
カード+ループ型ホラー作品『フォトジェニック・マインド』Steam向けに発表。デッキを構築しながら体験する恐怖
国内の個人開発者727NotHoundは12月21日、『フォトジェニック・マインド』を正式発表した。『フォトジェニック・マインド』は、写真を撮影して無限回廊からの脱出を目指す、デッキ構築型3D探索ホラーゲームだ。

世界を構築し道をループする循環RPG『Loop Hero』無料配布開始。Epic Gamesストアにて、1日限定
Epic Gamesストアにて12月21日、『Loop Hero』の無料配布が開始された。無料配布期間は、日本時間で2021年12月22日1時まで。期間中にライブラリへ追加しておけば、配布期間終了後も引き続きプレイ可能となる。

『ウマ娘 プリティーダービー』新情報公開。タマモクロス実装に、バッドコンディションが弱体化へ
Cygamesは12月20日、情報番組「出張版 ぱかライブTV Vol.12」にて 『ウマ娘 プリティーダービー』 の最新情報を公開した。12月22日からは、育成ウマ娘としてタマモクロスが登場。また12月27日からは、バッドコンディションの付与確率が低下するという。

ミステリー3D推理ADV『The Vanishing of Ethan Carter』無料配布開始、Epic Gamesストアにて12月21日1時まで。有志日本語化Modもあり
Epic Gamesストアにて『The Vanishing of Ethan Carter』の無料配布が開始された。無料配布期間は、日本時間で2021年12月21日1時まで。期間中にライブラリへ追加しておけば、配布期間終了後も引き続きプレイ可能となる

ソウルライクな銃撃TPS『Remnant: From the Ashes』無料配布開始。Epic Gamesストアにて、12月20日1時まで
Epic Gamesストアにて『Remnant: From the Ashes』の無料配布が開始された。無料配布期間は、日本時間で2021年12月20日1時まで。期間中にライブラリへ追加しておけば、配布期間終了後も引き続きプレイ可能となる。

Epic Gamesストアにて『Neon Abyss』が24時間限定で無料配布開始。銃を強化してダンジョンを進む、派手なローグライトアクションSTG
Epic Gamesストアにて『Neon Abyss』の無料配布を開始した。無料配布期間は、日本時間で2021年12月19日1時まで。期間中にライブラリへ追加しておけば、配布期間終了後も引き続きプレイ可能となる。

操作コマンドが変化する2Dアクション『先輩の作ったゲームをプレイする佐藤くんの話』無料公開。コマンド入力が長くなっていく地獄ゲームプレイ
国内の個人開発者hinata氏は12月14日、『先輩の作ったゲームをプレイする佐藤くんの話』をフリーゲームとして公開した。ふりーむにて、PC(ブラウザ)からプレイ可能となっている。

Epic Gamesストアで「ホリデーセール」がスタート。無限クーポンも再び登場し、『Inscryption』が実質640円
Epic Gamesは12月17日、Epic Gamesストアにて「ホリデーセール 2021」を開始した。セール期間は、日本時間で2022年1月7日1時まで。同ストアでは、現在573作品以上がセール対象となっており、普段よりも手軽にゲームが購入できる。

カメラ星人のパズルアクション『FILMECHANISM』Steam/Nintendo Switch向けに配信開始。ステージの状態を記録して、復元する
Phoenixxは12月16日、『FILMECHANISM』を配信開始した。FILMECHANISM』は、画面の状態の記録と復元を使ってステージを攻略する、2Dパズルアクションゲームだ。

高評価ローグライク系パーティ構築RPG『ビビッドナイト』Nintendo Switch版発表、本日配信開始。ユニットを集めてシンボルを揃える、選択とジレンマ
国内のゲーム開発会社アソビズムは12月16日、『ビビッドナイト』Nintendo Switch版を発表し、配信開始した。『ビビッドナイト』は、ユニットを集めてシンボルを揃える、パーティー構築型ローグライクだ。

オープンワールドサンドボックス『クラフトピア』ウィンターアップデート2021配信。刀や複葉機など多彩なコンテンツが追加され、神もペットに対応
国内のゲーム開発会社ポケットペアは12月15日、『クラフトピア(Craftopia)』Steam版にてアップデートを配信した。『クラフトピア』に刀や複葉機が実装される。l

夜道探索ホラー『夜廻三』発表、PlayStation 4/Nintendo Switch向けに2022年4月21日発売へ。 まぶたの裏で、君が死ぬ
日本一ソフトウェアは12月16日『夜廻三』を発表し、2022年4月21日に発売すると告知した。対応プラットフォームはPlayStation 4/Nintendo Switch。夜道探索アクションゲーム。

ローグライト弾幕STG『LinearShooter Remixed』Steamなどで配信開始。ランダムな強化要素で挑む、線形のステージ
ゲーム開発者Annulus Gamesは12月15日、『LinearShooter Remixed』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)/iOS/Android。『LinearShooter Remixed』は、ローグライト弾幕STGである

『グランブルーファンタジー ヴァーサス』Steam版の人口回復中。さまざま新展開の『グラブル』格ゲーの人気は昨年末の水準に
Cygamesは12月14日、『グランブルーファンタジー ヴァーサス』にて、Ver2.70を配信開始した。さまざまな新展開が生まれているゆえか、Steam版における人口が回復しているようだ。

タワーディフェンスSTG『ウィッチエクスプローラー』Steamにて12月21日配信へ。精霊を設置しつつ自らも攻撃する、魔法使いの戦い
Pico Gamesは12月12日、『ウィッチエクスプローラー』を12月21日に配信すると発表した。『ウィッチエクスプローラー』は、魔法使いの少女が精霊を設置して魔物と戦う、タワーディフェンス&シューティングゲームだ。

対戦格闘『グランブルーファンタジー ヴァーサス』ヴィーラおよびアバタール・ベリアルが12月14日配信へ。全キャラ強化調整や新エディションなど、今後も展開続く
Cygamesは12月12日、『グランブルーファンタジー ヴァーサス』の最新情報を公開した。これまでの追加キャラクターなどを収録した「レジェンダリーエディション」と廉価版などが発表されている。

アクションRPG『グランブルーファンタジー リリンク』PS4/PS5に加えてSteam版発売へ。現在の開発状況や、新映像なども公開
Cygamesは12月12日、『GRANBLUE FANTASY Relink(グランブルーファンタジー リリンク)』の最新情報を公開した。新たにPC(Steam)での発売が発表。またキービジュアルやティザーPVも用意されている。

Steamにて『Mount & Blade II: Bannerlord』ベータ版が日本語字幕に公式対応。大規模な戦闘が展開される、中世戦闘シミュシリーズ続編
トルコのゲームスタジオTaleWorlds Entertainmentは12月10日、『Mount & Blade II: Bannerlord』のベータパッチe1.7.0を配信開始した。同パッチには、ベータ版ながら日本語字幕が含まれており、公式な日本語でプレイできるようになっている。

『スーパーロボット大戦』シリーズプロデューサーの寺田貴信氏が、B.B.スタジオからの退社を報告。フリーランスとなり、以降はスーパーバイザーに
『スーパーロボット大戦』シリーズのプロデューサーを務めてきた寺田貴信氏は12月10日、B.B.スタジオからの退社を発表した。今後はフリーランスの立場からスーパーバイザーとして『スーパーロボット大戦』シリーズに関わっていくという。

探索型2Dアクション『トランシルビィ』Steamにて配信開始。敵をフリーズさせて進んでいく、どこかゆるいサイボーグ少女の遺跡調査
フライハイワークスは12月9日、『トランシルビィ(Transiruby)』を配信開始した。『トランシルビィ』は、サイボーグ少女が次元大陸を調査する、探索型2Dアクションゲームである。

『洞窟物語』のスピンオフ『Cave Story’s Secret Santa』Steamなどで期間限定無料配布中。クリスマス・ステルスゲーム
Nicalisは12月10日、『Cave Story's Secret Santa』を無料公開した。対応プラットフォームはPC(Steam/GOG.com/Epic Gamesストア)。日本語および英語に対応している。本作の公開は期間限定であるそうだ。

格ゲーリマスター『ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド』発表。PS4/Switch/Steam向けに3月17日発売へ
アトラスは12月10日、『ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド(P4U2)』のリマスター版を発表し、2022年3月17日に発売すると告知した。