なんでもやる雑食ゲーマー。作家性のある作品が好き。AUTOMATONでは国内インディーなどを担当します。
『テイルズ オブ ルミナリア』iOS/Android向けに発表。縦画面の3Dで動く、『テイルズ オブ』シリーズ新作アプリ
バンダイナムコエンターテインメントは8月26日、『テイルズ オブ ルミナリア(TALES OF LUMINARIA)』を発表した。対応プラットフォームは、iOS/Android。縦画面で遊ぶ新作モバイルゲームだ。
『メルティブラッド:タイプルミナ 』志貴のもう1人の妹、有間都古の参戦が発表。ラストアークではパンダ師匠も登場
Project LUMINAは8月24日、情報番組「TYPE-MOON TIMES Vol.5」内にて、『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA(メルティブラッド:タイプルミナ)』にて有間都古が参戦すると発表した。『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』は、『月姫』を原作に描かれてきた2D対戦格闘ゲーム『メルティブラッド』シリーズの最新作。
閉塞百合ジュブナイルノベル『世界を破壊する魔法』フリーゲームとして公開。いじめや暴力を交えて描かれる、終わりを探す少女たちの夏
国内のサークルもっきゃりぺおは8月21日、『世界を破壊する魔法』をフリーゲームとして公開した。『世界を破壊する魔法』は、少女たちが世界を終わらせようとする、閉塞百合ジュブナイルノベルゲームである。
東方二次創作2Dアクション『ゆうゆう自適のゆうかりん』Steam版が9月3日配信へ。手書きグラフィックで描かれる、かわいいハードアクション
国内の個人制作者ヌゥ氏は、『ゆうゆう自適のゆうかりん』Steam版を9月3日に配信開始すると発表した。『ゆうゆう自適のゆうかりん』は、ステージクリア型の東方二次創作2Dアクションゲームである。
『原神』9月1日配信のVer.2.1情報まとめ。釣りシステム、メインストーリー、新エリア海祇島とセイライ島などが追加
『原神』9月1日配信のVer.2.1情報まとめ。『原神』Ver2.1では、釣りシステム、メインストーリー、新エリア海祇島とセイライ島などが追加。
『The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Edition』発表、海外向けに11月11日発売へ。釣り/サバイバルモード/新クエストは、「Special Edition」向けにも無料提供
Bethesda Softworksは8月20日、『The Elder Scrolls V: Skyrim』の新バージョン『The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Edition』を発表した。海外向けには11月11日発売となる。
花と死の短編ADV『Eternal Home Floristry』日本語対応。殺し屋の男が花束を作る、『The Red Strings Club』開発元による無料作品
Deconstructeamは8月19日、『Eternal Home Floristry』を日本語に対応した。『Eternal Home Floristry』は、花束によって感情を揺さぶる、花と死の短編ADVである。
MMORPG『リネージュW』正式発表、PC・スマホにはじまりPS5とNintendo Switch向けにも対応予定。メッセージの自動翻訳機能も搭載するグローバルワンビルド形式に
NCSOFTは8月19日、同社の放送した「リネージュW Global Showcase : The World」内で『リネージュW』を2021年内に世界13か国で同時リリース予定だと発表した。
『ポケモン』ダイパリメイクやアルセウスにはランクバトルなし。今後もガチ対戦は『ポケモン 剣盾』で続けられる
株式会社ポケモンは、情報番組「Pokémon Presents 2021.8.18」内にて、『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』および『Pokémon LEGENDS アルセウス』にランクバトルが搭載されないことを明らかにした。
『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』には新要素として、ポケモンの隠れ家と着せ替えを収録
『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』には新要素として、ポケモンの隠れ家と着せ替えを収録。『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』の予約は8月19日から受付開始だ。
『リネージュ2M』にて、同じワールドのプレイヤーが一同に会するワールドダンジョン登場。槍と二刀流の一部スキルリニューアルも
NCSOFTは8月18日、『リネージュ2M』にて定期メンテナンスを実施し、新たなコンテンツを導入した。ベオラの遺跡は、同ワールドであればサーバーの隔たりなく同じダンジョンに参加できる、新しい形式のコンテンツだ。
長編2DアクションRPG『ASTLIBRA ~生きた証~ Revision』Steamにて発売決定。14年を経て完成した人気作に、ストーリーと高解像度を追加した完全版
個人開発者のKEIZO氏は8月17日、『ASTLIBRA ~生きた証~ Revision』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。『ASTLIBRA ~生きた証~ Revision』は、KEIZO氏が制作し、2021年2月にフリーゲームとして公開された長編2DアクションRPG『ASTLIBRA ~生きた証~』のグレードアップ版である。
『ロストアーク』8月のアップデートに関する放送内容まとめ。新大陸パプニカやレベル上限解放、新クラスのスカウターなどが登場
ゲームオンは8月17日、『LOST ARK(ロストアーク)』の最新情報を公開した。8月25日のアップデートでは、新大陸パプニカやハンターの新上級クラススカウター、ティア3装備やレベルの上限解放などの実装が予定されている。
洋館探索3Dホラー『夜詛~YASO~』デモ版が公開。2021年9月リリース予定の、『GOHOME』開発者による新作
市松人形VTuberとして活動する市松寿ゞ謡氏は8月13日、『夜詛-YASO-』のデモ版を公式サイト内にて公開した『夜詛-YASO-』は、レトロモダンな洋館を探索する3Dホラーゲームだ。
東方二次創作RPG『三妖精のぴょこぴょこ討伐大作戦!』Steam版が8月27日配信へ。三妖精がチルノへリベンジを果たす、ドタバタ復讐劇
Phoenixxは8月13日、『三妖精のぴょこぴょこ討伐大作戦!』PC(Steam)版を8月27日、『クビナシリコレクション』Nintendo Switch/PC(Steam)版を2021年内にリリースすると発表した。
2.5DFPS『VRG』Steamにて2021年内早期アクセス配信開始へ。肉片を取得するとHPが回復する、レトロでモダンな国産シューター
国内の個人開発者latel88氏は8月11日、『VRG』の早期アクセス配信を2021年内に開始すると発表した。『VRG』は、レトロとモダンスタイルをかけ合わせたという2.5DFPSである。
『ウマ娘 プリティーダービー』新情報まとめ。自由なトレセン学園を守る新育成シナリオ「アオハル杯~輝け、チームの絆~」は8月末に実装
Cygamesは8月12日、配信番組「ぱかライブTV Vol.8」内にてゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』の最新情報を公開した。新育成シナリオとハーフアニバーサリーに関連した情報が公開されている。
オンラインRPG『リネージュ2M』次回のアップデートでは、ワールドダンジョンが登場。異なるサーバーのプレイヤーが、同じダンジョンを巡って争う
NCSOFTは8月11日、『リネージュ2M』のアップデート「クロニクル II.ディオン攻城戦 EPISODE II ベオラの遺跡」の情報を発表した。『リネージュ2M』の異なるサーバーのプレイヤーが同じダンジョンを巡り争う。
図書館バトルSLG『Library Of Ruina』Xbox/Steamなどに向けて正式リリース。ゲストを倒して本を集める、『Lobotomy Corporation』続編
図書館バトルSLG『Library Of Ruina』Xbox One/Xbox Series X|S/PC(Steam/Microsoft Store)向けに正式リリース。ゲストを倒して本を集める『Library Of Ruina』は、『Lobotomy Corporation』の続編だ。
東方二次創作ダンジョンRPG『東方の迷宮 幻想郷と天貫の大樹』Steam版が8月24日配信開始へ。幻想郷に現れた巨大な大樹と、消えた天叢雲剣の謎
CUBETYPEは8月9日、『東方の迷宮 幻想郷と天貫の大樹』PC(Steam)版を8月24日に配信開始すると発表した。『東方の迷宮 幻想郷と天貫の大樹』は、最大12人パーティーを編成して異変の解決に挑む、東方二次創作ダンジョンRPGである。
『BLUE REFLECTION TIE/帝』Steam版は11月9日発売へ。謎めいていたゲームプレイの詳細についてもどどんと公開
コーエーテクモゲームスは8月9日、配信番組“実機プレイ初公開! 「#ブルリフT」夏休み特別生放送”内にて、『BLUE REFLECTION TIE/帝(ブルーリフレクション タイ)』のSteam版を2021年11月9日に発売すると発表した。発表にあわせて、ココロトーブの探索やデートシステム、バトルの映像も収録したプロモーションムービーも公開されている。
アイドル育成・事務所経営SLG『アイドルマネージャー』パッチv.1.0.2配信。プロデューサーの影響力スキルによって、アイドルに手を出しやすくなる
PLAYISMは8月8日、『Idol Manager(アイドルマネージャー)』にてv1.0.2を配信した。今回のアップデートでは、シングルの発売頻度が高くペナルティが発生している際に、発売ボタンがオレンジへと変更されるようになった。