カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
オープンワールド協力対応ゾンビサバイバル『Dying Light: Enhanced Edition』と工場自動化シムが期間限定無料配布中。Epic Gamesストアにて
Epic Gamesストアにて4月7日、『Dying Light: Enhanced Edition』および『shapez』の無料配布が開始された。配布期間は4月14日0時まで。
UE5次世代サイバーパンクRPG『Neo Berlin 2087』発表。質感満点の未来ベルリンで、敏腕刑事が正義を求める
Elysium Game Studioは4月7日、『Neo Berlin 2087』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)およびPlayStation 5で、2024年にリリース予定だ。
セミオープンワールドFPS『The Explorator』正式発表。へんてこ怪物を撃ちまくるカートゥーン美世界冒険譚
Remnant games studioは4月6日、『The Explorator』を発表した。カートゥーン調のグラフィックが特徴的な、セミオープンワールドのFPSアドベンチャーゲームだ。
豪快ゴア“ガンフー”FPS『Trepang2』6月22日に配信開始へ。一部コミュニティで猛烈に支持された期待作
Team17は4月6日、ガンフーアクションFPS『Trepang2』の最新トレイラーを公開。同作品のリリース予定日が6月22日であると発表した。『Trepang2』は血なまぐさいガンフーアクションを取り入れたFPSゲームだ。
『オーバーウォッチ2』シーズン4アプデでブリギッテのアルティメット大幅変更へ。タンク顔負けのバリア展開
Blizzard Entertainmentは4月7日、『Overwatch 2(オーバーウォッチ2)』シーズン4開幕に先がけて、同シーズンのパッチノートの一部を公開した。ヒーロー調整や、スポーンルームの新仕様などが紹介されている。
『VALORANT』開発者のアプデ紹介画像に「ヴァイパーのウルトポイント増加変更」が映り込みコミュニティから賛否両論。10になったらどうしよう
『VALORANT』にて次Actが開始されるパッチ6.08について説明したツイートが、コミュニティに大きな波紋を呼んでいる。ヴァイパーのウルトポイント増加変更」が映り込んだのだ。
オープンワールド宇宙シューティング『EVERSPACE 2』4月7日2時に正式リリースへ。新星系や最終章など追加要素盛りだくさん
デベロッパーのROCKFISH Gamesは4月6日、『EVERSPACE 2』PC版を日本時間4月7日午前2時に正式リリースすることを発表した。本作はオープンワールドとして構築された宇宙が舞台の、シューティングRPGだ。
死んだ少女が生者慰めシム『Closer the Distance』正式発表。“自分の死を悲しむ”人々と繋がり癒やし、町の運命を紡ぐ
パブリッシャーのSkybound Gamesは4月6日、Osmotic Studiosが手がけるアドベンチャーゲーム『Closer the Distance』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Xbox One/Xbox Series X|S/PS5。
『ワイルドハーツ』本日の最新アプデは内容てんこ盛り。カメラ距離設定追加、護符のコスト上限80に引き上げ、武器も全種バランス調整へ
Electronic Arts/コーエーテクモゲームスは4月6日、『ワイルドハーツ(WILD HEARTS)』に向けた本日のアップデート情報を公開した。新たな「カメラ距離」設定追加や多岐にわたるゲームバランス調整・修正が盛り込まれたアップデートとなっている。
「モンスターエナジー」権利元、過去に『ポケモン』や『モンスターハンター』などの商標登録異議を大量に申し立てていた
「モンスターエナジー」権利元は、日本国内において「モンスター(Monster)」の名を含むさまざまな商標に対し、過去に登録異議申立てをおこなっていた。特許情報プラットフォームJ-PlatPatなどで確認できる。