国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。
折り紙から着想を得たパズルゲーム『A Fold Apart』開発中。ステージを“折って”足場を繋ぎ、遠距離恋愛の恋人たちの心を結ぶ
カナダに拠点を置くインディースタジオLightning Rod Gamesが現在開発中の『A Fold Apart』は、遠く離れて暮らす恋人たちの遠距離恋愛をテーマにした3Dパズルゲームだ。
Bethesda が、海外ドラマ「ウエストワールド」のゲームの開発・販売元を著作権侵害で提訴。『Fallout Shelter』と同じバグが発生し疑惑を深める
Bethesda Softworksが、Warner Bros. EntertainmentとデベロッパーのBehaviour Interactiveに対して、アメリカ・メリーランド州の地方裁判所にて訴訟を起こしていたことが6月22日明らかになった。
Nintendo Switchを縦画面で携帯モードプレイできるグリップ「Flip Grip」が製品化へ。ゲームグッズメーカーFangamerが手がける
Fangamerは6月22日、「Flip Grip」の開発資金を募るKickstarterキャンペーンを開始した。Flip Gripは、Nintendo Switch本体を縦向きにした状態で携帯モードプレイするためのグリップだ。すでに目標額を達成しており、製品化することも決定している。
40本のNEOGEOゲームを内蔵する「NEOGEO mini(ネオジオ ミニ)」7月24日に発売決定。価格は1万1500円
株式会社SNKは6月22日、「NEOGEO mini(ネオジオ ミニ)」を7月24日に発売すると発表した。価格は1万1500円(税別)で、AmazonとSNKオンラインショップにて予約受付を開始している(SNKオンラインショップで購入した場合は、8月3日より順次発送)。
バーンアウト元開発者によるクラッシュモード風ゲーム続編『Danger Zone 2』発表、7月発売へ。大クラッシュ必至の新作レースゲームも開発中
Three Fields Entertainmentは6月22日、『Burnout』シリーズ「クラッシュモード」風のレースゲーム『Danger Zone 2』と、別の新作『Dangerous Driving』を発表した。前者はPCおよび海外PS4/Xbox One向けに7月13日、後者は2018年冬発売予定だ。
Steamサマーセール開始、7月5日まで。『ファイナルファンタジー15』や『ファークライ5』『ライフ イズ ストレンジ』前日譚などが最安値
Valveは6月22日、Steamにて「サマーセール」を開始した。期間は日本時間7月5日まで。『FF15』『ファークライ5』から『Celeste』『Dead Cell』など、AAA級からインディーまで膨大な数の作品がセール対象となっている。またSteamハードウェアのサマーセールも実施中だ。
マインクラフト開発元の対戦カードゲーム『Caller’s Bane』PC向けに無料配布開始。開発終了した『Scrolls』を改題し、コミュニティに開放
『マインクラフト』の開発元として知られるMojangは6月20日、対戦カードゲーム『Caller's Bane』を、Windows/Mac向けに無料で公開した。『Caller's Bane』は、2014年に正式リリースされた『Scrolls』からタイトルを変更したもので、ゲーム内容は同一である。
『ストリートファイターV アーケードエディション』ルートボックス要素を持つ「気まぐれ占い」の導入を含む、次回アップデート概要発表
カプコンは6月20日、『ストリートファイターV アーケードエディション』にて、6月26日から配信予定の次回アップデートの概要を発表した。メナトに運勢を占ってもらえる「気まぐれ占い」の追加が新たに発表されている。
デジタル販売が加速する中、「パッケージ版」を好むゲーマーはどれほどいるのか?アメリカにて消費活動に関する調査が開示
アメリカの情報・調査会社Nielsenは5月24日、アメリカのゲーム市場における消費者動向を調査した「U.S. Games 360 Report: 2018」を公開した。調査期間は2018年第1四半期で、アメリカ在住の13歳以上の男女2000人超からの回答をもとにしている
音楽ゲーム『グルーヴコースター』のSteam版が7月17日に発売へ。SteamコントローラやPS4コン、キーボードでもプレイ可能
タイトーは6月19日、『GROOVE COASTER for STEAM(グルーヴコースターSTEAM版)』を7月17日に1980円で発売すると発表した。『GROOVE COASTER for STEAM』は、ミュージックゲーム『グルーヴコースター』シリーズの最新作だ。
刀と銃の一撃必殺、サイバーパンク・アクションゲーム『AKANE』開発中。ネオン輝く未来の東京で、少女はヤクザと殺り合う
ブラジルのインディースタジオLudic Studiosが、“サムライ・サイバーパンク” アクションゲーム『AKANE』を開発中だ。煌々と輝くネオンと怪しい日本語に溢れた2121年の未来都市メガトーキョーを舞台に、少女Akaneが刀と銃でヤクザを薙ぎ倒していく。
路線バス運行シミュレーター『Bus Simulator 18』Steamにて発売。欧州の街でバス運転手の日常を最大4人で体験、日本語対応
パブリッシャーのastragon Entertainmentは6月14日、『Bus Simulator 18』をSteamにて発売した。価格は3600円で、『Bus Simulator 18』は、路線バスの運転手になれるシミュレーションゲーム『Bus Simulator』シリーズの最新作だ。
複雑化するゲームのレーティング問題。1回の審査で世界で使える「IARC」はデジタルゲームのレーティングの“答え”になりえるか?
ゲームのレーティングといえば、国内でいえばCERO、欧州でいえばPEGI、北米でいえばESRBなど管轄組織がそれぞれ分かれており、さらにデジタルゲーム向けの規定も存在し始め複雑化の一途をたどっている。一方で、こうしたレーティングを統一化する動きも出てきているようだ。
Valveが中国向けに「Steam China」を提供へ。中国政府による検閲済みタイトルのみを販売、中国ユーザーは従来のSteamも利用可能か
Steamを運営するValveは6月12日、中国の大手ゲーム会社Perfect World(完美世界)と提携し、中国国内向けに「Steam China」を提供するための作業を開始すると発表した。
ラヴクラフト作品をテーマにするRPG『Call of Cthulhu』最新映像が公開。私立探偵は正気を保つか、狂気を受け入れるか
Focus Home Interactiveは6月13日、『Call of Cthulhu』の最新映像を公開した。作家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの著作「The Call of Cthulhu」をもとにした公式ゲームで、同著をテーマにしたChaosium社のテーブルトークRPGから影響を受け開発中だ。
周辺機器メーカーがNintendo Switch対応の無線コントローラーを多数発表。スーパーファミコンやメガドライブ風、手のひらサイズのものも
ゲーム周辺機器メーカーの8Bitdoは6月13日、E3 2018への出展に合わせて新製品を発表。カラーバリエーションを含め多数のゲームコントローラーを披露した。いずれのコントローラーも、Nintendo Switchへの対応を意識したものとなっている。
クトゥルフ神話の影響受ける水没都市探索ADV『The Sinking City』PS4/Xbox One/PC向けに来年3月国内発売決定。ゲームプレイの概要も公開
パブリッシャーのBigben Interactiveは6月13日、ウクライナに拠点を置くインディースタジオFrogwaresが手がける『The Sinking City』の最新トレイラーを公開。さらに、本作の発売日が2019年3月21日に決定したことを発表した。
対戦格闘ゲーム『ドラゴンボール ファイターズ』Nintendo Switch版が発表。Joy-Con向けの簡単操作を追加、おすそわけプレイにも対応
バンダイナムコエンターテインメントは6月13日、『ドラゴンボール ファイターズ』のNintendo Switch版を発表した。『ドラゴンボール ファイターズ』は、アニメの2D表現とキャラクターモデルの3D表現を融合させた2.5D表現にて、「ドラゴンボール」の臨場感あるバトルを再現する対戦格闘ゲームだ。
Nintendo Switch向けRPG『オクトパストラベラー』体験版第2弾が6月15日に配信へ。全主人公の第一章を収録、セーブデータは製品版に持ち越し可能
スクウェア・エニックスは6月13日、任天堂が配信した「Nintendo Direct: E3 2018」の中でNintendo Switch向け新作RPG『OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)』の体験版第2弾「OCTOPATH TRAVELER Prologue Demo」を、6月15日に配信すると発表した。
『Just Cause 4』のマップはシリーズ最大級の100平方km。超広大なエリアにて、雷からブリザードまで起こる激しい気候変動が待ち受ける
スクウェア・エニックスは6月11日、『Just Cause 4』を発表した。プラットフォームはPC(Steam)/PlayStation 4/Xbox One。シリーズの主人公リコ・ロドリゲスが、南アメリカをイメージした架空の大国ソリスを舞台に、新たなミッションに立ち向かう。
「高層ビルの内部」で戦う超能力アクション『CONTROL』PC/PS4/Xbox One向けに発表。『Quantum Break』開発元新作
パブリッシャーの505 Gamesは6月12日、『CONTROL』をPC/PlayStation 4/Xbox One向けに発表した。2019年に海外で発売する。本作は、『Max Payne』シリーズや『Alan Wake』などで知られるRemedy Entertainmentが手がけるアクション・アドベンチャーゲームだ。
オープンワールド海戦ゲーム『Skull & Bones』シビアなPvPvEモード公開。富を得るためには、ポルトガル船をなんとかしてやり過ごせ
Ubisoftは6月12日、『Skull & Bones(スカル アンド ボーンズ)』の最新情報を公開した。本作は、『アサシン クリード4 ブラック フラッグ』の海戦パートなどを手がけたUbisoft Singaporeが中心となって開発するオープンワールド海戦ゲームだ。