カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
タクティカルSRPG『マーセナリーズラメント 銀狼と巫女を廻る七つ星』発表、Switch向けに2月発売へ。奇跡の巫女と100日後に迫る凶兆
ライドオンジャパンは1月11日、『マーセナリーズラメント 銀狼と巫女を廻る七つ星』を2月9日に発売すると発表した。傭兵と巫女が死の運命に立ち向かう、タクティクスRPGである。
デッキ構築型戦略ゲーム『Duelyst』オープンソース化。誰でも自由に改造・拡張可能で商用利用可
Counterplay Gamesは1月11日、デッキ構築型ターン制戦略ゲーム『Duelyst』をオープンソース化した。GitHubを通じて、本作のソースコードやアートワークのアセットがすべて無償で配布開始された。
宇宙レトロアドベンチャー『機動戦艦ガンドッグ 太陽系物語』正式発表。ロボットアニメの影響受けるクラシック宇宙物語
パブリッシャーのAstrolabe Gamesは1月10日、『機動戦艦ガンドッグ 太陽系物語(Stories from Sol: The Gun-Dog)』を正式発表。2023年に発売すると告知した。レトロ作品の影響を受けるアドベンチャーゲームだ。
『ベヨネッタ3』最新アプデで大幅バランス調整実施。ヴィオラの根幹部分まで手が入りぐっと遊びやすさ向上
任天堂は1月11日、『ベヨネッタ3』向けの更新データ(Ver. 1.2.0)を配信した。ヴィオラのアクション面でのバランス調整など、さまざまな変更が含まれている。
ポーカーで戦うデッキ構築RPG『Aces & Adventures』2月発売へ。運と戦略がものをいう冒険譚
Yogscast Gamesは1月10日、『Aces & Adventures』を現地時間2月23日に発売すると発表した。ポーカーを利用した戦闘が特徴の、デッキ構築型RPGだ。
『Apex Legends』最新アプデでホライゾンがサイレント弱体化。アビリティ中の射撃がかなり散らばるように
Respawn Entertainmentは1月11日、『Apex Legends』にて「スペルバウンド コレクションイベント」を開始した。アップデート後に、ホライゾンにはパッチノートにない弱体化(サイレントナーフ)が報告されている。
『The Last of Us』開発者、スタジオ新作は「わざと発表を遅らせている」と明かす。過去作のような過重労働を回避するため
『The Last of Us』シリーズの主要開発者であり、Naughty Dogの共同代表を務めるNeil Druckmann氏は1月6日、未発表の新作について「発表を意図的に遅らせている」と明かした。
大手開発ホラーゲームにて、多数スタッフがクレジットから除外されていたとの報道。 “忠誠心”が足りなかった罰との証言も
『The Callisto Protocol』のクレジットから、スタッフの名前が消されたとする証言が報道されている。その中には長期間開発に携わった中核スタッフもいるといい、問題提起されている。
『龍が如く』と『ゴッド・オブ・ウォー』“どちらの主人公が勝つか議論”が加熱。伝説の極道vs戦の神なら、「極道が勝つ」派が多め
『ゴッド・オブ・ウォー』のクレイトスと『龍が如く』シリーズの桐生一馬が闘うと、どちらが勝つのか。そうした素朴な疑問が、海外ゲーマーたちを中心に議論を呼んでいる。
Steam宇宙船ホラーFPS『RetroSpace』発表。奇抜なミュータントたちが徘徊する宇宙船を探索
デベロッパーのThe Wild Gentlemenは1月7日、ホラーFPS『RetroSpace』を発表した。ミュータントの敵が多数徘徊する宇宙船を舞台にした、探索型のホラーFPSだ。