
Naughty Dog、『The Last of Us』マルチプレイ作品開発には「もっと時間が必要」と報告。一部報道を受けてか開発続行を改めて宣言
Naughty Dogは5月27日、『The Last of Us』シリーズのマルチプレイ作品についてTwitterにて声明を発表。開発はまだ続いているとしつつ、当初の想定よりリリースが延期されたことを示唆した。

タクティカルFPS『I.G.I. Origins』開発元Antimatter Gamesが閉鎖へ。『Rising Storm』シリーズなどを手がけたFPS開発の名手
ゲームデベロッパー・パブリッシャーを複数抱えるEnad Global 7は5月24日、グループ傘下のデベロッパーAntimatter Gamesを今年の夏に閉鎖すると発表した。

アクションRPG『イースX -ノーディクス-』Nintendo Switch/PS4/PS5向けに9月28日発売決定。バトル一新、帆船で海を探索し、敵船を大砲で仕留め乗り込み大暴れ
日本ファルコムは5月26日、アクションRPG『イースX -NORDICS(ノーディクス)-』を9月28日に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PS4/PS5。

『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』Steam版5月31日14時より基本プレイ無料でサービス開始へ。歩兵としても戦えるチームバトルアクション
バンダイナムコエンターテインメントは5月26日、チームバトルアクションゲーム『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』のPC(Steam)版について、5月31日14時よりサービスを開始すると発表した。

高評価歴史ミステリーRPG『Pentiment』日本語表示に対応。プレイヤーごとのやり方で中世殺人事件の謎を暴く
Obsidian Entertainmentは5月26日、歴史ミステリーRPG『Pentiment』向けに最新アップデートを配信、日本語表示に対応した。PC(Steam/Microsoft Store)/Xbox One/Xbox Series X|S向けに発売中。

サバイバルホラー『アローン・イン・ザ・ダーク』10月25日発売へ。本日より無料体験版前日譚『Alone in the Dark Prologue』配信開始
THQ Nordicは5月26日、サバイバルホラーゲーム『Alone in the Dark(アローン・イン・ザ・ダーク)』の最新情報を届ける番組「Alone in the Dark Spotlight」を放送。本作を10月25日に発売すると発表した。

マーベラス、“新境地”に挑む謎の作品『Project MAGIA』発表。真島ヒロ氏がキャラクターデザインを担当、悪役にもスポットライトが当たる物語に
マーベラスは5月26日、「MARVELOUS GAME SHOWCASE 2023」を放送し『Project MAGIA』を発表した。対応プラットフォームおよび発売時期は未定。

どうぶつポーカーゲーム『Sunshine Shuffle』Nintendo Switch版、北米での配信が認められず。「子どもに賭博を教える作品」との米任天堂の“誤解”が原因と開発者は主張
ポーカーアドベンチャーゲーム『Sunshine Shuffle』のNintendo Switch版について、北米地域での配信が認められなかったと開発者が報告している。

サイコサバイバルホラー『Alan Wake 2』10月17日配信へ。悪夢に囚われたアランとFBI捜査官の新キャラ、ダブル主人公の物語が絡み合う
Epic Games Publishingは5月25日、Remedy Entertainmentが手がけるサイコサバイバルホラーゲーム『Alan Wake 2』を、10月17日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Epic Gamesストア)/PS5/Xbox Series X|S。

Nintendo Switch向けセールに約200本追加。深海メトロイドヴァニアやクマスローライフなど、最安値級高評価タイトルの一部を紹介
ニンテンドーeショップにて5月25日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始された。対象タイトルは約200本。

オープンワールド猫ARPG『Cat Quest: Pirates of the Purribean』発表。『キャットクエスト』シリーズ最新作、海賊ひしめく“ニャリビアン”で海や陸を大冒険
Kepler Interactiveは5月25日、『Cat Quest: Pirates of the Purribean』を発表した。オープンワールド・アクションRPG『キャットクエスト』シリーズの最新作だ。

PS5リモートプレイ用携帯型デバイス「Project Q(コードネーム)」発表、2023年内発売へ。8インチ画面にDualSense相当コントローラーを搭載
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは5月25日、「PlayStation Showcase 2023」を放送。このなかで携帯型デバイス「Project Q(コードネーム)」を披露した。

スタイリッシュ・パルクールアクション『Ghostrunner 2』正式発表。バイク走行ステージ導入など多彩に進化
505 Gamesは5月25日、One More Levelが手がけるパルクールアクションゲーム『Ghostrunner 2』を正式発表した。2020年に発売されたパルクールアクションゲーム『Ghostrunner(ゴーストランナー)』の続編だ。

F1チーム運営シム『F1 Manager 2023』発表。スタッフ管理からレース戦略立案まであらゆる仕事をこなす、リアル大会を追体験できるモードも登場
Frontier Developmentsは5月23日、F1チーム運営シミュレーションゲーム『F1 Manager 2023』を発表した。F1チームの運営を体験できるFormula 1公式シミュレーションゲーム『F1 Manager』シリーズの最新作だ。

オープンワールド・サバイバルシューター『The Front』クローズドベータテストの参加者募集開始。拠点構築しながら、敵勢力やゾンビと総力戦
Samar Studioは5月23日、現在開発中のサバイバルシューター『The Front』のクローズドベータテストを実施するとし、参加者の募集を開始した。本作はオンラインマルチプレイに対応するサバイバルシューターだ。

『バトルフィールド』シリーズ開発を長年率いたベテラン開発者らが、新スタジオTTK Gamesを設立。“次世代のオンラインシューター”を手がける
Lars Gustavsson氏は5月23日、自らのスタジオTTK Gamesをスウェーデン・ストックホルムに設立したと発表した。同氏は、EA傘下DICEに長年勤め『Battlefield』シリーズの開発を指揮してきた人物だ。

『FF16』吉田P、『ファイナルファンタジー』シリーズの“ナンバリング”は「撤廃した方が良いかもしれない」とスクエニ上層部と議論したことを明かす
『ファイナルファンタジーXVI』のプロデューサーを務める吉田直樹氏が海外メディアのインタビュー記事にて、“『ファイナルファンタジー』シリーズからナンバリングを撤廃する可能性”について回答。ファンからの注目を集めている。

オープンワールド牧場ゲーム『Everdream Valley』5月31日に国内配信へ。昼間は動物を集めて牧場ライフ、夜には動物となり遊ぶ
パブリッシャーのUntold Talesは5月22日、 Mooneatersが手がける牧場アドベンチャーゲーム『Everdream Valley』のPC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)/PS4/PS5版を、5月30日に配信すると発表した。

UE5やChatGPTなどを用いて「現実世界を再現したオープンワールド」を飛び回れる作品が制作される。3Dマップタイルを活用しわずか1週間で完成
テクニカルアーティストのNils Bakker氏は5月19日、Unreal Engine 5やChatGPTなどを用い、現実世界が精巧に再現されたオープンワールドを旅することができる作品を制作したとし、その映像を公開した。

Steam協力型エイリアン殲滅FPS『Starship Troopers: Extermination』人気&高評価スタート。昆虫型エイリアンとの戦いに戦士たちが多数集まる
デベロッパーのOffworld Industriesは5月18日、チーム協力型FPS『Starship Troopers: Extermination』の早期アクセス配信をPC(Steam)にて開始した。

「悪魔のいけにえ」非対称型マルチプレイ対戦ゲーム『The Texas Chain Saw Massacre』Steamでのテクニカルテスト参加者募集開始。複数殺人鬼vs生存者
Gun Interactiveは5月21日、非対称型マルチプレイ対戦ゲーム『The Texas Chain Saw Massacre』のテクニカルテストへの参加者の募集を、PC(Steam)にて開始した。同プレイテストは海外時間5月25日から実施予定。

Steam 3DダンジョンRPG『ウィザードリィ外伝 五つの試練』新DLC「慈悲の不在」6月22日配信へ。各部改修&新規楽曲追加でリメイク
Game*Spark Publishingは5月20日、3DダンジョンRPG『Wizardry外伝 五つの試練』のDLC第2弾「慈悲の不在」を、6月22日に配信すると発表した。