。Vitaでフリスビーしよ。『Destiny 2』でサッカーしたい。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。『ドラクエ11』50時間も遊んでまだ半分にも満たないとか、ボリュームすごいですね。

ガラケー時代からつづくモバイルゲームの先駆者が語る、株式会社Razestの「これまでとこれから」
モバイルゲームにおける歴史を築いてきた老舗的存在、株式会社Razest(ラゼスト)の代表取締役、木村仁氏にお話をうかがった。今となっては当たり前になったカードゲーム&RPGの融合など、ラゼストは10年以上前にゲームに取り入れていたという。

『フライングパワーディスク』フリスビーもeSportsに。『Fortnite』最長4時間のサバイバルモード追加。『TACOMA』成層圏を超える抱き枕。今週のゲーミング
10月開催のアジア最大格闘ゲーム大会South East Asia Majorに『フライングパワーディスク』が種目に入っているようです。トップ選手がどのような試合を見せてくれるのか興味ありますね。『Fortnite』を一緒に遊んでくれる友達がいません。『TACOMA』に抱き枕が……。

『ドラクエ11』再開。大好きな『マジカルドロップ2』をプレイ。ボイスチャットでコメディごっこ『Comedy Night』。今週のゲーミング
『マジカルドロップ2』なつかしいですね。若い頃を思い出します。『Comedy Night』は罵声を浴び続けるのかと思いきや、やさしい人もいるようで安心。『大逆転裁判2』をクリアしたので『ドラゴンクエストXI』を再開、その次は何を遊ぶのでしょうか。

アップデート後の『ノーマンズスカイ』は別物。ピザ店経営シム『Pizza Connection 3-Pizza Creator』アメコミ風の笑いに変わった『Agents of Mayhem』。今週のゲーミング
『Pizza Connection 3 – Pizza Creator』おいしそうですね。正式版は来年発売予定です。Deep Silverの新作『Agents of Mayhem』はユーモアの部分に変化があるようですが、好みがわかれるかもしれません。『ノーマンズスカイ(No Man’s Sky)』はアップデートで別物になったとか。

『大逆転裁判2』のBGMがお気に入り。便意をこらえてトイレを目指す『Gotta Go』。死と再生の物語『Hellblade』。今週のゲーミング
Unreal Engine 4のイベントでもよく目にした『Hellblade: Senua’s Sacrifice』が発売されました。便意をもよおした会社員をトイレまで導く『Gotta Go』も気になりますね。3DS向け『大逆転裁判2』も好評のようです。

『スプラトゥーン2』のフェスはありがたい。『Tokyo 42』PS4版は8月17日発売。『PUBG』の一人称視点モードをプレイ中。今週のゲーミング
『PUBG』の一人称視点モードはなかなか楽しそうです。現在SteamとXbox Oneで発売中の『Tokyo 42』、PS4版の国内発売は8月17日のようです。『スプラトゥーン2』と『ドラクエ11』両方にハマっている人にとってフェスはありがたいようです。

『Fortnite』早期アクセス開始。『ドラゴンクエスト11』はPlayStation 4版を選びました。選手が実名で登場する『NBA Playgrounds』をプレイ。今週のゲーミング
各ライターがその週に遊んだゲームについて、ゆるく書くのがNow Gamingです。90回目を迎えました。『ドラゴンクエスト11』が発売されましたね。みなさんどちらのプラットフォームを選びましたか?PS4と3DSの両方という人もいるのでは?

シングルファザー同士のロマンスを描いたさわやか恋愛シミュレーション『Dream Daddy: A Dad Dating Simulator』など、今週のゲーミング
Xbox Live Creators Programの第1弾作品『Space Cat!』、「父と父のデート」「父と娘の家族の時間」を交互に繰り返し、みんなの悩みを解決する恋愛シミュレーション『Dream Daddy: A Dad Dating Simulator』、いま遊んでも見劣りしない『The Witcher 2』。

『スプラトゥーン2』の前夜祭に参加。幼稚園児アドベンチャー『Kindergarten』をプレイ。今週のゲーミング
各ライターがその週に遊んだゲームについて、ゆるくゆるく書きちらすのがNow Gamingです。今週の目玉は『スプラトゥーン2』の前夜祭でしょうか。大人気ですね。といっても全員が最新のゲームを遊んでいるわけではありません。それぞれが好きなゲームを遊ぶ。これは自然なことでございます。

スマホで『みんゴル』なかなかのプレイフィール再現度。『ゴーストリコン ワイルドランズ』アップデートで復帰。など、今週のゲーミング
各ライターが今週遊んだゲームについて、ゆるく書きちらすのがNow Gamingです。『みんなのGOLF』シリーズのモバイル版(iOS/Android)『みんゴル』が配信されました。意外とあのプレイフィールが再現されているようです。

Steam「サマーセール」AUTOMATONライターが選ぶおすすめインディーゲーム 9選
Valveは現在、PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて「サマーセール」を実施中だ。期日は日本時間の6月22日から7月5日まで。2016年末から2017年上半期に登場した多数のトリプルA級タイトルから人気インディーゲームが値引き対象となっており、どのタイトルを買うべきか頭を悩ませているプレイヤーも多いだろう。

Steamサマーセールで『Dishonored 2』開発。『PUBG』ノーキルでドン勝を食べる方法。今週のゲーミング
Steamサマーセールが開催中です。セール対象外なのに売上ランク上位の『PUBG』の人気はすごいですね。9月にスタンドアロンDLCの配信が予定されている『Dishonored 2』は50%オフです。

2017年「Steamサマーセール」AUTOMATONライターが選ぶおすすめタイトル11選
Valveは現在、PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて「サマーセール」を実施中だ。期日は日本時間の6月22日から7月5日まで。2016年末から2017年上半期に登場した多数のトリプルA級タイトルから人気インディーゲームが値引き対象となっており、どのタイトルを買うべきか頭を悩ませているプレイヤーも多いだろう。

『PUBG』のソロマッチを続けてプレイしていると心臓が持たない。今週のゲーミング
各ライターがその週に遊んだゲームについて書きちらすコーナーです。いやはや『PUBG』大人気ですね。

『グウェント(Gwent)』モンスターデッキが大好き。『フライングパワーディスク』PS4ベータ版をプレイ。今週のゲーミング
Now Gamingは、各ライターがその週に遊んだゲームについて、ゆるーく書きちらすコーナーです。『フライングパワーディスク』は海外ではPS4/Vita向けに発表されていますが、日本でも発売されるかもしれません。パブリックベータ開催中のカードゲーム『グウェント(Gwent)』は、CCG好きのハートをつかんでいる様子。

Nintendo Switch版『ショベルナイト』のローカライズがアツイ。『ゼルダの伝説 BotW』の縦を楽しむ。今週のゲーミング
『Friday the 13th: The Game』はバグが多いようですが、中には愉快なものもあるようです。Nintendo Switch版『ショベルナイト』のローカライズにはかなり力が入っている様子です。発売から時間が経過しましたが、『ゼルダの伝説 BotW』はまだまだ楽しめるようですね。

『ゼルダの伝説 Botw』の合間に『ARMS』を。iPadで遊ぶ『ロックスミス』。マルチプレイ「13日の金曜日」。今週のゲーミング
Now Gamingは、その週に遊んだゲームについて、各ライターが書きちらすコーナーです。13日の金曜日を題材にした非対称型マルチプレイホラー『Friday the 13th: The Game』や、iOS版『ロックスミス』、Nintendo Switch向け『ARMS』、今週は旬のゲームといった感じです。

『PUBG』で遠くへ連れてって。HD振動は触覚に響くだけにあらず。脱衣STGサウンド部門 第一位(予定)。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらす連載です。81回目です。