
ダウンヒルゲーム『Descenders』では、海賊版プレイヤーの自転車に「ドクロの旗」が強制的に立てられる
ダウンヒルゲーム『Descenders』では、海賊版プレイヤーの自転車に「ドクロの旗」が強制的に立てられる。海賊版プレイヤーを検知できているのに締め出さない理由についても、販売元より説明された。

CD PROJEKT REDの新作は、シングルプレイの『ウィッチャー』関連作に。『サイバーパンク2077』の開発完了を待って本格始動
CD PROJEKT REDの新作は、シングルプレイの『ウィッチャー』関連作に。現時点ではコンセプト段階であり、『サイバーパンク2077』の開発完了を待って本格始動するという。

Nintendo Switch向けフィットネスゲーム『Zumba de 脂肪燃焼!』6月18日に発売決定。Joy-Con片手にエクササイズ
セガゲームスは3月12日、Nintendo Switch向けフィットネスゲーム『Zumba de 脂肪燃焼!』を6月18日に発売すると発表した。『Zumba de 脂肪燃焼!』は、186か国・1500万人以上に親しまれている世界的なフィットネスプログラム「Zumba(ズンバ)」の公式ゲームだ。

世界最大級のゲームイベント「E3 2020」開催中止。新型コロナウイルスの影響、出展予定各社はオンラインイベントを模索へ
世界最大級のゲームイベント「E3 2020」開催中止。新型コロナウイルスの影響による発表であり、マイクロソフトやUbisoftといった出展予定企業はオンラインイベントを模索へ。

インディーゲームの祭典「BitSummit The 8th Bit」5月9日・10日の開催見送りが決定。新型コロナウイルスの影響を受けて
一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)は3月11日、日本最大級のインディーゲームの祭典であるBitSummitについて、今年5月9日・10日に予定していた「BitSummit The 8th Bit」の開催を見送ると発表した。

『Ori and the Will of the Wisps』PC/Xbox One向けに発売。全スタッフが世界中からリモートワークで手がけた高評価ACT続編
マイクロソフトは3月11日、『Ori and the Will of the Wisps』をPC/Xbox One向けに発売した。リモートワークにてスタッフが開発した新作だ。

Nintendo Switchのスティックが勝手に動く“Joy-Conドリフト”を巡る米国の集団訴訟、裁判所が和解を勧告
Nintendo Switchのスティックが勝手に動く“Joy-Conドリフト”を巡る米国の集団訴訟、裁判所が和解を勧告。今回のJoy-Conドリフトを巡る集団訴訟については、この和解の締結を見るまでは一旦保留されるとのことだ。

リアルでサッカーをプレイすると、ゲーム内でリワード獲得。『FIFA Mobile』と連動するインソール&タグ「adidas GMR」発表
アディダス ジャパン株式会社は3月10日、Electronic Artsのモバイル向けサッカーゲーム『FIFA Mobile』と連動するタグを備えたインソール「adidas GMR(ゲーマー)」を発表した。

PS5のスペックを、PS5対応ホラーゲーム開発者が絶賛。新たなレベルのリアリズムを実現可能
今年の年末商戦期の発売が予定されている「プレイステーション 5」。まだ具体的な姿は見えない状況ではあるが、PS5向けゲームを開発するデベロッパーがこの次世代機の印象について語っている。

『パンツァードラグーンVoyage Record(仮題)』発表。原作を愛する“熱狂者”が作る、シリーズ初期三部作のステージを追体験できるVR専用ゲーム
株式会社ワイルドマンは3月10日、『パンツァードラグーンVoyage Record(仮題)』を発表した。2020年度発売予定で、価格は6900円(税別)。VRヘッドセット専用ソフトウェアとして開発中。

王国運営RPG『Yes, Your Grace』は、どのようにSteamにて2日で6200万円を売り上げたか。秘訣は「ウィッシュリスト登録」などにあり
パブリッシャーのNo More Robotsは3月7日、『Yes, Your Grace』をSteamにて発売した。本作はこの週末だけで60万ドル(約6230万円)の収益を記録したという。ヒットの秘訣はなんなのか。

金魚鉢物理アクション『I Am Fish』正式開発決定、2021年発売へ。『I Am Bread』続編、魚が内側から鉢を動かす
イギリスのインディースタジオBossa Studiosは3月10日、金魚鉢アクションゲーム『I Am Fish』を2021年に発売すると発表した。今回正式に開発を進めることが決定した形だ。

Nintendo Switch用周辺機器のクラウドファンディング、目標金額に達するも突如削除。任天堂から申し立てを受ける
キャンペーンを開始したばかりのNintendo Switch用周辺機器のクラウドファンディングが、任天堂からの申し立てによって中止されたようだ。純正のNintendo Switchドックが持つ機能をコンパクトにまとめた製品だ。

『EVERSPACE 2』Steamでの早期アクセス販売を延期。新型コロナウイルスと『サイバーパンク2077』の影響を受けて
『EVERSPACE 2』Steamでの早期アクセス販売を延期。新型コロナウイルスと『サイバーパンク2077』の影響を受けて。ただ資金面への不安はなく、『EVERSPACE 2』開発自体にはリスクは存在しないと強調されている。

アクションADV『Devil’s Hunt』開発元の経営者が夜逃げか。出社したスタッフは、自身の荷物をゴミ箱から発見
昨年PC向けにリリースされたアクション・アドベンチャーゲーム『Devil's Hunt』のデベロッパーLayopi Gamesが、スタッフへの賃金未払いの末に突然閉鎖したようだ。オフィス内は混乱している模様。

『DEAD OR ALIVE 6』有料の「髪色変更機能」に批判の声高まる。開発元は機能改善を約束
コーエーテクモゲームスは3月6日、現在販売中の3D対戦格闘ゲーム『DEAD OR ALIVE 6』に導入した「髪色変更機能」について、機能改善の準備をおこなっていることを明らかにした。

任天堂とソニーが共同開発していた「Nintendo PlayStation」プロトタイプが約3160万円で落札。ただし“以前の打診額”には遠く及ばず
Heritage Auctionsは3月7日、Nintendo PlayStation」のプロトタイプのオークションが終了し、30万ドル(約3160万円)で落札されたと発表した。バイヤーズプレミアム(手数料)が20パーセントに設定されているため、落札者は最終的に36万ドル(約3790万円)を支払ってこの幻のゲーム機を手にすることになる。

人気ストリーマーが自宅での配信中に銃を発砲。Twitchからアカウント停止処分を受け、すべてを失ったと悔いる
『Call of Duty』シリーズや『フォートナイト』などの人気実況配信者SoaRCarlことCarl Riemer氏が、Twitchアカウントの停止処分を受けた。理由は、配信中に銃を発砲したためだという。

Steamでの最新情報をまとめてチェックできる「ニュースハブ」実験的機能としてSteamラボにて公開
Steamでの最新情報をまとめてチェックできる「ニュースハブ」実験的機能としてSteamラボにて公開。Steamで配信中のタイトルに関するイベントや最新ニュース、その他アクティビティを、ひとつのページでまとめてチェックできる機能だ。

EAにBAN処分された『FIFA 20』元プロプレイヤー、EAの提案どおりにアカウントを作り直すもふたたびBANされる
Electronic Artsのサッカーゲーム『FIFA』シリーズの元プロプレイヤーKurt0411ことKurt Fenech氏のEAアカウントが、EAによってBAN処分された。新しいアカウントを作ったFenech氏であるが、そんな氏対してEAは、“抜け道”すら許さない構えのようだ。

リアル系スケボーゲーム『Skater XL』Switch/Xbox One版に続きPS4版も発表。開発元は五輪開催国日本での発売に意欲を見せる
インディースタジオのEasy Day Studiosは3月4日、スケボーゲーム『Skater XL』のPlayStation 4版を発表した。本作は、物理演算に基づくリアルなスケボーアクションを楽しめる作品だ。

クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」日本では6月に正式サービス開始へ。月額1800円で、7月末までは無料
クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」日本では6月に正式サービス開始へ。月額1800円で、7月末までは無料。GeForce NOW Powered by SoftBankの公式サイトでは事前登録の受付が始まっている。