
南国島暮らしシム『Fishermen’s Haven』発表。島民に作業を割り当てて、何もない島を発展させる
layWayは6月6日、Sim Farmが手がける島暮らしシミュレーションゲーム『Fishermen's Haven』を発表した。『Fishermen's Haven』は、南国の孤島で生活し、さらにコミュニティを築くシミュレーションゲームだ。

サンドボックス・アドベンチャー『Grow: Song of the Evertree』発表。錬金術にて幻想的な世界を生み出し、自分だけの街を作る
505 Gamesは6月6日、Prideful Slothが手がけるサンドボックス・アドベンチャーゲーム『Grow: Song of the Evertree』を発表した。Steamのストアページによると、日本語表示にも対応する模様である。

借金返済箱庭ミステリー『The Good Life』2021年秋に発売へ。販売元をPLAYISMに変更
PLAYISMは6月5日、借金返済生活RPG『The Good Life』を、2021年秋に発売すると発表した。『The Good Life』の主人公は、ニューヨーク在住の写真家ナオミ・ヘイワード。

アドベンチャーゲーム『OU』Steam/Nintendo Switch向けに2021年内配信へ。記憶を失くした少年が、不思議な手描き世界を旅する
株式会社ジー・モードは6月5日、『OU』を2021年内に配信すると発表した。『OU』は、「モモ」などで知られる作家ミヒャエル・エンデの作品のように、現実との接点をもちながら、アドベンチャーゲームの形をした“何か”を体験できる作品だという。

クランクを回してプレイする携帯型ゲーム機「Playdate」価格が約2万円に決定。対応タイトルや予約情報を6月9日公開へ
パブリッシャーのPanicは6月5日、携帯型ゲーム機「Playdate」の情報を届ける番組「Playdate Update」を、日本時間6月9日午前1時から放送すると発表した。また今回、Playdateの価格を179ドル(約1万9600円)に設定したことも明らかにしている。

Atariの新型ゲーム機「Atari VCS」紆余曲折を経て、米国での一般販売開始が6月15日に決定
Atariは6月3日、新型ゲーム機「Atari VCS」の一般販売を、今年6月15日から開始すると発表した。Atari VCSは、Atariがかつて販売していたゲーム機「Atari 2600」をベースにデザインされた筐体を採用する新型ゲーム機だ。

ファンタジーMMO RPG『Crowfall』7月6日発売へ。滅びゆく世界を移動しながら、王国を築き繁栄を目指す
ArtCraft Entertainmentは6月4日、MMO RPG『Crowfall』を7月6日に発売すると発表した。『Crowfall』は、ファンタジー世界を舞台にするMMO RPGだ。

タイトー卓上ゲームセンター「EGRETⅡ mini」発表、2022年3月2日発売へ。40タイトルを内蔵、別売パドル&トラックボールコントローラーも用意
タイトーは6月4日、卓上ゲームセンター「EGRETⅡ mini(イーグレットツー ミニ)」を発表した。2022年3月2日発売予定で、本日6月4日から順次予約受付を開始する。

『ゴッド・オブ・ウォー』シリーズ最新作、2022年に発売延期。PlayStation Studios統括責任者が難しい開発状況を語る
ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation StudiosのSanta Monica Studioは6月3日、現在開発中の『ゴッド・オブ・ウォー』シリーズ最新作について、当初予定していた2021年予定から延期し、2022年に発売すると発表した。

『No Man’s Sky』大型アップデート「Prisms」発表&配信。ビジュアル面を大幅刷新し、あらゆる要素がより美しく
Hello Gamesは6月2日、『No Man’s Sky』のアップデート3.5「Prisms」を発表。同日から配信開始した。ゲーム内のあらゆるグラフィック要素をオーバーホールしたとのこと。

ウェブ用「My PlayStation機能」が6月28日にサービス終了へ。以降のフレンド・トロフィーの確認はPS5/PS4本体や「PlayStation App」にて
ウェブ用「My PlayStation機能」が6月28日にサービス終了へ。以降のフレンド・トロフィーの確認はPS5/PS4本体や「PlayStation App」にておこなうことになる。

レゴ・パズルゲーム『LEGO Builder’s Journey』PC/Nintendo Switch版発表。美しいレゴの世界で、ブロックを使いパズルを解く
Light Brick Studioは6月2日、『LEGO Builder’s Journey』のPC(Steam/Epic Gamesストア)/Nintendo Switch版を、6月22日に配信すると発表した。『LEGO Builder’s Journey』では、レゴブロックで組み上げられた小さな箱庭ステージにて、さまざまなパズルに挑戦。

『THE KING OF FIGHTERS XV』2022年第1四半期へ発売延期。新型コロナによる開発スケジュールへの影響により
SNKは6月2日、対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV』(について、これまで2021年予定としていた発売時期を、2022年第1四半期に変更すると発表した。国内における新型コロナウイルスの感染拡大の長期化により、開発スケジュールに影響が生じているためとのこと。

FPS『Crysis Remastered Trilogy』PC/PS4/Xbox One/Nintendo Switch向けに発表。『Crysis』シリーズ全3作すべてリマスターへ
Crytekは6月1日、『Crysis Remastered Trilogy』を発表した。対応プラットフォームはPC/PlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switchで、2021年秋に発売予定。Crytekが手がけたFPS『Crysis』『Crysis 2』『Crysis 3』の各リマスター版をセットにした作品。

レースゲーム『Need for Speed』シリーズ、一部旧作のダウンロード販売が終了。オンラインサービス停止を前に取り下げ
Electronic Artsは5月31日、レースゲーム『Need for Speed』シリーズの一部タイトルについて、現地時間5月31日をもって、各デジタルストアでのダウンロード販売を終了すると発表した。対象タイトルは、PS2・ニンテンドー ゲームキューブ・初代Xboxの世代から、PS3・Wii・Xbox 360世代までのコンソール、およびPC向けに発売された旧作である。

任天堂が、海賊版ROM配布サイトを訴えた裁判にて勝訴。弁護士なしで挑んだ被告、約2億円の損害賠償金の支払いを命じられる
任天堂の米国法人Nintendo of Americaが、2019年に会員制ROM配布サイトの運営者を提訴していた件について、今年5月26日に任天堂側の勝訴とする略式判決が下されていたことが明らかになった。

ダンジョン探索アクションRPG『Knight Crawlers』開発中、Steamにて11月配信へ。物理演算を取り入れ派手に戦う
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。インディーデベロッパーのChajaが、ダンジョン探索アクションRPG『Knight Crawlers』を開発中だ。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2021年11月配信予定。

対戦型ドッジボールアクション『ノックアウトシティ』ランク25に到達するまでは無料プレイ可能に。無料トライアル期間終了を受けて
Electronic Artsは5月30日、対戦型ドッジボールアクションゲーム『Knockout City(ノックアウトシティ)』について、今後は「ストリートランク25」に達するまでは無料でプレイ可能になると発表した。

ケモノオープンワールドARPG『バイオミュータント』開発元が改善アップデート配信を予告。プレイヤーからの意見も反映
Experiment 101は5月29日、現在販売中のオープンワールド・アクションRPG『バイオミュータント(BIOMUTANT)』について、アップデートを配信すべく現在開発中であることを明らかにした。

『バイオハザード ヴィレッジ』プロデューサーPeter Fabiano氏がカプコンを退社。新天地は『Destiny 2』のBungieに
カプコンにて『バイオハザード ヴィレッジ』などを手がけたPeter Fabiano氏は5月30日、13年間勤めた同社を退社したことを自身のTwitterアカウントを通じて明らかにした。

ステルス・アクションゲーム『Aragami 2』Steam版が9月18日に配信決定。コンソール版の国内発売に向けた動きもあり
デベロッパーのLince Worksは5月28日、ステルス・アクションゲーム『Aragami 2』を9月17日に配信すると発表した。今回の発表に合わせて、『Aragami 2』の新たなゲームプレイ映像が公開された

『リトルナイトメア』Steam版が無料配布中。小さき少女が奇妙な船内をさまよう
PC版『リトルナイトメア(Little Nightmares)』が、現在Steamにて無料配布中だ。『リトルナイトメア』は、Tarsier Studiosが開発し、バンダイナムコエンターテインメントが販売するサスペンス・アドベンチャーゲーム。