カテゴリー 全記事
.

話題のアクションRPG『地罰』に学ぶ期待値の重要性。テトリスxダンジョン探索ゲームをプレイ。流体力学ゲーム『粉遊び2』を遊ぶ。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。383回目です。

『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』最新アプデで“クレイトスの乳首”解禁。原点回帰スパルタ乳首に一部ファン沸き立つ
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは4月6日、『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』に向けて新アップデートを配信した。とある装備が話題を呼んでいる。

『龍が如く』ファンの間で東急歌舞伎町タワーが「爆発しお金降りそう」と謎トレンド化、開発元や声優が反応。ミレニアムタワーではない
「東急歌舞伎町タワー」が歌舞伎町の新名所として注目される傍ら、『龍が如く』シリーズに関連して話題が発展。架空施設「ミレニアムタワー」が一時期Twitterトレンドに入った。

オープンワールド車サバイバル『The Long Drive』アプデを続けて約4年、Steam同接プレイヤー数記録更新。旧車で気ままなロードトリップ
インディーデベロッパーのGeneszは4月7日、Steamにて早期アクセス配信中の車サバイバルゲーム『The Long Drive』のアップデートを配信した。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の“マルチプレイ化Mod”などの動画が削除される。人気“改造系”YouTuberが報告
YouTuberのPointCrow氏は4月7日、自身が投稿した『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の複数のゲームプレイ映像について、任天堂からの著作権違反の申し立てを受けたと報告した。

「不思議の国のアリス」などテーマのアクションゲーム開発者、「EAから資金もライセンス許諾もやれないといわれた」と報告。失意あらわにゲーム作り引退を告知
クリエイターのAmerican McGee氏は4月8日、プリプロダクション段階にあった新作『Alice: Asylum』の開発中止を告知した。

ゲームにおける自由って何があると感じるの?ゲーム内世界で感じる「自由度」の仕組みを考える
2023年には、「自由度が高い」ことを売りにしたゲームが多数登場しています。それらの作品1つ1つの中身を確認してみると、まったく異なるゲームシステムになっていることが分かります。ではなぜ、異なる中身をしている作品なのに「高い自由度」でひとくくりにされているのでしょうか。本動画では、ゲームの自由度は何があると感じるのか。みなさんと一緒に考えていきたいと思います。

『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』のマルチプラットフォーム対応は、こうして果たされた。ムービー容量削減やリップシンクも含め丁寧に再創造
『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』は、どのようにはたされたのか。音声や容量といった観点を中心に開発チームに話を聞いた。

残忍トラップ基地建設&侵入マルチアクション『Meet Your Maker』好調スタート。しかし“お手軽凶悪マップ乱造”の課題も残す
Behaviour Interactiveは4月5日、『Meet Your Maker(ミート・ユア・メーカー)』を発売した。本作はSteamで好調なスタートを切った一方、ユーザーコミュニティでは“お手軽凶悪マップ”が乱造できる点などが課題として指摘されている。

自然を取り戻す環境シム『Terra Nil』プレイヤー数30万人突破。売上の一部が自然保護団体に寄付され、実世界の自然も取り戻す
Devolver Digitalは4月6日、Free Livesが手がけた環境シミュレーションゲーム『Terra Nil』のプレイヤー数が30万人を突破したと発表した。今年3月29日の配信開始から1週間でこの大きな数字を達成したかたちだ。