
『グランブルーファンタジーヴァーサス』待望の女主人公、ジータが4月7日に配信へ。相殺判定を2回持つレギンレイヴ・レシディーヴを持つキャラクター
Cygamesは3月30日、『グランブルーファンタジーヴァーサス』にて、追加キャラクター「ジータ」を4月7日に配信すると発表した。あわせてPV第17弾「ジータ参戦編」が公開。

『ニーア リィンカーネーション』発表。「ニーア」シリーズの新作スマートフォン向けRPG
スクウェア・エニックスは3月29日、「NieR」シリーズ10周年を記念した生放送内にて、『ニーア リィンカーネーション(NieR Re[in]carnation)』を発表した。

インタラクティブホラーADV『Simulacra』iOS版無料、PC版は1ドル。行方不明の女性のスマートフォンを探り、謎を追いかけるホラー作品
Kaigan Gamesは3月27日、『Simulacra』iOS版の無料配布を開始した。App Store内で入手でき、無料でプレイ可能になっている。『Simulacra』は、行方知れずの女性アナのスマートフォンを探るインタラクティブホラーADV。

『Poly Bridge 2』発表、2020年5月リリースへ。グラグラ橋建設パズル『Poly Bridge』がスプリングなどを搭載し進化
インディーゲームデベロッパーDry Cactusは3月27日、『Poly Bridge 2』を発表した。現時点での対応プラットフォームはSteamで、発売日は、2020年5月。新しい素材やステージを搭載し、日本語へも対応予定。

『SIMULACRA 2』日本語対応しSteamなどで3月29日配信へ。「死んだインフルエンサーのスマートフォン」を調査する実写ホラー作品
Another Indieは3月27日、『SIMULACRA 2』を国内向けに3月29日に発売すると発表した。『SIMULACRA 2』は、死んだインフルエンサーのスマートフォンを使って、その死の謎を追いかけるホラー・サスペンスADV。

『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に『ARMS』から新規ファイターの参戦が発表。詳細及び配信時期は6月
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に『ARMS』から新規ファイターの参戦が発表。詳細及び配信時期は6月。また『ARMS』はNintendo Switch Online加入者限定のいっせいトライアルに登場する(3月27日12時から4月5日18時まで)。

『風来のシレン5plus』Nintendo Switch版発表。PS Vita向けとして発売された作品が再登場
スパイク・チュンソフトは3月26日、「Nintendo Direct mini 2020.3.26」内にて、Nintendo Switch版『不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス』を発表した。発売日は2020年予定。

傑作SF人狼ループADV『グノーシア』Nintendo Switch版発表、4月30日配信へ。ループの果てを目指せ
ゲーム制作サークル・プチデポットは3月26日、「Nintendo Direct mini 2020.3.26」にて、『グノーシア』Nintendo Switch版を発表した。発売日は4月30日。

期待のハクスラオンラインRPG『LOST ARK』ついに国内始動。ティザーサイトがオープンし、美麗映像公開
ゲームオンは3月26日、『ロストアーク(LOST ARK)』の国内向けティザーサイトを公開した。期待の韓国産ハクスラオンラインRPGが、ついに国内始動するようだ。

「アクションゲームツクールMV」製ゲームがNitendo Switch対応について、改めて発表。2020年内に、KADOKAWAからの委託販売可能に
PLAYISMは3月25日、「アクションゲームツクールMV」製作品のNintendo Switch対応について、2020年内にKADOKAWAからの販売に対応すると改めて告知した。

『龍が如く7』の新DLC発表。強くてニューゲームなどのやりこみ要素を追加するDLCは、期間限定で7円
セガゲームスは3月24日、『龍が如く7 光と闇の行方』の新DLCを4月9日に配信すると発表した。新DLC「龍が如く7 光と闇の行方 プレミアム・マスターズパック」は、強くてニューゲームや高難易度といったやりこみ要素を含む追加コンテンツ。

iOS/Android向け『薔薇と椿』紹介。Flash版の良さはそのままに、バトルに臨場感と遊びやすさを追加したリメイク版
京都のゲーム開発会社room6から、iOS/Android向けにリリースされた『薔薇と椿』。本作は元々、2007年にFlashゲームとして公開。独特の世界観と笑える内容から、Web上で人気を誇っていた作品だ。

『薔薇と椿』スマートフォン版が配信開始。2007年のおビンタFlashゲームが、世界観をそのままにパワーアップ
京都のゲーム開発会社room6は、『薔薇と椿』スマートフォン版をリリースした。対応プラットフォームはiOS/Android。基本プレイ料金は無料。オリジナル版の魅力はそのままに、進化したゲームプレイがスマートフォンで体験できる。

『リマザード:トーメンテッド ファーザーズ』国内PS4/Switch向けに配信開始。『クロックタワー』トリビュート作品として開発されたサバイバルホラーADV
国内のゲームパブリッシャー3gooは3月19日、『リマザード:トーメンテッド ファーザーズ』を国内向けに配信開始した。対応プラットフォームは、PlayStation 4/Nintendo Switch。『クロックタワー』から影響を受けたホラーゲームだ。

『ブレア・ウィッチ 日本語版』PS4/Switch向けに2020年夏発売。森の中を愛犬と共にさまようホラーゲーム
『ブレア・ウィッチ 日本語版』PS4/Switch向けに2020年夏発売。『ブレア・ウィッチ 日本語版』は、ホラー映画「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」から2年後の世界を描くホラーゲーム。心に傷を負った元警官が、森の中を愛犬と共にさまよう。

香川県でネット・ゲーム依存症対策条例議案可決。18歳未満の子供は、ゲームプレイ時間の目安が平日60分に
香川県議会は3月18日、令和2年2月県議会定例会を開き、香川県ネット・ゲーム依存症対策条例議案を可決した。条例の施行は、2020年4月1日。

アークシステムワークス「おうちでじっくり遊ぼう!!セール」開始。4月1日まで、Switch版『GUILTY GEAR XX ΛCORE PLUS R』を含む14作品が100円
アークシステムワークスの「おうちでじっくり遊ぼう!!セール」開始。4月1日まで、Nintendo Switch版『GUILTY GEAR XX ΛCORE PLUS R』『サバクのネズミ団!改。』を含む14作品が100円。

『三國志 新作(仮)』スマートフォン向けに発表。3Dの1枚マップとリアルタイムバトルを採用した、戦略シミュレーションゲーム
コーエーテクモゲームスは3月17日、『三國志 新作(仮)』を発表した。対応プラットフォームはiOS/Android。リリース時期は2020年予定。プレイ料金は、基本プレイ無料のアイテム課金形式。

『ALTER EGO COMPLEX』2020年6月にスマートフォン向けにリリースへ。自我あらしめADV『ALTER EGO』のスピンオフ有料アプリ
国内のインディーゲームデベロッパー・カラメルカラムは3月16日、『ALTER EGO』のスピンオフアプリ『ALTER EGO COMPLEX』を正式発表した。配信時期は2020年6月。買い切り型の有料アプリとしてリリース予定。

PC用美少女アダルトゲーム『ニュートンと林檎の樹』が100円セール。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて
美少女ゲームブランド「ラプラシアン(Laplacian)」は3月12日、PC用18禁ゲーム『ニュートンと林檎の樹』通常版を、期間限定で100円で販売すると発表した。

ニーアシリーズ10 周年を記念した生放送が、3月29日に放送決定。コロナウイルスの影響で中止となっていた舞台とコンサートも有料放送
スクウェア・エニックスは3月13日、「【ニーア 10 周年】オケコン・舞台・トーク無理やり10時間やっちゃう生放送」の実施を発表した。本放送は、「NieR」シリーズ10周年を記念して行われる生放送番組。

スマートフォン向け三国志ゲーム公式Twitterが、『LoL』のアセットを無断使用し批判を受ける。あまりに有名すぎたスキンアート
国内外に向けてスマートフォン向けタイトルを配信しているUnlock Gameは3月12日、『進撃三国志』公式Twitterアカウントにて、武器「方天画戟」を紹介するツイートを投稿した。しかしながら、これはオリジナルのものではないようだ。