なんでもやる雑食ゲーマー。作家性のある作品が好き。AUTOMATONでは国内インディーなどを担当します。
バグ利用2Dアクション『Light Infantry』Steamにて8月3日配信へ。チップチューンに彩られた、バグを使うステージ攻略
isonosuke氏は、『Light Infantry』を8月3日に配信開始すると発表した。『Light Infantry』は、バグを使ってステージを攻略する、ゲームボーイ風の2Dアクションゲームである。
サバイバルホラー『帰り道』Steamにて日本時間で8月7日配信へ。帰り道で幽霊に襲われる、チラズアート新作
チラズアート(Chilla’s Art)は7月19日、『帰り道(Walk Home)』を日本時間で8月7日に発売すると発表した。本作の舞台となる日本のある街には、復讐心をもった幽霊が潜んでいるという。
終末系テキストADV『ナツノカナタ』Steamにて2021年8月に早期アクセス開始へ。終わった世界で北へ向かう、夏の旅路
国内の個人開発者Kazuhide Oka氏は7月16日、『ナツノカナタ』を2021年8月に早期アクセス開始予定だと発表した。『ナツノカナタ』は、終わってしまった世界の夏の旅路を描く、終末系テキストADVである。
ポケモンMOBA『ポケモンユナイト』Nintendo Switch版が7月21日配信開始へ。バトル中に進化し、わざを選択しながら戦闘
株式会社ポケモンは7月15日、『ポケモンユナイト(Pokémon UNITE)』を7月21日に配信開始すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、基本プレイ料金は無料。
『GUNDAM EVOLUTION』発表、PC向けに2022年サービス開始予定。モビルスーツの特徴を活かす、オンラインチーム制FPS
バンダイナムコオンラインは7月15日、『GUNDAM EVOLUTION』を発表した。対応プラットフォームはPC(Windows 10)。2022年の正式サービス開始が予定されている。
オンラインRPG『リネージュ 2M』7月14日からは「ギラン攻城戦」が開催。ディオン攻城戦に続く、2番目の攻城戦
エヌ・シー・ジャパンは7月14日、『リネージュ 2M』の最新情報を発表した。7月18日からは、『リネージュ 2M』における2番目の攻城戦「ギラン攻城戦」が実施予定だ。
「東方Project」のIPを使用した完全新作をケイブが発表、2022年配信予定。老舗STGメーカーによる、東方二次創作
国内のゲーム開発会社ケイブは7月13日、「東方Project」のIP許諾を受け、新規ゲーム開発をおこなうと発表した。シューティングゲームの老が、「東方Project」の完全新作を手がける。
メトロイドヴァニアアクション『ロードス島戦記 ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー』最終アップデート配信。ボスラッシュや図鑑などが追加
PLAYISMおよびWSS playgroundは7月13日、『ロードス島戦記 ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー』の最終アップデートを配信した。ボスラッシュや図鑑、クリア後用のHPやレベルを1に固定して遊ぶオプションが追加。
奇怪横スクSTG『暴れん坊天狗 & ZOMBIE NATION』Nintendo Switch/Steam向けに10月28日発売へ。天狗の面とナマクビが、アメリカを救う
シティコネクションは7月12日、『暴れん坊天狗 & ZOMBIE NATION』を10月28日に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PC(Steam)。990年代に発売された『暴れん坊天狗』および『ZOMBIE NATION』の2作を収録した作品だ。
台湾3Dアクション『Dusk Diver2 崑崙靈動』PS4/Nintendo Switch/Steam向けに発表。台湾の街「西門町」を描いた作品の続編
台湾のゲームパブリッシャーJUSTDAN INTERNATIONALは7月10日、『Dusk Diver2 崑崙靈動(こんろんれいどう)』を発表した。台湾における若者の街「西門町」を舞台にした3Dアクションゲームだ。
『ウマ娘 プリティーダービー』新情報公開。7月12日にはフジキセキや新イベント特別移籍などが開催、チャンピオンズミーティング「キャンサー杯」は7月下旬へ
Cygamesは7月11日、『ウマ娘 プリティーダービー』の最新情報を公開した。1600m(マイル)で開催されるキャンサー杯は7月下旬予定であるほか、7月12日には新イベント特別移籍や育成ウマ娘フジキセキも登場予定だ。
ヌルヌルアクション『真・ローション侍』Steamにて7月30日に配信開始へ。安倍晴明にローションまみれに改造された信長が、天下統一を目指す
ゲーム制作サークル烈帝国は7月10日、『真・ローション侍』を7月30日19時に配信開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ローション侍ことヌルヌルになってしまった織田信長がステージを滑り抜ける。
国産サンドボックス『クラフトピア』シームレスマップ化発表。根本的な仕様変更により、広大に世界がつながる
ポケットペアは7月10日、『クラフトピア』のシームレスマップ化を発表した。、これまでの小さな島が複数ある世界ではなく、島同士がつながった大きな世界へと変化するようだ。
『Lobotomy Corporation』ProjectMoonが新作らしきアカウント「Limbus Company」を公開中。地獄へと向かう、赤い線で修正された男女
韓国のインディーゲームスタジオProjectMoonが、「Limbus Company」なる新作を制作しているようだ。「Limbus Company」のTwitterアカウントが設立されており、複数の言語によるツイートや画像が投稿されている。
『原神』次期大型アップデートにて、PS4/PS5版がPC・モバイル版とのクロスセーブに対応へ。ただし注意点あり
miHoYoは7月9日『原神』Ver.2.0で、PC/iOS/Android版とPlayStation 4/5版間で、同じゲームデータを使って同作がプレイ可能になると発表した。PC/iOS/Android版とPlayStation 4/5版で、ゲームの進捗の共有やゲームデータの引き継ぎが可能になる。
『原神』Ver.2.0「鳴神不動、泡影を滅す」 は7月21日に配信。待望の新エリア稲妻や、新キャラ神里綾香、聖遺物や武器祈願にも新システムが登場
中国のゲーム開発会社miHoYoは7月9日、「【原神】新バージョン情報番組」内にて『原神』の最新情報を公開した。2.0にふさわしい大規模なアップデートとなっているようだ。
育成ローグライトRPG『モン娘ぐらでぃえーた』Steam/iOS/Android版は7月15日配信へ。当初の予定から10日前倒し
育成ローグライトRPG『モン娘ぐらでぃえーた』Steam/iOS/Android版は7月15日配信へ。当初の予定から10日前倒し。『モン娘ぐらでぃえーた』は、カードを使ってモンスター娘を育成し、闘技場制覇を目指すゲームだ。
『アイドルマスター スターリットシーズン』ライブステージが演出できる「STAGE FOR YOU!」には、フォトモードや舞台演出機能も搭載。Steam版の要求スペックも底上げ
バンダイナムコエンターテインメントは7月8日、情報番組"「アイドルマスター スターリットシーズン」スターリットレポート3!"内にて、同作の最新情報を公開した。フォトモードと舞台演出機能も搭載。
偽札鑑定シミュレーション『Crypto is Dead』発表。ホログラムや紫外線発光インクをチェックし、紙幣の真贋を見破る
インディーゲームデベロッパーThe Moon Piratesは7月7日、『Crypto is Dead』を発表した。『Crypto is Dead』は、偽造紙幣を見破り銀行を成長させる、偽札鑑定シミュレーションゲームである。
「東方Project」ゲーム原曲が8月14日からサブスク配信へ。『東方紅魔郷』から『東方虹龍洞』までの18作品
東方同人音楽流通は7月8日、上海アリス幻樂団の手がけた「東方Project」のゲーム原曲が、サブスクリプションサービスで展開されると発表した。詳細は、8月2日公開のティザーサイトにて公開されるという。
ノスタルジックホラーアクション『GOHOME』Nintendo Switch版が7月15日リリースへ。大音量で迫る怪異から逃げる、少女の奇妙な帰宅
レジスタは7月8日、『GOHOME』Nintendo Switch版を7月15日にリリースすると発表した。『GOHOME』は、怪異から逃げつつ帰宅を目指すサバイバルホラーゲームである。
3Dアクション『ニコが来た!』Steam向けに8月3日発売へ、日本語対応。“プロの友達”として、動物の住人たちを助けるのんびりとした冒険
Gears for Breakfastは7月7日、『ニコが来た!(Here Comes Niko!)』PC(Steam)版を8月3日にリリースすると発表した。『ニコが来た!』は、“プロの友達”として親切で変わった住人たちと 交流する3Dアクションゲームである。