
「2021年Steamオータムセール」開始。『テイルズ オブ アライズ』や『Inscryption』など、新作を中心にピックアップ
Valveは日本時間で11月25日、Steamにて「2021年Steamオータムセール」を開始した。本稿では、いくつかセール対象作品をピックアップしよう。

アンドロイド病カウンセリングADV『バイナリ・シンドローム』PC向けに体験版一般公開。アンドロイドに生ずる、21gの不具合
青エビ研究所は11月23日、『バイナリ・シンドローム』の体験版をBOOTHにて公開した。『バイナリ・シンドローム』は、アンドロイドの病をカウンセリングで治療する、コマンドクリックADVである。

『アイドルマスター スターリットシーズン』に高垣楓、田中琴葉、田中摩美々の3名が登場へ。無料アプデおよび有料DLC発表
バンダイナムコエンターテインメントは11月22日、『アイドルマスター スターリットシーズン』の最新情報を公開。追加ストーリーを含む有料DLCが登場。無料アップデートでは、「るみなすじゃぱん47」北東エリア編が追加される。

薬剤師業務アドベンチャー『疑義照会ウォーズ』Steamにて12月3日リリースへ。処方せんの内容を問い合わせる、疑義照会をテーマとした作品
薬学ゲーム開発プロジェクトは11月19日、『疑義照会ウォーズ』を12月3日に配信開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。『疑義照会ウォーズ』は、薬剤師の業務である疑義照会をテーマにした、アドベンチャーゲームだ。

悪夢系ツインスティックSTG『NeverAwake』Steamにて体験版公開。短いステージで遊びやすい、少女の見るナイトメア
国内のゲーム開発会社ネオトロは11月20日、『NeverAwake』の体験版をSteamにて公開した。『NeverAwake』は、ソウルを集めて悪夢のようなステージを攻略する、ツインスティックSTGである。

『ソフィーのアトリエ2 〜不思議な夢の錬金術士〜』プロデューサーインタビュー。「秘密」シリーズを経て見直された、「モダンアトリエ」
『ソフィーのアトリエ2 〜不思議な夢の錬金術士〜』プロデューサーインタビュー。なぜソフィーが再び主人公を務めるのか、『ソフィーのアトリエ2』の時系列などについて。

Steam国産ホラーゲーム『頭痛』11月20日無料配信へ。体調不良に見舞われる資料館と、廃村の秘密
国内の個人開発者もんぜん氏は11月18日、『頭痛』を11月20日に配信開始すると発表した。『頭痛』は、21年前に閉鎖された廃墟資料館を探索する、サイコロジカルホラーゲームである。

『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation』開発者インタビュー。Steamでの人気と、5年目のバカンスへ向けて
『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation』開発者インタビュー。『DOAXVV』はどのような4周年を迎えるのだろうか。また海外版ではどのように受け入れられているのだろう。本作のプロデューサー作田泰紀氏に話を伺った。

『コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』2022年リリースへ。『LoL』エコーが主人公の、時間操作2Dアクション
Riot GamesのパブリッシングレーベルRiot Forgeは11月17日、『コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』を2022年に発売すると発表したエコーが主人公を務める、シングルプレイ用2Dアクションゲームだ。

『ヌヌの唄:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』発表、PC/コンソール向けに2022年リリースへ。母を探して極寒の地を歩む、少年とイエティの物語
Riot GamesのパブリッシングレーベルRiot Forgeは11月17日、『ヌヌの唄:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』を発表した。ヌヌが主人公を務める、シングルプレイ用アドベンチャーゲームである。

『ウマ娘 プリティーダービー』最新アプデで機能追加実施。レースの横画面表示対応と、検証向けの練習機能導入で楽しみ増える
Cygamesは11月15日、『ウマ娘 プリティーダービー』にて新たな機能を追加した。レースの横画面表示対応と、検証向けの練習機能導入。

Steam物理演算将棋『超将棋』の競技シーンがやたらと熱い。 3D駒台穴熊にアグロ竜王戦法、瞬く間に移り変わるメタ
Steamにて11月9日から無料配信中の『超将棋』。同作は、一見一発ネタのように思えるかもしれないが、対戦ゲームとしての奥深さも備えており、3D駒台穴熊や超カタパルトなどいくつかの戦術が発見されている。

『ウマ娘 プリティーダービー』最新アプデにて、お気に入りアイコンの種類が大幅増加。殿堂入りウマ娘が管理しやすく
Cygamesは11月12日、『ウマ娘 プリティーダービー』にてアップデートを配信した。Ver1.11.0では、殿堂入りウマ娘がさらに管理しやすくなっている。

『ウマ娘 プリティーダービー』二次創作ガイドラインが正式に制定。暴力表現や性的描写など、具体的なNG項目あげる
Cygamesは11月10日、『ウマ娘 プリティーダービー』にて、新たに同作の二次創作ガイドラインを制定した。具体的な禁止事項があげられたことで、解釈の余地がなくなった形だ。

『ヘクステックメイヘム:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』Nintendo Switch/Steamなどで11月17日発売へ。『LoL』のジグスによるリズムランゲーム
Riot Forgeは11月10日、『ヘクステックメイヘム:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PC(Steam/GOG.com/Epic Gamesストア)。2021年11月17日発売予定。

ローグライト塔登りアクション『常世ノ塔』久々のアップデート配信。12種類の新マップや、新ギミックグラビティオーブにより塔内が変化
PLAYISMは11月8日、『常世ノ塔』にてアップデートを配信した。12種類の新マップや、新ギミックグラビティオーブが登場。

物理演算将棋『超将棋』Steamにて無料で配信開始。駒を弾いて盤外へ落とす、駒同士のぶつかりあい
Fortgsは11月9日、『超将棋』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。無料での公開となっている。『超将棋』は、将棋のルールに物理的な要素をかけあわせた、駒を弾いて落とす対戦型のゲームだ。

ミニチュアターン制ストラテジー『MIYAMOTO S』Steam版が2021年、Nintendo Switch版が2022年リリースへ。カードを使ってユニットを展開
ゲーム開発者hideki hanida氏は11月6日、『MIYAMOTO S』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PC(Steam)。リリース時期は、Steam版が2021年内、Nintendo Switch版が2022年とされている。

ネオ昭和ギャグビジュアルノベル『ふりかけ☆スペイシー』Steamなどで11月末発売へ。狂気の女子高生たちがすべてを破壊する謎の世界
よんとんトマチンは11月6日、『ふりかけ☆スペイシー』を“11月末周辺”に発売すると発表した。『ふりかけ☆スペイシー』は、謎の世界をセル画風のイラストで表現した、ネオ昭和ギャグビジュアルノベルゲームである。

女性配信者育成ADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』Steamにて2022年1月21日配信へ。承認欲求の強い女の子との生活で描かれる、さまざまな破滅
インディーゲームレーベルWSS playgroundは11月6日、『NEEDY GIRL OVERDOSE』を2022年1月21日に発売すると発表した。『NEEDY GIRL OVERDOSE』は、承認欲求強めな女の子をサイコーの配信者へと育てる、マルチエンディングADVである。

国家経営ストラテジーADV『メーアステイル 小さな国のアイテム屋さん』Steam向けに2023年リリース予定。『悠遠物語』のらむらむ氏が手がける、不動産も売るお店経営
講談社は11月5日、『メーアステイル 小さな国のアイテム屋さん』のSteamストアページをを公開した。『メーアステイル』は、あらゆるアイテムを売って世界を開拓する、国家経営ストラテジーアドベンチャーゲームである。

2人プレイ用パズルADV『違う冬のぼくら』発表、Steamにて配信予定。家出少年たちがどこか遠くを目指す、ところにょり氏新作
kodansha gamesは11月6日、『違う冬のぼくら(BOKURA)』を発表した。『違う冬のぼくら』は、国内の個人ゲーム開発者ところにょり氏が手がける、2人プレイ専用の2Dパズルアドベンチャーゲームである。