
Ninja Theoryが新作『Project: Mara』のアート制作の裏側を解説。リアルな表現への異常なまでのこだわりを語る
マイクロソフト傘下のデベロッパーNinja Theoryは1月19日、『Project: Mara』制作背景動画を公開。同スタジオのTameem Antoniades氏が、『Project: Mara』のアート制作について解説している。

『THE KING OF FIGHTERS XV』開発者が「シュンエイ」のキャラクターデザインについてコメント。前作と比べ「少しがっしり」
SNKは1月15日、対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV』の参戦キャラクター「シュンエイ(SHUN'EI)」のキャラクターデザインについてコメントした。

ステルスアクション『HITMAN 3』PC版では、前作のSteam版所有者も無料でステージなどのインポートが可能に。Epic Gamesストアが対応
IO Interactiveは1月18日、ステルスアクションゲーム『HITMAN 3』のPC版について、前作『HITMAN 2』や前々作『HITMAN』の所有者は、無料でそれらのステージをインポートできるよう取り組んでいることを明らかにした。

高評価ローグライクACT『Hades』国内Nintendo Switch版は“数か月以内”に配信へ。日本語発売が延びたことに対し、開発元がコメント
非常に高い評価を得ているローグライク・アクションゲーム『Hades』。『Hades』の日本語対応はもうじきおこなわれそうだ。

Nintendo Switch『帰ってきた 魔界村』開発者によるゲーム紹介映像第1弾が公開。オリジナルへのオマージュや変更点を語る
Capcom USAは1月16日、『帰ってきた 魔界村』の開発者映像第1弾を公開。『帰ってきた 魔界村』にてプロデューサーを務める平林良章氏とPeter Fabiano氏が、本作を紹介している。

競馬シミュレーションゲーム『Winning Post 9 2021』4月15日に発売延期。「複数の開始年シナリオ」などを導入するシリーズ最新作
競馬シミュレーションゲーム『Winning Post 9 2021』4月15日に発売延期。PC/PS4/Nintendo Switch用タイトル『Winning Post 9 2021』は、「複数の開始年シナリオ」などを導入するシリーズ最新作。

メトロイドヴァニアACT『Axiom Verge』発売から6年目にして初の無料追加コンテンツ「Randomizer Mode」発表。PC版にてベータテスト開始
Thomas Happ Gamesは1月15日、『Axiom Verge』向けに、新ゲームモード「Randomizer Mode」を発表した。毎回異なるプレイ体験を提供するゲームモード。

ポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN 3」クラウドファンディングキャンペーン開始。2モデル展開で、価格は約8万3000円から
Shenzhen GPD Technologyは1月15日、「GPD WIN 3」の開発費を募るクラウドファンディングキャンペーンをIndiegogoにて開始した。2モデル展開で、価格は約8万3000円から。

『Bloodstained: Ritual of the Night』無料アップデート配信。1980年代風のゲームプレイを楽しめる「クラシックモード」などを追加
パブリッシャーの505 Gamesは1月14日、『Bloodstained: Ritual of the Night』PS4版向けに無料アップデートを配信。PC/Nintendo Switch/Xbox One版『Bloodstained: Ritual of the Night』についても、日本時間1月15日午前3時から配信予定となっている。

『ロックマンX』の影響受けるローグライトACT『30XX』2月17日にSteamにて早期アクセス配信へ。レベルエディタも用意
『ロックマンX』の影響受けるローグライトACT『30XX』2月17日にSteamにて早期アクセス配信へ。Steamストアページによると『30XX』は日本語にも対応。レベルエディタも用意される。

『ぷよぷよテトリス2』無料アプデ第1弾配信開始。最大4人で楽しめる新モード「みんなでボス戦」や、ソニックなどの新キャラが追加
『ぷよぷよテトリス2』無料アプデ第1弾配信開始。『ぷよぷよテトリス2』に最大4人で楽しめる新モード「みんなでボス戦」や、ソニックなどの新キャラが追加された。

Ubisoftが「スター・ウォーズ」の新作オープンワールドゲームを開発へ。『ディビジョン』シリーズのMassive Entertainmentが開発を担当
UbisoftがLucasfilm Gamesと提携し、「スター・ウォーズ」の新作ゲームを開発中であることが、1月13日に明らかになった。オープンワールドゲームになるとのこと。

チェーンコンボxノベルRPG『BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR』スマートフォン向けに2月配信決定。事前登録再開
アークシステムワークスは1月13日、『BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR』について、2月に配信すると発表した。スマートフォン向けチェーンコンボxノベルRPG。

サイバーパンク・ステルスARPG『Disjunction』Steam版が1月29日配信へ。近未来のニューヨークにて、3人の主人公の物語を描く
パブリッシャーのSold Outは1月12日、Ape Tribe Gamesが手がける『Disjunction』を、1月28日に配信すると発表した。『Disjunction』は、2048年のニューヨークを舞台にするステルスアクションRPGだ。

ベセスダが「インディ・ジョーンズ」の新作ゲーム開発を発表。『ウルフェンシュタイン』シリーズ開発元MachineGamesが手がける
ベセスダが「インディ・ジョーンズ」の新作ゲーム開発を発表。「インディ・ジョーンズ」新作の開発は、『ウルフェンシュタイン』シリーズのMachineGamesが担当する。

Nintendo Switch「マリオレッド×ブルー セット」発表、2月12日発売へ。赤い本体カラーを採用、特製キャリングケースが付属
任天堂は1月12日、「Nintendo Switch マリオレッド×ブルー セット」を発表した。2月12日発売予定で、価格は2万9980円(税別)。

カプコン、昨年のランサムウェア攻撃被害による情報流出について第3報を公開。新たに1万6406人分の個人情報の流出を確認
カプコンは1月12日、同社の投資家向けサイトにて「不正アクセスによる情報流出に関するお知らせとお詫び」の第3報を公開。昨年のランサムウェア攻撃被害による情報流出に関したもの。

『ポケモンGO』などで位置偽装などを可能していたチートアプリ業者、約5億円の損害賠償金を支払いNianticと和解へ
『Pokémon GO(ポケモンGO)』や『Ingress』などのゲームアプリを手がけるNianticと、Global++と呼ばれるチートアプリ開発業者が和解へ。

ブラックPS5を海外メーカーが発表、予約受付を開始するも急遽キャンセル。「脅迫を受けた」と説明
黒色のPS5本体およびDualSenseを販売するという業者が突如登場。しかし、翌日になってすべての注文がキャンセルとなった。

『SUPER HOT』と『Baba Is You』を混ぜたファンゲーム『SUPER IS HOT』配布中。文字ブロックで設定したルールの中で、赤いヤツらを倒せ
インディー開発者のPyrofoux氏は1月9日、パズルアクションゲーム『SUPER IS HOT』をitch.ioにて公開した。本作は、『SUPER HOT』と『Baba Is You』というふたつの人気ゲームをマッシュアップしたファンゲームだ。

ステルスアクション『HITMAN 3』PS VRでのゲームプレイ映像公開。新たな標準装備となるカメラの存在なども明らかに
デベロッパーのIO Interactiveは1月7日、『HITMAN 3』の最新映像を公開。PS5/PS4版がサポートするPlayStation VRでのゲームプレイを披露した。『HITMAN 3』は、2016年発売の『HITMAN』から続く三部作の最終章。

『THE KING OF FIGHTERS XV』公式トレイラー公開、一部参戦キャラのビジュアルを披露。PS4版『KOF2002UM』の配信も決定
SNKは1月8日、対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV』の公式トレイラーを公開し、2021年内に発売予定であることを明らかにした。そのほか、さまざまな情報をあわせて発表している。