Taijiro Yamanaka

Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

『Mass Effect: Andromeda』はシーズンパスの発売予定なし。EA/Origin Access加入者は発売日前の早期プレイが可能

『Mass Effect: Andromeda』を開発しているBioWareのゼネラルマネージャーAaryn Flynn氏は1月8日、ファンから同作にシーズンパスがあるかどうかを問われ「Nope(いいえ)」とTwitter上で回答、シーズンパスを発売する計画がないことを明らかにした。

10秒間だけ火を灯すことができるロウソクが暗く美しい世界を旅する『Candleman』Xbox One先行で国内発売決定

中国・北京に拠点を置くインディースタジオSpotlightor Interactiveは1月4日、3Dアクション・アドベンチャーゲーム『Candleman』をXbox One向けに2017年前半に発売するとプレスリリースを通じて発表した。本作の主人公は光を求めて暗闇の世界を旅するロウソクのキャラクター。

サイバーネオンの世界を『Mirror’s Edge』のようなパルクールアクションで駆ける『AV-Runner』Steam Greenlightに登場

358回目のIndie Pickで紹介する『AV-Runner』は、さまざまなパルクールアクションを駆使してステージを駆け抜けるスピードランタイプのアクションゲームだ。Unreal Engine 4で構築された無機質な世界を一人称視点で走るゲームプレイは、『Mirror’s Edge』を強く連想させる。

オープンワールド・パズルアドベンチャー『RiME』PS4に加えてNintendo SwitchやPC、Xbox Oneでも発売へ

Tequila Worksは1月3日、オープンワールド・パズルアドベンチャーゲーム『RiME』を海外メディアIGNを通じて再発表した。本作は2013年にPlayStation 4独占タイトルとして初めて披露されたが、今回その対象プラットフォームにNintendo Switch/Xbox One/PCが追加されることが明らかになった。

Windows 10の次期大型アップデートでゲームに最適化する「Game Mode」が実装か。Xbox One/Project Scorpioとの連携を強化

昨年12月、Windows 10 OSの未発表の最新ビルド14997がインターネット上に流出した。当然のごとくユーザーによる解析が始まっているが、TwitterユーザーWalkingCat氏が「gamemode.dll」という新たなdllファイルが追加されていることを発見し、Windows 10に「Game Mode」なる機能が追加されるのではないかとコメントしている。

スペースシム『Star Citizen』、経営難が伝えられるCrytekのCryENGINEから開発環境を変更。そのCrytekには巨額投資をめぐる噂も

Cloud Imperium Gamesは12月24日、同社が手がける『Star Citizen』と『Squadron 42』の開発で使用するゲームエンジンを、Amazonが提供するLumberyardに変更するとプレスリリースを通じて発表した。同社はこれまでCrytekのCryENGINEを使用して開発していた。

アトラスが「スタジオ・ゼロ」を設立。『ペルソナ』でも『メガテン』でもない、“今の時代へのカウンター”として王道ファンタジーRPGを手がける

株式会社アトラスは12月23日、新たな社内プロダクションスタジオとして「スタジオ・ゼロ」を設立したと発表した。同スタジオは「真なる幻想世界(=ファンタジー)」への回帰をテーマに掲げており、『PROJECT Re FANTASY』と銘打った新たなRPGタイトルを手がけるとしている。

ダミアン・ウェインを主人公とする「バットマン」の新作ゲームが開発中か。「スーサイド・スクワッド」のゲームは開発中止との噂も

2013年に発売された『Batman: Arkham Origins(バットマン アーカム・ビギンズ)』を手がけたWB Games Montréalは現在どのようなゲームを開発しているのだろうか。これまでにいくつかの噂が浮上していたが、その内のひとつは可能性がなくなってしまったかもしれない。