カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

古代集落づくりシミュレーション『Dawn of Man』スマッシュヒット中。「暮らし」を眺められる生活要素が好評博す
インディースタジオMadruga Worksが、3月1日にSteamにて発売した『Dawn of Man』が快進撃を見せている。『Dawn of Man』は古代を舞台とした集落づくりシミュレーションゲーム。

タイピング・ファンタジーRPG『Nanotale』2019年第3四半期に発売へ。ゲームプレイ映像も初公開
インディースタジオFishing Cactusは3月9日、『Nanotale - Typing Chronicles』のゲームプレイ映像を初公開した。『Nanotale』はタイピングを使ったファンタジーRPGだ。

カードゲーム『Artifact』を手がけたRichard Garfield氏、Valveとの契約が打ち切られていた
Valveの新作デジタルカードゲーム『Artifact』。『マジック:ザ・ギャザリング』のデザイナーRichard Garfield氏をValve社内に迎え入れて開発したという点も、しばしば取り上げられた。ところが、Richard Garfield氏とその開発チームThree Donkeysが、2019年3月にValveとの契約を打ち切られていたようだ。

『PUBG』マップ”Erangel”のリマスターを発表。各地に建物の数を増やし、物資集めのバランスを改善
『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』にて、大規模なマップのリマスターが計画されている。具体的には、物資のバランスを取るために建物の数を増やしつつ、マップのレイアウトを整えることが検討されている。

『Anthem』アイテムドロップ率や難易度に関わる調整する、アップデート1.0.3が3月9日配信
BioWareは3月9日、アクションRPG『Anthem(アンセム)』の最新アップデート1.0.3のパッチノートを公式サポートサイトにて公開した。

メカ・アクションRPG『The Riftbreaker』発表、日本語対応予定。探索だけでなく基地工場建設防衛もハクスラもする欲張りゲーム
ゲームスタジオEXOR Studiosは3月8日、『The Riftbreaker』を発表した。『The Riftbreaker』は、見下ろし型のアクションRPGだ。アクションRPGとジャンル表記するのが適切かどうかは不明であるが、非常に多くの要素を含む作品である。

PS4向けゾンビオープンワールド『Days Gone』完成。4月26日の発売にむけ準備完了
SIEワールドワイドスタジオのBend Studioは3月9日、『Days Gone』が完成(Gone Gold)したことを発表した。これにより、4月26日の発売がほぼ確実となった。

タクティカルFPS『Ready or Not』SWATチームの救出任務に迫る最新ゲームプレイ映像公開。予約受付も開始
『Ready or Not』の予約受付が開始。8分間のゲームプレイ映像も公開されている。『Ready or Not』はSWATチームの一員として救出任務に向かうCo-op対応のタクティカルFPS。銃器の挙動やドアの開閉までリアルな表現を追求している。

クトゥルフ神話の影響受けるオープンワールド『The Sinking City』6月27日に発売延期。激戦区避け品質高める
インディースタジオFrogwaresは3月8日、現在開発中の探索型アクション・アドベンチャーゲーム『The Sinking City』の発売日を、6月27日に延期すると発表した。延期の理由はシンプルで、他タイトルのリリースが密集する時期を避けたかったとのこと。

「ゲーム内の犬」を紹介する謎のアカウントが人気博す。『ゼルダの伝説』や『Fallout 4』などの犬を「触れ合えるかどうか」を添えて投稿
今月3月5日から突如投稿が始まった「ゲーム内の犬」を紹介する謎のTwitterアカウントが人気を呼んでいる。さまざまな作品の犬を紹介し、「触れ合えるかどうか」を判断を下している。