
「ドラゴンボール」初の非対称型アクション『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』発表、2022年発売へ。1対7でオンライン対戦
バンダイナムコエンターテインメントは11月16日、非対称型オンライン・アクションゲーム『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』を発表した。『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』は、「ドラゴンボール」の世界観をベースにした、非対称型オンライン・アクションゲームだ。

ハクスラARPG『アウトライダーズ』大型アプデ「New Horizon」が11月17日に配信へ。遠征タイマー廃止や、アイテムの見た目変更機能追加など
スクウェア・エニックスは11月16日、アクションRPG『OUTRIDERS(アウトライダーズ)』の次期大型アップデート「New Horizon」を、日本時間11月17日午前1時に配信すると発表し、アップデートの概要を公開した。

『Halo Infinite』マルチプレイモードがPC/Xbox向けに配信開始、基本プレイ無料。ベータ版ながらシーズン1スタート
マイクロソフトは11月16日、FPS『Halo Infinite』のマルチプレイモードのベータ版を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam/Microsoft Store)/Xbox Series X|S/Xbox Oneで、基本プレイ無料にてプレイ可能。

中世オープンワールドRPG『Wartales』Steamにて12月2日に早期アクセス配信開始。傭兵を集め、大陸を冒険しお金を稼ぐ
Shiro Gamesは11月14日、オープンワールドRPG『Wartales』のSteamでの早期アクセス配信を、12月1日から開始すると発表した。『Wartales』は、中世ヨーロッパを舞台にするRPGだ。

サイバーパンクRPG『Mechajammer』12月2日配信へ。荒廃したオープンワールドを冒険
Modern Wolfは11月14日、Whalenought Studiosが手がけるサイバーパンクRPG『Mechajammer』を、12月2日に配信すると発表した。『Mechajammer』は、荒廃した未来の世界を舞台にする、サイバーパンク・ホラーRPGだ。

『グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版』PC版配信再開。一時取り下げの原因は、かつて物議醸した“Hot Coffee”関連か
Rockstar Gamesは11月15日、『グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版』のPC版の再配信を開始したと発表した。一時取り下げの原因については、かつて物議醸した“Hot Coffee”関連ではないかと推測されている。

迷子ネコアドベンチャー『Little Kitty, Big City』正式発表。日本風の街を探索し、動物の友達を作り、家に帰る
Double Dagger Studioは11月14日、ネコアドベンチャーゲーム『Little Kitty, Big City』を正式発表した。『Little Kitty, Big City』の主人公は、大きな街にて迷子になってしまった黒い子ネコだ。

デッキ構築バトルゲーム『Beneath Oresa』正式発表。カードを駆使して近接バトル、敵との間合いの戦略が勝敗のカギを握る
デベロッパーのBroken Spearは11月14日、デッキ構築バトルゲーム『Beneath Oresa』を正式発表した。『Beneath Oresa』は、デッキ構築RPGに、空間を活かした近接バトル要素を組み合わせた作品だ。

Nintendo Switch『メトロイド ドレッド』米国での初月販売本数が『メトロイド』シリーズとして最高を記録。『メトロイドプライム』を上回る
任天堂の米国法人Nintendo of Americaは11月12日、Nintendo Switch関連の今年10月の販売成績などについて報告。このなかで、『メトロイド ドレッド』の米国でのローンチセールスが、『メトロイド』シリーズとしての記録を塗り替えたことを明らかにした。

ローグライクSTGアクション『クリタデル:機械仕掛けの塔』Nintendo Switch版が12月16日に配信決定。10万通り以上ある武器で敵を蹴散らせ
Pikii合同会社は11月12日、『クリタデル:機械仕掛けの塔』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、12月16日に配信する。Pixelian Studioが手がけるローグライク・シューティングアクションゲーム。

『ファークライ』シリーズの開発トップがユービーアイソフトを退職。人材流出が相次ぐ同社では、一部スタジオにて賃上げ実施との報道も
ユービーアイソフトのモントリオールスタジオにて、『ファークライ(Far Cry)』シリーズのエグゼクティブプロデューサーを勤めていたDan Hay氏が、同社を退職することが明らかになった。

クランクを回して遊ぶ携帯型ゲーム機「Playdate」出荷開始時期を2022年初頭に延期。来年1月からは対応ゲーム開発ツールを提供開始
パブリッシャーのPanicは11月12日、携帯型ゲーム機「Playdate」について、2022年初頭に出荷を延期すると発表した。バッテリー不良が発見されたことが延期の理由だという。

ローグライトシューター『SYNTHETIK 2』Steamにて早期アクセス配信開始。「圧倒的に好評」を得た前作からさらなる進化を目指す
デベロッパーのFlow Fire Gamesは11月11日、『SYNTHETIK 2』の早期アクセス配信を開始した。『SYNTHETIK 2』は、機械に支配された世界を舞台にする、ローグライク要素のあるトップダウンシューターだ。

Nintendo Switch向け「Twitch」アプリ配信開始。ゲームの実況配信などをNintendo Switchにて視聴可能に
Twitchは11月12日、Nintendo Switch向けに「Twitch」アプリを配信した。価格は無料。ゲームの実況配信における大手ライブストリーミング配信プラットフォームに、Nintendo Switchからアクセス可能。

キューブパズルアクション『Togges』正式発表、2022年配信へ。カラフルな浮島にキューブを配置&回収して宇宙を救え
Thunderfulは11月11日、『Togges』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)およびコンソールで、2022年配信予定。は、キューブ状のオブジェクトを使ったパズルアクションゲームだ。

バイク・メトロイドヴァニア『Laika: Aged Through Blood』正式発表、2022年配信へ。バイクと銃で突き進む復讐の道
パブリッシャーのThunderfulは11月11日、Brainwash Gangが手がけるアクションゲーム『Laika: Aged Through Blood』を正式発表した。『Laika: Aged Through Blood』は、文明崩壊後の世界を舞台にするアクションゲームだ

“撃たないSTG”『Swordship』発表。高速ボートでひたすらに攻撃を避け続ける
Thunderfulは11月11日、Digital Kingdomが手がけるアクションゲーム『Swordship』を発表した。『Swordship』は、“シューティングゲームからシューティング要素を排除”するというコンセプトのもと開発中のアクションゲームだ。

西部劇協力アクション『SteamWorld Headhunter』発表。『スチームワールドディグ2』のその後を、3Dグラフィックにて描く
パブリッシャーのThunderfulは11月11日、『SteamWorld Headhunter』を発表した。『SteamWorld Headhunter』は、『スチームワールドディグ』などで知られる「SteamWorld」シリーズの最新作だ。

Valveの携帯型PCゲーム機「Steam Deck」欧米向けの発売時期を2022年2月に延期。世界的なサプライチェーンの問題により製造に遅れ
Valveは11月11日、携帯型PCゲーム機「Steam Deck」の発売時期を、2022年2月に延期すると発表した。原材料不足により、コンポーネントが製造工場に届かなかったことが理由とのこと。

『メダロット』シリーズの海外名「MEDABOTS」の商標権を巡ってイマジニアが争う。商標裁判所はイマジニアの主張を全面的に支持
イマジニア株式会社は11月10日、同社が手がける『メダロット』シリーズの海外向けタイトル『MEDABOTS』の商標に関して、スペイン・アリカンテ商事裁判所から受けた暫定的措置命令に対する異議申し立てが、全面的に認められたと報告した。

荷ほどきゲーム『Unpacking アンパッキング』にて、「ゲームキューブ」が分からないユーザーがチラホラ。開発者はせつない
オーストラリアのインディースタジオWitch Beamが手がけ現在配信中のパズルゲーム『Unpacking アンパッキング』。特定のアイテムについてそれが何なのかが分からず、どこに配置すれば良いのか迷うプレイヤーもいるようだ。

App Storeのアプリに「外部決済手段」が導入可能になる日が近いか。裁判所がEpic裁判のAppleの保留申し立てを棄却
Epic GamesがAppleと争っている米国での裁判の一審判決に関連して、また新たな動きが出てきたようだ。裁判所がAppleの保留申し立てを棄却。