
『グランブルファンタジーヴァーサス』に天稟の射手「メーテラ」の参戦が発表。2段ジャンプ持ちシューティング枠
Cygamesは9月14日、東京ゲームショウ2019にて、『グランブルファンタジーヴァーサス』のプレイアブルキャラクターとして、天稟の射手「メーテラ」を発表した。

PS4『新サクラ大戦』が2020年にテレビアニメ化。「新サクラ大戦 the Animation」では、主人公が天宮さくらに
セガゲームスは9月13日、「東京ゲームショウ2019」内セガゲームス・アトラスブースで行われたステージイベントにて、ドラマチック3DアクションADV『新サクラ大戦』のテレビアニメ化を発表した。

『ラクガキ王国』に登場する「博麗霊夢」とよく似た隠しボス「ハクレイのミコ」は、もともとはテスト用キャラクターだった
タイトーから2002年3月に発売されたPlayStation 2用ソフト『ラクガキ王国』には、「ハクレイのミコ」というキャラクターが登場する。同キャラの誕生秘話が語られている。

戦国妖怪死にゲー『仁王2』は、PS4向けに2020年初頭発売。キャラクタークリエイトや、妖怪化などの新要素が発表
コーエーテクモゲームスは9月12日、戦国妖怪死にゲー『仁王2』を2020年初頭に発売すると発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4。

ついに明かされた『デス・ストランディング』の基本ゲームプレイ内容まとめ。公開された濃厚な50分間の映像をおさらい
東京ゲームショウ2019 PlayStationブースにて、9月12日15時30分から開催されたステージイベントに小島秀夫監督が登壇し、『デス・ストランディング』50分に及ぶゲームプレイ映像が公開された。その内容をざっくりとおさらいしよう。

謎に包まれた『デス・ストランディング』設定が少しわかる最新トレーラー「ブリーフィング」公開。主人公サムの目的が明らかに
ソニー・インタラクティブエンタテインメントおよびコジマプロダクションは9月12日、PlayStation 4用ソフト『デス・ストランディング』の最新トレーラーを、YouTubeにて公開した。謎に包まれた物語が少し理解できる内容となっている。

ドット絵で描く少女銃撃RPG『Orangeblood』コンソール向けにも発表。 Steam版は11月発売に
PLAYISMは9月11日、銃と麻薬と少女のRPG『Orangeblood』について、2019年11月にPC版をリリースすると発表した。コンソール版の発売も発表されており、対応プラットフォームはPC(Steam/PLAYISM Store)に加えて、PlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switchとなる。

探索アクション『幻想郷萃夜祭』10月14日早期アクセス配信開始へ。ドットとエフェクトを巧みに組み合わせた美麗メトロイドヴァニア
PLAYISMは9月11日、2D探索アクションゲーム『幻想郷萃夜祭』について、2019年10月14日に早期アクセス販売を開始すると発表した。

ひきこもりホラーRPG『OMORI』2019年末についにリリースへ。PLAYISMによる日本語で、国内向けにはコンソール含め2020年春発売予定
ロサンゼルスで活躍するクリエイター集団OMOCATは9月11日、サイコロジカルホラーRPG『OMORI』について、2019年末のリリースを発表した。『OMORI』はひきこもりRPGとも呼ばれた作品である。

『ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション』国内Switch向けにも発表、PS4版と同時発売に。日本語は有志翻訳を元に磨き、PC版へも提供
スパイク・チュンソフトは9月10日、ファンタジーRPG『ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション』のNintendo Switch向けダウンロード版を国内向けに正式発表した。PS4版と同日に発売される。

『Dusk Diver 酉閃町 -ダスクダイバー ユウセンチョウ-』衣装やTGS情報など公開。早期アクセス版は正式版とのセーブデータ互換なし
台湾のゲームパブリッシャーJUSTDAN INTERNATIONALは9月6日、『Dusk Diver 酉閃町 -ダスクダイバー ユウセンチョウ-』に関する新たな情報を公開した。『Dusk Diver 酉閃町』は、台湾のゲーム開発会社JFI Gamesが開発中の3Dアクションゲーム。

『クトゥルフ神話TRPG』の第7版日本語版となる「新クトゥルフ神話TRPG」が12月20日発売。失敗したロールへの再チャレンジなど、新要素を収録
エンターブレインは9月6日、「新クトゥルフ神話TRPG」を、12月20日に発売すると発表した。「新クトゥルフ神話TRPG」は、コズミックホラー「クトゥルフ神話」の世界観をベースとしたTRPG『クトゥルフ神話TRPG』第7版の日本語版。

犬が飼い主を放ち撃つアクション『PLAY DOG PLAY』Steamにて早期アクセス開始。飼い主を飛び道具にして街を破壊しろ
ニューロンエイジの社内インディー開発チームProject Pegasusは9月6日、PC用アクションゲーム『PLAY DOG PLAY TAG』の早期アクセスをSteamにて開始した。

『ヘッドライナー:ノヴィニュース』Switch/PS4/Xbox One向けに12月12日発売。編集長となって世論を左右する短編ADV
コーラス・ワールドワイドは9月6日、『ヘッドライナー:ノヴィニュース』を国内向けに正式発表した。『ヘッドライナー:ノヴィニュース』は、新聞の編集長となって世論を操り、14日後の結末を見届ける短編ADVだ。

『ドラゴンクエストウォーク』スマートフォン向けに9月12日配信。「クエスト」や「ウォークモード」などを搭載する位置情報RPG
スクウェア・エニックスは9月5日、位置情報RPG『ドラゴンクエストウォーク』を9月12日に配信すると発表した。『ドラゴンクエストウォーク』は、『ポケモンGO』から影響を受け、コロプラが開発するスマートフォン向けアプリ。

『moon』Nintendo Switchで完全移植版が10月10日発売。プレミア価格のアンチRPGが20年ぶりの復活
オニオンゲームスは9月5日、アンチRPGADV『moon』を10月10日に配信すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch。価格は税込1980円。

Nintendo Switch向け『リトルタウンヒーロー』10月17日発売へ。ディレクターは『ソリティ馬』の田谷氏、またToby Fox氏がほぼ全てのBGMを作曲
ゲームフリークは9月5日、Nintendo Switch用ソフト『リトルタウンヒーロー』を10月17日に発売すると発表した。『リトルタウンヒーロー』は、『ポケットモンスター』シリーズのゲームフリークが贈る完全新作RPG。

『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』発売日は2020年4月24日。3Dで生まれ変わるフルリメイク作品
スクウェア・エニックスは9月5日、アクションRPG『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』を2020年4月24日に発売すると発表した。公式サイトがリニューアルオープンしており、上級職「クラス2」のビジュアルも一部紹介する最新トレーラーが公開中だ。

発売迫る『デモンエクスマキナ』ローンチトレイラー公開。大塚明夫氏のナレーションと共に、登場人物たちが信念を語る
マーベラスは9月2日、Nintendo Switch向け『デモンエクスマキナ』のローンチトレイラーを公開した。映像では、声優の大塚明夫氏によるナレーションと共に、人類の存亡を賭けた戦いに挑む傭兵たちの信念や思いが描かれている。

セカンドディスプレイを搭載するゲーミングノートPC「OMEN X 2S 15」税抜39万9800円より9月中旬に発売
日本HPは9月2日、ゲーミングノートPC「OMEN X 2S 15」を9月中旬に発売すると発表した。「OMEN X 2S 15」は、フルHDに対応するタッチパネルを、キーボード上部にセカンドディスプレイとして搭載した世界初のゲーミングノートPC。

『Orangeblood』開発者インタビュー。「空想の90年代、東シナ海の人工島で少女が危険と戯れるRPG」はいかに生まれたか
弊誌アクティブゲーミングメディアのPLAYISMから発売される『Orangeblood』。ドット絵が目を引くこのRPGには、どのようなルーツがあるのだろうか。

『初音ミク Project DIVA MEGA39’s』Nintendo Switch向けとして2020年2月13日に発売。新規収録楽曲10曲を含む101曲を収録
セガゲームスは8月30日、Nintendo Switch向けリズムアクションゲーム『初音ミク Project DIVA MEGA39's』を2020年2月13日に発売すると発表した。新規収録楽曲10曲を含む、101曲を収録するという。