
「Tales of ARISE & 『テイルズ オブ』シリーズ ギャラリー」PS/Xboxストアで配信。シリーズの概要やイラストを収録した無料アプリ
バンダイナムコエンターテインメントは2月1日、「Tales of ARISE & 『テイルズ オブ』シリーズ ギャラリー」を配信開始した。過去作品や最新作のギャラリーを閲覧できる。

リズムコマンドバトル『reprise』体験版公開。音楽にあわせて繰り広げられる、ターン制の目まぐるしい戦い
星斑研究室は1月25日、『reprise』のオタメシバン(体験版)をPC向けに公開した。リズムゲームとターン制のバトルを組み合わせた作品である。

女性配信者育成ADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』売上10万本突破。インターネットエンジェルと辿る、さまざまな破滅
WSS playgroundは1月28日、『NEEDY GIRL OVERDOSE(ニーディガールオーバードーズ)』の販売本数が10万本を突破したと発表した。10万人を記念して、作中で使用されたスタンプの「LINEスタンプ」化や、Discord用のゲーム内絵文字の配布が予定されている。

ADV『AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』6月23日発売へ。ハーフボディ連続殺人事件に迫る、愛憎のミステリー
スパイク・チュンソフトは1月28日、『AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』を2022年6月23日に発売すると発表した。『AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』は、2019年9月にリリースされた『AI: ソムニウム ファイル』の続編である。

Steam旧正月セール開幕。『Battlefield 2042』や『Unpacking アンパッキング』など、2万作品以上がセール対象に
Valveは日本時間で1月28日、Steamにて「Steam旧正月セール」を開始した。セールの開催期間は、日本時間で2月4日3時まで。本稿ではセール対象からピックアップしてタイトルを紹介しよう。

3Dメカアクション『デモンエクスマキナ』Epic Gamesストアにて無料配布開始。2月4日1時まで
Epic Gamesストアにて1月28日、『DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)』の無料配布が開始された。無料配布期間は、日本時間で2月4日1時まで。

『ウマ娘 プリティーダービー』新情報公開。今後のアプデでチーム競技場がより快適にプレイ可能に、新育成シナリオも
Cygamesは1月27日、情報番組「ぱかライブTV Vol.13」内にて『ウマ娘 プリティーダービー』の最新情報を公開した。チーム競技場がより快適にプレイ可能になるようだ。

司書体験ADV『市立カクレザ図書館』Steamにて配信開始。穏やかな貸し出し業務と、積み重なる謎のストーリー
国内の同人サークル野良箱は1月25日、『市立カクレザ図書館』を配信開始した。『市立カクレザ図書館』は、図書館のカウンターで貸し出し業務を担当する、司書体験アドベンチャーゲームである。

「ONE PIECE」新作ゲーム開発にむけたコンテスト結果発表。ローグライトなリズムRPG『クンフージュゴン ユニゾン大行進』が大賞
集英社ゲームクリエイターズCAMPは1月25日、コンテスト「連載1000話連動企画ONE PIECE GAME賞」の結果を発表した。扇Worksが応募した『クンフージュゴン ユニゾン大行進』が、大賞を受賞。

言語解読ノベルADV『7 Days to End with You』Steamで2月7日配信へ。謎の言葉を推理して読み解く、2人の物語
Lizardry氏は1月24日、『7 Days to End with You』を発表した。『7 Days to End with You』は、言語を理解して物語を解読する、ノベルADVである。本作の主人公は、記憶喪失の人物だ。

高評価SF人狼ADV『グノーシア』Steam版配信開始。人狼ゲームを繰り返し、ループの果てへ
PLAYISMは1月23日、『グノーシア』Steam版を配信開始した。閉鎖された宇宙船で人狼ゲームを繰り返し、ループの果てを目指すSF人狼ADVである。

魔法少女×ミリタリーTPS『魔砲少女のメイガスフィア』2022年内発売へ。戦車砲を使って、建物ごと兵器を粉砕
PLAYISMは1月23日、『魔砲少女のメイガスフィア』を2022年内にリリースすると発表した。『魔砲少女のメイガスフィア』は、少女が戦車砲を手に兵器と戦う、魔砲少女TPSだ。

ゲームブック風RPG『いのちのつかいかた』Steamにて2022年春早期アクセス配信開始へ。選択によって終着が変化する、呪われた兎の旅
PLAYISMは1月23日、『いのちのつかいかた』の早期アクセス配信を2022年春に開始すると発表した。『いのちのつかいかた』は、プレイヤーの選択によって執着が変化する、ゲームブック風マルチエンディングRPGである。

地獄を生きるRPG『かつて私たちは地獄のまっただ中でした。』Steamにて配信開始。グロテスクな世界で描かれる、愛と魂の物語
ローゼンクロイツは1月21日、『かつて私たちは地獄のまっただ中でした。』を配信開始した。『かつて私たちは地獄のまっただ中でした。』は、醜い世界を生きる人々の姿を描いたRPGだ。

文明資源管理シム『百年王国』Nintendo Switch/Steam向けに2月3日リリースへ。限られた年数で、世界を成長させる
わくわくゲームズは1月20日、『百年王国』を2月3日にリリースすると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PC(Steam)。『百年王国』は、ターン制の文明育成シミュレーションゲームだ。

ローグライクSRPG『屍喰らいの冒険メシ』セーブデータ引き継ぎ対応体験版配信。モンスターを食べて飢えを凌ぐ、サバイバルダンジョン攻略
日本一ソフトウェアは1月20日、『屍喰らいの冒険メシ』の無料体験版を配信開始した。対応プラットフォームはPlaySation 4/Nintendo Switch。体験版には、ゲーム序盤の内容が収録。製品版へのセーブデータ引き継ぎに対応している。

MMORPG『TERA』のサービスが4月20日終了へ。国内リリースより10年以上の歴史に幕を下ろす
ゲームオンは1月19日、『TERA:The Exiled Realm of Arborea』を2022年4月20日にサービス終了すると発表した。『TERA:The Exiled Realm of Arborea』は、韓国のゲーム開発会社Bluehole(現KRAFTON)が開発している、PC/PS4/Xbox One向けMMORPGである。

和風ファンタジー無料ノベル『誰彼の町に眠る∞-メビウス-』第1章公開。アヤカシの町で起こった、小さな不可能犯罪
ゲーム制作サークル猫熊-nekopan-は1月15日、『誰彼の町に眠る∞-メビウス-』の第1章をPC向けに公開した。妖怪や付喪神などが登場する、和風ファンタジーノベルゲームだ。

武器奪い探索アクション『NECROTOPIA』Steamストアページ公開、2月23日リリース予定。拾った武器を腕代わりに戦う
day-to-day managementは1月15日、『NECROTOPIA』のSteamストアページを公開した。『NECROTOPIA』は、腕を付け替えながら創造主の元を目指す、ツギハギ探索アクションゲームである。

国産サンドボックス『クラフトピア』大型アプデのシームレスマップ化に関する映像公開。マップ構成から見直された、地続きの世界
ポケットペアは1月15日、『クラフトピア(Craftopia)』の超大型アップデートにて実施される「シームレスマップ化」に関する動画を公開した。動画では、従来のフィールドとは異なる地続きの世界が確認できる。

対戦爆弾TPS『Bomb!Bomb!Carnival!!』Steamにて配信開始。ボムを投げあってスコアを競う、シンプルなマルチプレイ
ゲーム制作者の影山氏は1月14日、『Bomb!Bomb!Carnival!!』を販売開始した。『Bomb!Bomb!Carnival!!』は、ボムを投げあってスコアを競い合うゲームだ。

ネコ風生物による乱闘アクション『Nyaaaanvy』Steam向けに発表。真のネコを賭けて争われる、ネコノケンカ
Team DigitalMindは1月13日、『Nyaaaanvy』のSteamストアページを公開した。『Nyaaaanvy』は、謎のネコ風生物が尊厳をかけて落とし合う、大乱闘物理演算尻相撲ゲーム。