カテゴリー 全記事
.

『サイバーパンク2077』CD PROJEKTは、『Half-Life: Alyx』を脅威には感じていないとコメント。「VRは非常にニッチ」
CD PROJEKT REDを傘下に持つCD PROJEKTグループが、2019年第3四半期の業績を先日発表、そして質疑応答がおこなわれた。この中では、Valveが発表した新作『Half-Life: Alyx』やVRに関する質問があり、話題となっているようだ。

『ONE PIECE 海賊無双4』2020年3月26日発売へ。各ハードの動作解像度も公開
バンダイナムコエンターテインメントは11月25日、『ONE PIECE 海賊無双4』を2020年3月26日に発売すると発表した。プラットフォームはPlayStation 4/Nintendo Switch/Xbox Oneで、価格は税別7800円。

さまざまな動物に変身して大自然を旅するADV『ロスト・エンバー』Steam/Xbox Oneに続き、PS4向けにも販売開始
パブリッシャーのGameTomoは11月25日、大自然動物アドベンチャー『Lost Ember(ロスト・エンバー)』の日本語版をPlayStation 4向けに発売した。また、Steam/Xbox One向けにも11月22日から販売開始している。

「PS5用カートリッジ」は“勘違い”であることが濃厚に。SIEによる「意匠登録」の読み解きに注意
SIEが出願した、カートリッジ状の製品デザインの意匠登録が話題を呼んでいる。SIEのゲーム機というと真っ先に思いつくのはPlayStationであることなどから、これは次世代機PS5用のものではないかという噂が広まった。ただ、それは間違いだったようだ。

『デス・ストランディング』のノミネートを受けて、癒着関係による不正の可能性を指摘されたThe Game Awards主催者が反論
『デス・ストランディング』のThe Game Awardsノミネートを受けて、同イベントプロデューサー・司会のGeoff Keighley氏と『デス・ストランディング』制作者との親交が、選考プロセスに影響しているのではないかと指摘されている。Keighley氏は否定。

Amazonが2020年にクラウドゲーミングサービスを開始するとの報道。ストリーミング技術と整備されたインフラを活かすサービスに期待かかる
世界最大の通信販売サイトを抱えるAmazonが、クラウドゲーミング事業への参入をほのめかしているようだ。海外メディアCNETなどが報じている。

【UPDATE】『モンスターハンター:ワールド』が楽しげなトラブルでトレンド入り。いつまで経っても「ゾンビ状態」にさせてもらえない辻本P
カプコンは11月24日東京・幕張メッセにて、「モンスターハンターフェスタ’19-’20」を開催。視聴者参加型の企画ではちょっとした珍事件も起き、Twitterではトレンド入りするなど話題を呼んでいる。

『モンスターハンター:ワールド』「ジンオウガ亜種」が12月5日配信の第2弾無料アップデートで追加
カプコンは『モンスターハンター:ワールド』の第2弾無料タイトルアップデートの内容を発表した。第2弾無料タイトルアップデートでは「ジンオウガ亜種」が追加されるようだ。

デジゲー博2019で気になった作品を紹介。魔砲少女TPSや棒人間バトルなど個性が光る【デジゲー博2019】
デジゲー博2019で気になった作品を紹介。『魔砲少女のメイガスフィア』『バイナリーファイター』『Recolit』『Parallel Parasols』『Glass O-bar』『ころがりうむ』と、個性が光る展示作品ばかりであった【デジゲー博2019】

爽快感フックアクション『ニュー・スーパーフックガール ウルトラチャレンジ!! 』プレイレポート【デジゲー博 2019】
デジゲー博2019に出展された爽快感フックアクション『ニュー・スーパーフックガール ウルトラチャレンジ!! 』プレイレポート。グラップリングフックを使ってステージを踏破する横スクロールアクションゲームだ。