カテゴリー インタビュー
ゲーム業界で活躍するさまざまな開発者・運営者へのインタビュー。

崖の町探索ADV『断崖のカルム』開発者インタビュー。手書きテイストのグラフィックで、どこかにありそうな世界を表現したい
『断崖のカルム』という作品を、国内のクリエイター埜々原氏が制作中である。同作は、小さな崖の町カルムを舞台にしたアドベンチャーゲームだ。どこか暖かみのあるグラフィックと、ややハードな世界設定が興味を惹く本作について、開発者に話を伺った。

“大阪・日本橋”舞台のメイド喫茶運営RPG『電気街の喫茶店』開発者ミニインタビュー。オタクたちが好きなものを詰め込んだ日本橋
『電気街の喫茶店(Maid Cafe at Electric Street)』という作品が、上海の開発チーム冒険者酒館により制作されている。なぜ彼らは日本橋を舞台に選んだのだろう。直接話を伺ってきた。

新たなインディーゲームパブリッシャー、グラビティゲームアライズの目指す先。新たなIPやビジネスを求めて
インディーゲームパブリッシャー・グラビティゲームアライズはどこを目指すのか。いま次々とインディーゲームを送り出そうとしている会社に話を聞いた。

Cygamesが本気で作るローグライトアクション『リトル ノア 楽園の後継者』開発インタビュー。なぜローグライトなのか、なぜ『リトル ノア』なのか
Cygamesは6月28日、『リトル ノア 楽園の後継者』を発表した。対応プラットフォームは、Nintendo Switch/PS4/PC(Steam)。本日より配信開始されている。とにかく新しさと挑戦にあふれる本作。制作の経緯と裏側を知るべく、開発者に話を訊いた。

『ハースストーン』開発者メディア合同インタビュー。「殺人事件」というテーマや、久々登場の新カードタイプについて聞いてみた
Blizzard Entertainmentは6月28日、デジタルカードゲーム『ハースストーン』の新拡張版「ナスリア城殺人事件」を発表した。今回は新拡張について、開発インタビューを実施。その内容をお届けする。

Nintendo Switch『グランダイバー!~がんばれ!ツルハシくん~』開発者インタビュー。アークシステムワークスの挑戦的な本気タイトル、開発経緯などを訊く
アークシステムワークスは6月11日、『グランダイバー!~がんばれ!ツルハシくん~』をNintendo Switch向けに発表した。ジャンルはローグライク掘削ストラテジー。本作について、開発チームへのインタビューを通して掘り下げてきたので、その内容をお届けしよう。

ダーク三國死にゲー『Wo Long: Fallen Dynasty』Team NINJA 安田文彦氏&山際眞晃氏インタビュー。『Bloodborne』Pが『仁王』チームの新作づくりにもたらす影響
Team NINJAが開発中の『Wo Long: Fallen Dynasty』。弊誌は本作の開発を務める安田文彦氏と、山際眞晃氏の両名に対し、『Wo Long: Fallen Dynasty』開発への思いや作品コンセプトに関する部分についてインタビューを敢行する運びとなった。

新作惑星サバイバルマルチFPS『The Cycle: Frontier』は「日本担当者」を初採用するほど日本に真剣。日本へのマジっぷりを聞く
新作惑星サバイバルマルチFPS『The Cycle: Frontier』がプレシーズンを開始した。ドイツを拠点とする開発元YAGERは、日本展開にかなり本気。YAGERの日本進出を担う人物へのインタビューで、予想以上の“本気度”が垣間見えた。

Nintendo Switch向けに、“遊べばノルウェーを結構理解できる”高評価アドベンチャー2作品が新登場。開発者に、ノルウェーあるあるを訊いた
グラビティゲームアライズは5月26日に、『少女と宇宙の物語』『エリックじいさんの不思議なブレスレット』をNintendo Switch向けに配信する。“遊べばノルウェーを結構理解”できる高評価アドベンチャー2作の開発者に、どれだけノルウェー文化が反映されているかを聞いた。

Nintendo Switch 100円セールの苦しさを経て、会社史上“最高開発費”で新作ゲーム開発へ。MUTANが『グーニャモンスター』で目指すもの
MUTANは5月22日、『グーニャモンスター』を発表した。MUTANはこの作品によって「100円メーカー」からの脱却を試みているという。MUTANと『グーニャモンスター』はどこを目指すのか。開発者に話を訊いた。