カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
『エルデンリング』本編のとある盾の紋様が「DLCに繋がる隠し要素ではないか」と大騒ぎされる。重要かどうかはさておき
『エルデンリング』のとある盾の紋様がDLC「Shadow of the Erdtree」の内容に関わるのではないかとの考察が注目を集めている。ささやかな共通点ながら、コミュニティ内の議論を白熱させているようだ。
マルチ対応サイコホラー『The Outlast Trials』正式リリース、大型アプデで新ステージや新チャレンジなどいろいろ追加。高評価協力ホラーの新たな幕開け
Red Barrelsは3月5日、『The Outlast Trials』を正式リリースし、アップデートv1.0を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S。またゲーム内は日本語表示に対応している。
『Baba Is You』開発者、新作『倉庫番』風パズルゲームを続々と無料公開。モンスターと戦闘、壁が動くなど独自ギミックが光る14作品
インディー開発者のHempuliことArvi Teikari氏は3月6日、パズルゲーム『Permaban』を公開した。このほかにも同氏は、itch.ioにてさまざまな『倉庫番』風パズルゲームを公開している。
『スーパーマリオメーカー』サービス終了前に「全ステージクリア」チャレンジ、残り160ステージまで迫る。「クリア率0%」のステージを置き去りにしない
ユーザーコミュニティにて、『スーパーマリオメーカー』のすべてのステージを攻略するチャレンジがおこなわれている。本稿執筆時点では残すところあと160ステージのみとなったようだ。
妖怪あつめ冒険RPG『Home of the Yokai』発表。セミオープンワールドの旅で多彩な妖怪たちと出会い、一緒に村づくり
RAYKA STUDIOは3月5日、『Home of the Yokai』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。リリース日は2024年内を予定している。本作はYokai Keeperと呼ばれる職業を目指す主人公を操作し、古代の国を旅するRPGだ。
ホラー誘拐シム『Life Eater』Steam向けに発表、4月16日配信へ。邪神が世界を終わらせないように、隣人を誘拐して生贄にしていく
Frosty PopとStrange Scaffoldは3月6日、誘拐シミュレーションホラーゲーム『Life Eater』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、4月16日配信予定。
『ファイナルファンタジーVII リバース』にて、「ミスリルマインで迷子になった」報告続々。犯人はあの崖と分かれ道
『ファイルファンタジーVII リバース』にて、序盤のダンジョンであるミスリルマインにてスタックする人がいるようである。とある崖を見つけられず苦労する人が多いようだ。
ゆずソフトの美少女ADV『サノバウィッチ』『RIDDLE JOKER』全世界セールス20万本を突破。“圧倒的に好評”の2作、根強い人気で大台達成
ゆずソフトは3月5日、『サノバウィッチ』および『RIDDLE JOKER』の全世界セールスが20万本を突破したことをXにて発表した。両作は全年齢版がPC(Steam)向けに、18禁版がPC(FANZA/パッケージ)向けに発売中。
『ヘルダイバー2』に二足歩行メカ「エクソスーツ」が近日登場へ。ミニガン&ミサイル装備の搭乗メカ、新作にも配備間近
Arrowhead Game Studiosは3月6日、『HELLDIVERS 2(ヘルダイバー2)』にて「EXO-45」が近日登場することを告知した。二足歩行メカ「エクソスーツ」が本作にも登場するかたち。
ネコまみれボードゲーム『キャリコ~陽だまりネコとパッチワーク~』Steamにて配信開始。オンラインマルチ対応、好奇心旺盛ネコたちをデザイン力で惹き付ける
Monster Couchは3月6日、パズルゲーム『キャリコ~陽だまりネコとパッチワーク~』を配信開始した。ネコが喜ぶキルトを作り出す、パズルゲームだ。