国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。
Nintendo Switch向け『One Strike一騎打ち』が著作権侵害により販売が一時停止。“そのまま”なBGMが原因で配信ストップ
ポーランドに拠点を置くパブリッシャーQubicGamesは先月10月19日、Nintendo Switch向けに販売していた『One Strike一騎打ち』をニンテンドーeショップから取り下げた。一体何があったのだろうか。QubicGamesに直接お話をうかがった。
大自然を駆け物語を紡ぐキツネゲー『The First Tree』Nintendo Switch/PS4/Xbox One版が11月30日に発売決定。日本語対応で国内でも発売へ
インディー開発者のDavid Wehle氏は11月8日、『The First Tree』のNintendo Switch/PlayStation 4/Xbox One版を、11月30日に発売すると発表した。『The First Tree』は、大自然を舞台にキツネとなり物語を紡ぐアドベンチャーゲームだ。
ゲームキューブやミニスーファミのコントローラーを無線化する「GBros.」海外周辺機器メーカーが発表。Nintendo SwitchやPCで使用可能
周辺機器メーカー8BitDoは11月8日、Nintendo SwitchやPCに対応するワイヤレスアダプタ「GBros.」を発表した。ニンテンドーゲームキューブ用などの有線コントローラーを接続し、Bluetoothでのワイヤレスプレイを可能にする。
飛べない鳥が華麗に技を決めるスケボーゲーム『SkateBIRD』開発中。『トニーホーク』風操作を採用し、文具のスケートパークを滑る
アメリカ・シアトルに拠点を置くインディースタジオGlass Bottom Gamesが、『SkateBIRD』を開発中だ。そのタイトルからうかがえるとおり、鳥のキャラクターでスケボーをするスポーツゲームである。
食人族の暮らす森を生き抜くサバイバルホラー『The Forest』売り上げ530万本を突破。Steam早期アクセス開始から4年をかけ達成
オープンワールド・サバイバルホラーゲーム『The Forest』の累計売上が530万本を突破。同作はPC(日本語対応)/海外PS4向けに発売中。『The Forest』はサバイバルゲームとしての自由度の高さ、森と食人族にまつわる謎を追うストーリーなどが評価され、じわじわとプレイヤー数を増やしていった。
GOG.COMにてポーランド産PCゲームを対象にするセール開始。『Frostpunk』や『RUINER』『Lords of the Fallen』などがお安く
CD PROJEKTは11月5日、同社が運営するダウンロード販売プラットフォームGOG.COMにて「Made in Poland sale」を開始した。これは、今年ポーランドが独立100周年を迎えたことを祝うものである。
ステルスACT『Hitman: Blood Money』『Hitman: Absolution』が、PS4/Xbox One向けとして欧州でレーティング審査通過
主にヨーロッパで販売されるゲームのレーティング審査をする団体PEGIにて、『Hitman: Blood Money』と『Hitman: Absolution』が、PlayStation 4/Xbox One向けとしてあらためて審査され、年齢区分を取得していたことが明らかになった。
レディー・ガガが「実はゲーマー女子なの」と告白。『ベヨネッタ』をプレイするセレブにゲーマーから大きな反響
歌手のレディー・ガガは11月4日、3Dアクションゲーム『ベヨネッタ』のチャプター5について、コンティニュー時のセリフをもじりながら、その難易度の高さについてツイートした。突然のゲーマー告白が、意外な反響を呼んでいる。
オープンワールド・サバイバル『SCUM』キャラカスタマイズに全裸オプション追加。2.5cmから20cmまで調整可能な“陰茎スライダー”搭載
Devolver Digitalは11月2日、Steamにて早期アクセス販売中の『SCUM』向けの最新アップデートを配信したと発表した。今回配信されたWild Hunter Updateの目玉のひとつは、キャラクターカスタマイズに追加されたフルヌードオプション。“陰茎スライダー”の実装である。
Twitch Prime会員向けのPCゲーム無料配布、11月のラインナップは『Overcooked』『AER: Memories of Old』など高評価作品4本
Twitchは11月2日、プレミアムサービスTwitch Prime会員向けの特典Free Games with Primeの11月のラインナップを発表した。会員であれば、Twitchデスクトップアプリを通じて、以下のPC(Windows)向けゲーム4本を無料でダウンロードしてプレイできる。
モンスター暮らす神秘的な世界を旅するパズルADV『OMNO』発表。杖を使ったダイナミックなアクションで光を操る
ドイツに拠点を置くインディースタジオStudioInkyfoxは11月1日、3Dパズル・アドベンチャーゲーム『OMNO』を発表した。『OMNO』の舞台となるのは、不思議なモンスターたちが暮らす世界。プレイヤーはとある少年となり、草生い茂る森林地帯や雲の上の天空世界などを旅していく。
Toby Fox氏が新作RPG『DELTARUNE』についてファンに説明。『UNDERTALE』の世界との繋がりや、チャプター2以降の開発体制など
インディー開発者のToby Fox氏は11月2日、先日発表した新作『DELTARUNE』についてファンに説明した。本作は、チャプター1をプレイできるWindows/Mac向けのデモ版が公式サイトにて現在無料配布中。配布にあわせて、あらかじめ用意されていたQ&Aを公開している。
大ヒットしたRPG『UNDERTALE』に続く『DELTARUNE』発表。チャプター1をプレイできるPC向け体験版が無料配布中
人気RPG『UNDERTALE』のクリエイターToby Fox氏は10月31日、新作『DELTARUNE』を発表し、同時に公式サイトにてアプリケーションの無料配布を開始した。このアプリケーションは『DELTARUNE』のチャプター1をまるまるプレイできる一種の体験版となっている。
EA、Respawnが手がける作品を2019年内に複数リリースへ。『Titanfall』シリーズ新作や『Star Wars Jedi: Fallen Order』、VRシューターを開発中
EAの2019会計年度第2四半期決算にて、2018年のホリデーシーズンまでに複数のRespawn Entertainment作品がリリースされる予定であることが発表された。Respawnは現在『Titanfall』シリーズ新作、「スター・ウォーズ」のアクションADV、VR対応のFPSを開発中だ。
アクションMOBA系バトルロイヤル『Battlerite Royale』Steamにて期間限定のフリープレイを実施中
スウェーデンに拠点を置くスタジオStunlock Studiosは10月30日、現在Steamにて早期アクセス販売中の『Battlerite Royale』のフリープレイを開始。米国時間11月4日までの期間限定で、無料でダウンロードしてプレイ可能だ。
クトゥルフ神話テーマの探偵RPG『Call of Cthulhu』Steam版配信開始、序盤の内容を紹介。正気と狂気の狭間で、自由な選択をもとに事件に挑む
パブリッシャーのFocus Home Interactiveは10月30日、フランスのデベロッパーCyanide Studioが開発した『Call of Cthulhu』をSteamにて発売した。価格は5280円。本作は、作家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの著作「The Call of Cthulhu(クトゥルフの呼び声)」をもとにした公式ゲーム。
『The Elder Scrolls』新作は、やはり次世代ゲーム機でのリリースが濃厚か。Bethesda 幹部があらためて示唆
Bethesda Softworksの幹部が、ファンからの大きな期待を集めている『The Elder Scrolls VI』について、あらためて次世代ゲーム機で発売することを示唆した。『The Elder Scrolls VI』の発売は、かなり先になるようだ。
『CoD:BO4』のネットワーク環境が改善の兆しを見せる。ただしバトルロイヤルモードBLACKOUTはそのまま
『Call of Duty: Black Ops 4』の開発元Treyarch Studiosは、以前本作のネットワーク環境のパフォーマンスについて批判が寄せられ、その後改善を約束していたが、その成果がユーザーから報告され始めている。
クトゥルフ神話テーマのRPG『Call of Cthulhu』ローンチトレイラー公開。私立探偵が挑む事件の発端を狂気的な映像で描く
ラヴクラフト作「The Call of Cthulhu」から影響を受けた『Call of Cthulhu』のローンチトレイラーが公開。不気味な孤島を舞台に主人公の探偵が狂気に満ちた事件に解明に挑む一人称視点RPGだ。Steamおよび海外PS4/XBO向けに10/30(Steam版は日本では10/31)発売予定。
『チームソニックレーシング』さらなるクオリティアップのため、今冬予定から2019年へと発売延期。海外では来年5月予定と発表
セガゲームスは10月26日、PlayStation 4/Nintendo Switch/Steam向けに開発中の『チームソニックレーシング』の発売時期について、これまで予定していた「今冬」から「2019年」に変更すると発表した。その理由として同社は、ゲームのさらなるクオリティアップのためだと説明している。
販売停止されていたサイコスリラーTPS『Alan Wake』PC版が再リリース、80%オフセール開始。MSの尽力により再販売が実現
フィンランドのデベロッパーRemedy Entertainmentは10月26日、『Alan Wake』のPC版を再リリースしたと発表した。『Alan Wake』は昨年5月、ゲーム内で使用している楽曲の使用許諾契約が終了するため、販売停止になっていた。
NINTENDO64リスペクトACT『ユーカレイリー』が64ビット風に大変身。待望されていた無料アップデートが実施へ
イギリスのインディースタジオPlaytonic Gamesは10月25日、現在販売中の3Dアクションアドベンチャーゲーム『ユーカレイリー』について、近日配信予定の無料アップデートの内容を紹介する映像を公開した。懐かしのビジュアルにグラフィックをアレンジする「64-Bit Tonic」だ。