カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
国立天文台の無料TRPG『サンドキャッスルTRPG』日本語版、ついに公開。やたらと科学技術が発達した王道ファンタジー冒険を日本語でも楽しめる
国立天文台は3月6日、ファンタジーTRPG『サンドキャッスルTRPG』の日本語版を公開した。ルールブックのほか、ペーパーコマやサイコロといったプレイ用アイテムも無料でダウンロードすることができる。
PS5/PS4/PC向けアケコン「NACON DAIJA アーケードスティック」5月23日国内発売へ。2種類のスティックヘッドや工具などを同梱し、幅広いカスタマイズが可能
3gooは3月7日、「NACON DAIJA アーケードスティック(NACON Daija Arcade Fight Stick)」を国内向けに5月23日に発売すると発表した。価格は税別3万9900円。
『ペルソナ3 リロード』追加シナリオ「エピソードアイギス」発表、9月配信へ。『P3フェス』のオリジナル版シナリオに新要素を盛り込みリメイク
アトラスは3月7日、『ペルソナ3 リロード』の追加シナリオ&ダンジョン「Episode Aegis」を発表し、2024年9月に配信すると告知した。
生き物保護アクション『Creatures of Ava』発表。病広がる惑星を冒険、笛で生き物を手なずけて杖で癒す優しい旅
11 bit studiosは3月7日、SFクリーチャー保護アクションアドベンチャーゲーム『Creatures of Ava』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Xbox Series X|S。またXbox Game Pass(PC/コンソール)にも対応している。2024年内に配信予定で、ゲーム内は日本語表示に対応予定だ。
カプコン和風剣舞アクション『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』2024年内リリースへ。村を襲う魑魅魍魎に村人たちと立ち向かう戦略アクション
カプコンは3月7日、『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』を2024年内にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Windows)/PS5/Xbox Series X|S。
極寒都市サバイバル『フロストパンク2(Frostpunk 2)』7月26日発売へ。“人間の本性”が脅威になる、スケールアップした大都市運営ゲーム
11 bit studiosは3月7日、『フロストパンク2(Frostpunk 2)』を日本時間7月26日に発売すると発表した。都市運営サバイバルストラテジーゲーム『Frostpunk』の続編だ。
クトゥルフ神話サバイバルホラー『The Sinking City 2』発表。水没した街を探索し、“深きものども”などの敵に立ち向かう
Frogwaresは3月7日、『The Sinking City 2』を発表した。「クトゥルフ神話」の世界観をもとにするサバイバルホラーゲームだ。
サバイバルホラーFPS『S.T.A.L.K.E.R.: Legends of the Zone Trilogy』発表&いきなり配信開始。『S.T.A.L.K.E.R.』初期三部作の日本語対応コンソール移植版
GSC Game Worldは3月7日、サバイバルホラーFPS『S.T.A.L.K.E.R.: Legends of the Zone Trilogy』を発表した。『S.T.A.L.K.E.R.』シリーズ初期三部作の移植版だ。
『ゴースト・オブ・ツシマ』PC版ついに発表。DLC内容盛り込み、フレームレート無制限やウルトラワイドサポートなどを引っさげて見参
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは3月7日、『ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズカット』PC版を発表した。発売日は5月17日。対応プラットフォームはSteamおよびEpic Gamesストア。
ローグライクポーカー『Balatro』発売から10日で売上50万本突破。国内Switch版配信停止など波乱ありつつも勢い強まる
Playstackは3月6日、ローグライクデッキ構築ポーカーゲーム『Balatro』の売り上げが50万本に到達したと発表した。PC(Steam)/Nintendo Switch/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けに発売されてから、ちょうど10日での記録とのこと。