国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。
『デッドライジング』シリーズ新作を手がけていたカプコンのバンクーバースタジオが閉鎖に。主要タイトル開発を日本に集中させるため
カプコンは9月18日、カナダにある開発スタジオCapcom Game Studio Vancouverを閉鎖する計画であることを、海外メディアを通じて明らかにした。これにより、閉鎖作業に関わる人員を残し158名のスタッフが解雇され、2019年1月に閉鎖作業を完了するとのこと。
セガのメガドライブゲーム53本を収録する『SEGA Mega Drive Classics』Nintendo Switch版が海外発表。一方「メガドライブ ミニ」は発売延期に
セガは9月18日、『SEGA Mega Drive Classics』のNintendo Switch版を海外向けに発表した。『SEGA Mega Drive Classics』は、セガがかつてメガドライブ向けに発売した50タイトルを超える名作の数々を1本にまとめた作品。
遺跡探検考古学アクションADV『LA-MULANA 2』Nintendo Switch/PlayStation 4/Xbox One版発表、2019年春に発売へ
PLAYISMは9月19日、インディースタジオNIGOROが手がける遺跡探検考古学アクションアドベンチャーゲーム『LA-MULANA 2』のNintendo Switch/PlayStation 4/Xbox One版を発表した。『LA-MULANA 2』では、プレイヤーはジャンプアクションを駆使しながら、いくつものフィールドに分かれた広大な遺跡を探索する。
一国のリーダーとして再選を目指す政治シム『Democracy 4』発表。フェイクニュースやソーシャルメディアなど近年の政治的現象を導入
インディースタジオPositech Gamesは9月14日、政治シミュレーションゲーム新作『Democracy 4』を開発中であることを発表した。『Democracy』シリーズでは、プレイヤーは一国の大統領あるいは首相となり、次期選挙での再選を目指すのだ。
PS4/PS VR向け『TETRIS EFFECT』11月9日に発売決定。『Rez Infinite』の水口哲也氏が手がける、魔法のような没入感の新たなテトリス体験
水口哲也氏率いるEnhanceは9月18日、『TETRIS EFFECT(テトリス・エフェクト)』を11月9日に発売すると発表した。『テトリス・エフェクト』は、Tetris Holdingから公式にライセンスを受けて制作される、パズルゲーム『テトリス』の新作タイトル。
“家で遊べる”アーケードゲーム機「ARCADE1UP」発表。『パックマン』などのアップライト筐体を3/4スケールで再現、価格は5万8000円
タイトーは9月18日、家庭用ゲーム筐体「ARCADE1UP」を発表した。ARCADE1UPは、アメリカの会社Tastemakersが各ゲームメーカーからライセンスを受けて製造する、業務用のアップライト型アーケードゲーム筐体を3/4スケールで再現したゲーム機だ。
『P.T.』の影響受けるPS4向けサイコホラーゲーム『S.O.N』最新映像公開。洞窟を照らす“文字”の数々が謎を深める
RedG Studiosは9月17日、PlayStation 4向けに開発中の『S.O.N』の最新映像を公開した。『S.O.N』は、『P.T.』や『サイレントヒル』『バイオハザード』シリーズから影響を受けるサイコロジカル・サバイバルホラーゲームだ。
Nintendo Switch Online正式開始後は、どのゲームがサービス加入必須もしくは不要になるのか?
任天堂は、9月19日より「Nintendo Switch Online」の正式サービスを開始する。Nintendo Switch用 ゲームのオンラインプレイは、これまでは無料体験として提供されてきたが、今後は有料となる。Nintendo Switch Onlineの加入必須、もしくは不要タイトルを整理してみよう。
Humble Bundleにて『Alan Wake’s American Nightmare』や『LIMBO』など9本のPCゲームが期間限定で無料配布中
Humble Bundleは9月15日、PCゲーム9タイトルの無料配布を開始した。配布期間は米国時間9月16日まで。今回の無料配布の目玉とされているのは、『Alan Wake's American Nightmare』と『LIMBO』だ。
『CoD BO4』バトルロイヤルモード「BLACKOUT」のベータテストがPC/Xbox One版でも開始。これまでの調整内容をチェック
『コール オブ デューティ ブラックオプス 4(CoD BO4)』のバトルロイヤルモード「BLACKOUT」のベータテストについて、先行して実施されているPlayStation 4版に加え、本日9月15日からPC/Xbox One版でも開始された。これまで調整された内容もあわせて確認してみよう。
Nintendo Switch Online加入者が楽しめるファミコンゲームラインナップが公表。専用のファミコンコントローラーも発売決定
任天堂は本日9月14日、「Nintendo Switch Online」のサービス内容の詳細を発表した。加入者は、ファミコンゲームが多数収録された『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』をプレイできるのも魅力のひとつだ。サービス開始時には20タイトルがラインナップされることが今回発表された。
高評価都市開発シム『シティーズ:スカイライン』Nintendo Switch版発表。追加コンテンツ2種を収録し、日本でも本日発売
スウェーデンのパブリッシャーParadox Interactiveは9月14日、都市開発シミュレーションゲーム『Cities: Skylines(シティーズ:スカイライン)』のNintendo Switch版を発表した。シティーズ:スカイラインでは、プレイヤーは新たに誕生した都市の市長となり、街を整備していく。
カプコンのベルトスクロールアクション7作品をまとめた『CAPCOM BELT ACTION COLLECTION』発表。日本・海外版を切替可能
カプコンは9月14日、本日任天堂が放送したNintendo Directを通じて『CAPCOM BELT ACTION COLLECTION』をNintendo Switch向けに発表した。海外ではPlayStation 4/Xbox One/Steam向けにも発表されている。『CAPCOM BELT ACTION COLLECTION』は、7タイトルをまとめて収録する作品だ。
水族館経営シミュレーション『Megaquarium』Steamにて発売。水棲生物の飼育と施設の充実で入場客を満足させよ
インディースタジオTwice Circledは9月13日、水族館経営シミュレーションゲーム『Megaquarium』をSteamにて発売した。『Megaquarium』では、テーマパーク経営シミュレーションゲームの数々から影響を受け、そこに水族館の要素を加える形で作られた作品だ。
自らの身体を犠牲にして進むアクション『The MISSING – J.J.マクフィールドと追憶島 –』10月11日に発売決定
アークシステムワークスは9月13日、『The MISSING – J.J.マクフィールドと追憶島 –』を10月11日に発売すると発表した。『The MISSING』は、クリエイターSWERY氏が率いるインディースタジオWhite Owlsが開発するアクション・アドベンチャーゲームだ。
ショップ経営+冒険RPG『Moonlighter』Nintendo Switch版が11月に発売へ。日本でも発売予定
パブリッシャーの11 bit studiosは9月11日、アクションRPG『Moonlighter』のNintendo Switch版を今年11月に発売すると発表した。また弊誌が問い合わせたところ、日本でも同月に発売予定とのこと。『Moonlighter』はショップ経営と探索を楽しむRPGだ。
探索型2Dアクション『Hollow Knight』PS4/Xbox One版発表。追加コンテンツをすべて収録し、国内PS4版は9月26日に発売へ
オーストラリアのインディースタジオTeam Cherryは9月11日、探索型2Dアクションゲーム『Hollow Knight: Voidheart Edition』をPlayStation 4/Xbox One向けに発表した。すでにPS4版については国内発売日が決定している。
『バトルフィールド 1』約5000円相当のPremium PassがPC/PS4/Xbox Oneにて期間限定で無料配布中。すべての拡張パックを入手可能
Electronic Artsは9月11日、『Battlefield 1(バトルフィールド 1)』のPremium Passについて、PC(Origin)/PlayStation 4/Xbox Oneの各プラットフォームにて無料配布を開始した。『バトルフィールド 1』の約5000円相当の拡張パックのセットが、今なら無料で手に入る。
少女がヤクザと殺り合うサイバーパンクACT『AKANE』Steamで発売。410円で買える、刀と銃の一撃必殺ハードコアバトル
インディースタジオLudic Studiosは9月10日、『AKANE』をSteamにて発売した。価格は410円で、9月18日までは25パーセントオフの307円で購入可能。『AKANE』は、日本の文化から影響を受けて制作されたという、見下ろし型視点のサイバーパンク・サムライアクションゲームだ。
バトルロイヤルゲーム『荒野行動』PS4版が発表。2019年春に、基本プレイ無料でリリースへ
NetEase Gamesは9月10日、バトルロイヤルゲーム『荒野行動』のPlayStation 4版を発表した。2019年春に、基本プレイ無料でリリース予定。『荒野行動』は、100人のプレイヤーが最後のひとりになるまで戦うバトルロイヤルゲームだ。
『Fallout 76』日本語版がPC/PS4/Xbox Oneにて11月15日に発売決定。レーティングはCERO Z、ゲーム内表現は北米版と差異無し
Bethesda Softworksは9月10日、『Fallout 76』の日本語版を、11月15日に発売すると発表した。プラットフォームはPC/PlayStation 4/Xbox One。『Fallout 76』はCERO Z(18才以上のみ対象)レーティングにて発売されるとのこと。
剣戟格闘ゲーム『SAMURAI SPIRITS』PS4向けに発表、2019年発売へ。10年ぶりのシリーズ新作は、UE4での3Dグラフィックを採用
SNKは9月10日、剣戟格闘ゲーム『SAMURAI SPIRITS』を発表した。2019年に発売する。『SAMURAI SPIRITS』は、同社の『サムライスピリッツ』シリーズの完全新作タイトル。Unreal Engine 4を用い、3Dにて熾烈な戦いが描かれる。