
スケボーアクションゲーム『オリオリワールド』国内発表。カラフルな世界をスケボーで旅する『OlliOlli』シリーズ最新作
Private Divisionは4月15日、スケボーアクションゲーム『オリオリワールド(OlliOlli World)』を日本向けに発表した。『OlliOlli』シリーズは、ユニークなステージの数々をサイドビューのゲームプレイにて駆け抜けるスケボーアクションゲーム。

『THE HOUSE OF THE DEAD: Remake』正式発表。セガのガンシューティングゲーム『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』のリメイク版
任天堂は4月15日、Nintendo Switch向けインディーゲームの情報を届ける「Indie World」を海外向けに放送。この中で、Forever Entertainmentが手がける『THE HOUSE OF THE DEAD: Remake』のゲームプレイ映像を初公開した。

ガイコツ2Dアクション『Skul: The Hero Slayer』Nintendo Switch版が今夏配信へ。頭蓋骨を付け替えれば別のキャラクターになれる
任天堂は4月15日、Nintendo Switch向けインディーゲームを紹介する「Indie World」を放送。この中で、SouthPAW Gamesが手がけた『Skul: The Hero Slayer』を、今年の夏に配信すると発表した。

高評価ローグライクアクション『Hades』Nintendo Switch版が6月24日に国内配信決定。ついに日本語リリースへ
任天堂は、Supergiant Gamesが手がけるローグライク・アクションゲーム『Hades(ハデス)』を、6月24日に国内配信すると発表した。価格は2800円。

和風ローグヴァニアアクション『GetsuFumaDen: Undying Moon』発表。『月風魔伝』の1000年後を描くシリーズ新作
『GetsuFumaDen: Undying Moon』が発表された。『月風魔伝』の1000年後を描くシリーズ新作である。Nintendo Switch版は2022年発売予定。また、Steamでは今年5月14日から早期アクセス配信を開始する。

お金稼ぎ2Dオープンワールド『Forager』マルチプレイモード開発中止、その発表に内部関係者が怒る。ヒットゲームが陥った落とし穴
HopFrogが手がけ2019年にPC/コンソール向けに配信された『Forager』に関して、開発チーム内で何やら内紛が勃発しているようだ。マルチプレイモード開発中止に際したものだという。

サイバーパンクアクション『Ghostrunner(ゴーストランナー)』DLCと最新アプデ配信。新ゲームモードやフォトモードを追加
パブリッシャーの505 Gamesは4月13日、『Ghostrunner(ゴーストランナー)』にて、有料DLC「Metal Ox Pack」とアップデートを配信したと発表した。『Ghostrunner』は、サイバーパンクの世界観をもつ一人称視点のアクションゲームだ。

PS5初の大型システムソフトウェア・アップデートが4月14日配信へ。USBストレージへのPS5タイトルの保存や、アプデの事前ダウンロードなど
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは4月13日、PS5として初となる大型システムソフトウェア・アップデートを、4月14日から配信すると発表した。

『ニーア オートマタ』Steam版の「品質向上のためのパッチ」が開発中。レビュー爆撃を受けてか、スクエニが動く
スクウェア・エニックスは4月13日、『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』のSteam版について、品質向上のためのパッチを開発中であることを明らかにした。

ローグライトシューター『SYNTHETIK 2』発表。Steamで「圧倒的に好評」を獲得した『SYNTHETIK』の続編
Flow Fire Gamesは4月13日、『SYNTHETIK 2』を発表しティザートレイラーを公開した。『SYNTHETIK 2』は、機械に支配された世界を舞台にする、ローグライク要素のあるトップダウンシューターだ。

賞金稼ぎSFアクション『They Always Run』発表。3本の腕を駆使して、多数の敵をまとめて蹴散らせ
Alawarは4月12日、2Dアクションゲーム『They Always Run』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2021年内配信予定。

一部のPS3タイトルにて「パッチがダウンロードできない」との報告が海外で寄せられる。一時的な不具合か否か、コミュニティ疑心暗鬼
現在一部のPS3タイトルについて、パッチがダウンロードできないとの報告が寄せられている。PlayStationプラットフォームのトロフィーに関連する非公式コミュニティサイトPSNProfilesのフォーラムにて、事例が挙がっているようだ。

「シュー大祭 〜シューティングゲーム大感謝祭〜」4月24日・25日に開催決定。参加各社タイトルの最新情報とゲームプレイを配信
シティコネクションは4月9日、シューティングゲーム情報&ゲームプレイ配信イベント「シュー大祭 〜シューティングゲーム大感謝祭〜」を発表した。4月24日・25日の2日間に渡って開催する。

SFアクションRPG『アウトライダーズ』弱体化多めのバランス調整実施。来週には不具合修正パッチも配信予定
SFアクションRPG『Outriders(アウトライダーズ)』弱体化多めのバランス調整実施。来週には『アウトライダーズ』の不具合修正パッチも配信予定となっている。

飛行機アクションゲーム『フライトゥギャザー!』発表、Nintendo Switch向けに4月28日配信へ。お客を乗せて空港へ届ける
デベロッパーのNorthplayは4月8日、飛行機アクションゲーム『フライトゥギャザー!』をNintendo Switch向けに発表した。『フライトゥギャザー!』シングルプレイおよび最大8人でのローカルマルチプレイに対応している。

茶農園運営シム『Two Leaves and a bud – Tea Garden Simulator』Steamにて今月早期アクセス配信へ。お茶の栽培から製品の製造までを体験
Flying Robot Studiosは4月7日、『Two Leaves and a bud - Tea Garden Simulator』の早期アクセスを海外時間4月14日に開始すると発表した。『Two Leaves and a bud - Tea Garden Simulator』は現在開発中の茶農園運営シムだ。

Twitchが「Twitchサービス外での重大な不適切行為への対応計画」を発表。他社サービス上でのヘイト・嫌がらせ行為もペナルティ対象になり得る
Twitchが「Twitchサービス外での重大な不適切行為への対応計画」を発表。Twitch内ではなく、他社サービス上でのヘイト・嫌がらせ行為もペナルティ対象になり得ると定めた。

対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV』に「不知火舞」が参戦決定。『餓狼伝説』シリーズの人気女性キャラクター
SNKは4月8日、対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV』の参戦キャラクターとして「不知火舞」を発表した。『餓狼伝説』シリーズの人気女性キャラクターだ。

ネズミのターン制ピンボール戦略アクション『Beast Breaker』発表。人気パズルゲーム『THREES』の開発者が手がける
Vodeo Gamesは4月7日、ターン制アドベンチャーゲーム『Beast Breaker』を発表した。人気パズルゲーム『THREES』の開発者が手がける新作だ。

フィーチャーフォン向けRPG『フライハイトクラウディア』Steam版が今春配信決定。「G-MODEアーカイブス」のSteam展開第1弾
株式会社ジー・モードは4月7日、RPG『フライハイトクラウディア』のPC(Steam)版を発表した『フライハイトクラウディア』は、今から16年前にフィーチャーフォン向けゲームアプリとして配信された作品の移植版だ。

VRバイクアクション『RUNNER』発表。「AKIRA」「パトレイバー」などから影響を受ける1980年代アニメ風ビジュアルを採用
デベロッパーのTruant Pixelは4月6日、VRドライブアクションゲーム『RUNNER』を発表した。『RUNNER』は、主に1980年代の日本のアニメ作品から影響を受けて制作中の、VR専用のドライブアクションゲームだ。

「E3 2021」が米国時間6月12日から15日に開催決定。すでに大手数社が続々と参加表明
ESAは4月6日、世界最大級のゲームイベント「E3(Electronic Entertainment Expo)」について、今年の「E3 2021」は完全オンラインイベントとして、米国時間6月12日から15日にかけて開催すると正式発表した。