カテゴリー 全記事
.

『アーマード・コア6』レビュー。わかりやすさは「退行」ではなく「適応」、生き残りをかけて未来への挑戦に挑んだ高難易度メカアクション
シリーズ10年ぶりの新作として登場した『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』は歴代作品と比較すると「わかりやすい」ゲームに変貌を遂げている。これは退行ではなく適応であり、生き残りをかけた未来への挑戦である。そしてこの挑戦は成功したと言っていいだろう。

「Apex Pro」シリーズのゲーミングキーボード、最新アプデで“放すと即入力オフ”の新機能実装。正確操作&素早い連打入力を実現
SteelSeriesは8月30日、ゲーミングキーボード「Apex Pro」シリーズに向けてファームウェアアップデートを実施した。新たにRapid Trigger機能が実装されたほか、アクチュエーションポイントの調整範囲が拡大している。

魔書数字ロジックゲーム『ロジアート グリモワール』正式発表、Steamで9月12日早期アクセス配信開始へ。「ピクロス」職人ジュピター新作
ジュピターは8月29日、『Logiart Grimoire(ロジアート グリモワール)』を発表した。ピクチャーロジックパズルゲームだという。

ドラッグ売買シム『Narco Wars』発表。夜のニューヨークで違法薬物を売りさばく、邪魔者には銃弾をお見舞い
Stochastikは、『Narco Wars』を発表した。本作は違法薬物を売買して巨万の富を築き上げる、ターン制戦闘要素のある経営ゲームだ。

若きキングコング大暴れアクション『Skull Island: Rise of Kong』10月17日発売へ。復讐に燃えるコングが“キング”となるまでの道のりを描く
GameMill Entertainmentは8月29日、『Skull Island: Rise of Kong』を10月17日に発売すると発表した。本作は両親を殺されたコングの復讐を描くアクションアドベンチャーゲームだ。

ステルス戦略ゲーム『Shadow Tactics』開発元が閉鎖へ。共同設立者が引退、最新作『Shadow Gambit: カリブの呪い』のサポートは当面継続
デベロッパーのMimimi Gamesは8月29日、先日発売したステルス戦略ゲーム『Shadow Gambit: カリブの呪い』が同スタジオとしての最後の作品になるとし、今後スタジオを閉鎖する計画であることを明らかにした。

Nintendo Switch『フロントミッション セカンド:リメイク』10月5日に配信へ。フリーカメラ導入や読み込み速度の向上などを実施
パブリッシャーのForever Entertainmentは8月29日、『フロントミッション セカンド:リメイク』を10月5日に配信すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、価格は3999円。

ハイテンション寿司食べ3Dアクション『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース』正式タイトル発表、2023年末配信へ。寿司を愛する者の冒険再び
国内の個人ゲーム開発者ただすめん氏は8月29日、『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』続編のタイトル『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース』を正式発表した。PC向けに2023年内リリース予定。

『VALORANT』新マップ「サンセット」先行体験会感想。中央エリアの主導権争いがカギになる
Riot Gamesは8月30日、『VALORANT』のEPISODE 7 ACT Ⅱをスタートする。本稿では先行体験会の内容に基づき、同ACTにて実装予定の新マップなどを紹介する。

都市開発シム『Cities: Skylines II』では市民個人をフォローし、その人生とSNSでの呟きを見守れる。日々を生きる市民をシミュレーション
デベロッパーのColossal Orderは8月28日、現在開発中の都市開発シミュレーションゲーム『Cities: Skylines II』における、市民のシミュレーションおよびライフパスに関する情報を公開した。