
地下鉄ホラーゲーム『Subway Midnight』発表。背後から迫り来る“存在”に捕まらないよう、幽霊だらけの車内で逃げ惑う
Bubby Darkstar氏は9月23日、ホラーゲーム『Subway Midnight』を正式発表した。『Subway Midnight』は、地下鉄を舞台にしたホラーゲームだ。

iOS版『フォートナイト』に関しEpic Gamesが今後規約を守ることを約束するも、Appleから“ブラックリスト”に入れられる。今後5年は再配信できない可能性
Epic GamesのCEO Tim Sweeny氏は9月23日、AppleによってApp Storeから削除された状態にある『フォートナイト』に関して、Appleのガイドラインを遵守するとして開発者アカウントの回復を求めたが、Appleは当面はこれを認めないと回答していたことを明らかにした。

任天堂が「Nintendo Direct 2021.9.24」を予告、9月24日午前7時から放送へ。Nintendo Switch向け新作を紹介
任天堂は9月22日、「Nintendo Direct 2021.9.24」を9月24日午前7時から放送すると予告した。放送時間は約40分を予定しているとのこと。

SFサバイバル『Beyond Contact』Steamにて早期アクセス配信開始、日本語対応。異星の住民を助けるため、基地建設とバトルで生き抜く
パブリッシャーのKoch Mediaは9月22日、Playcorp Studiosが手がけるSFサバイバルゲーム『Beyond Contact』の早期アクセス配信を、Steamにて開始した。『Beyond Contact』の主人公クイン・ヒックスは、ケテルンと呼ばれる未知の惑星にたどり着く。

PS4/PS5向けアクションパズル『パズルボブル3D バケーション・オデッセイ』10月5日配信決定。PS VRでのプレイにも対応
タイトーは9月22日、『パズルボブル3D バケーション・オデッセイ』のPS4/PS5版を、10月5日に配信すると発表した。『パズルボブル3D バケーション・オデッセイ』は、タイトーの人気パズルゲーム『パズルボブル』シリーズの最新作だ。

Nintendo Switch/PS4『Fury Unleashed』とPS5/PS4『AWAY』国内発売決定。ハピネットの新インディーゲームレーベルより
株式会社ハピネットは9月22日、世界中のインディーゲームを日本およびアジアに向けて発売するゲームレーベル「Happinet Indie Collection」を立ち上げたと発表した。第1弾として『Fury Unleashed』、第2弾として『AWAY』を発売する。

ホラーローグライト『Source of Madness』Steamにて9月22日に早期アクセス配信へ。「AIで描かれた姿の敵」が待つ狂気世界へ
Carry Castleは9月17日、ローグライト・アクションゲーム『Source of Madness』のSteamでの早期アクセス配信を、9月22日から開始すると発表した。「クトゥルフ神話」で知られるH.P.ラヴクラフト作品から影響を受けている。

対戦格闘ゲーム『MARVEL VS. CAPCOM 2』のリマスター版開発に向け、米国デベロッパーがカプコン&ディズニーと交渉
2000年にアーケードにて稼働し、その後コンソールやモバイル向けに移植されたカプコンの対戦格闘ゲーム『MARVEL VS. CAPCOM 2: New Age of Heroes』。同作をめぐり、デベロッパーのDigital Eclipseがリマスター版開発に向けた交渉を、カプコンおよびディズニーとのあいだでおこなっているようだ。

借金返済箱庭ミステリー『The Good Life』10月15日に発売決定。『レッドシーズプロファイル』のSWERY氏最新作
PLAYISMは9月21日、借金返済生活RPG『The Good Life』を10月15日に発売すると発表した。SWERYこと末弘秀孝氏のスタジオWhite Owlsが手がける新作だ。

幽霊調査ホラーゲーム『Phasmophobia』1周年記念アプデ配信。オフラインシングルプレイ追加や、ジャーナルの刷新など
Kinetic Gamesは9月18日、現在Steamにて早期アクセス配信中のホラーゲーム『Phasmophobia』向けに、最新アップデート0.3.1.0を配信した。今回のアップデートでは、オフラインでのシングルプレイを楽しめるオプションなどが追加。

ドリームキャスト向けレースゲーム『SegaGT』プロトタイプ版からルイージ発掘。製品版未収録コースにてスタートフラッグを振る
セガのドリームキャスト向けレースゲーム『SegaGT Homologation Special』について、なぜかルイージが出演しているプロトタイプ版が発掘され話題となっているようだ。

中華ダークファンタジー『WUCHANG: Fallen Feathers』発表。謎の異変を探る女性剣士が、異形の怪物と対峙するソウルライク
デベロッパーのLeenzee Gamesは9月17日、アクションRPG『WUCHANG: Fallen Feathers』を発表した。『WUCHANG: Fallen Feathers』は、中国の明の時代を舞台にするアクションRPGだ。

異星オープンワールドアクション『Outcast 2: A New Beginning』発表、日本語対応。22年ぶりのシリーズ新作
THQ Nordicは9月18日、オープンワールド・アクションアドベンチャーゲーム『Outcast 2: A New Beginning』を発表した。1999年に発売された『Outcast』の続編だ。

エイリアン地球侵略アクション『Destroy All Humans! 2 – Reprobed』発表、日本語対応。国内未発売のシリーズ2作目がフルリメイク
パブリッシャーのTHQ Nordicは9月18日、『Destroy All Humans! 2 - Reprobed』を発表した。本作は、2006年に海外PS2/Xbox向けに発売されたアクションアドベンチャーゲーム『Destroy All Humans! 2』のリメイク版だ。

ハードコア2Dアクション『Steel Assault』Steam版が9月28日、Nintendo Switch版が9月30日に配信決定。90年代オマージュ作品
パブリッシャーのTribute Gamesは9月15日、『Steel Assault』を9月28日に配信すると発表した。『Steel Assault』は、1990年代のアーケードゲームから影響を受ける2Dアクションゲームだ。

仏パブリッシャーMicroids、タイトーの著名シリーズの新作を2本手がけると発表。「ゲーマーを驚かせる」リバイバルに
パブリッシャーMicroidsは9月17日、タイトーがもつ有名なシリーズ作の新作2本を制作することについて、タイトーと合意に達したと発表した。それらの新作についてはすでに開発中で、2022年に発売することを見込んでいるとのこと。

タイムループFPS『DEATHLOOP』PC版に発生中のパフォーマンス低下問題にベセスダがコメント。開発元が優先的に対応中
Bethesda Softworksが9月14日に発売したタイムループFPS『DEATHLOOP』。PC版についてはカクつきが報告されているが、開発元は対応中とのことである。

協力型ゾンビFPS『Back 4 Blood』キャンペーンモード紹介トレイラー公開。対象年齢区分はCERO:Zに
WB Gamesは9月16日、協力型ゾンビFPS『Back 4 Blood(バック・フォー・ブラッド)』のキャンペーンモードを紹介する最新トレイラーを公開した。また、『Back 4 Blood(バック・フォー・ブラッド)』はCERO:Z(18歳以上のみ対象)となることも明らかになっている。

『DELTARUNE Chapter 2』9月18日に配信決定。チャプター1の翌日から、物語はふたたび動き出す
インディー開発者のToby Fox氏は9月16日、『DELTARUNE Chapter 2』を9月17日に配信すると発表した。『DELTARUNE』の公式Twitterによると、日本では9月18日午前9時に配信開始するようだ。

『Battlefield 2042』11月19日に発売延期。リモートワークの継続を余儀なくされ、約1か月の延期を決断
Electronic Artsは9月16日、『Battlefield 2042』の発売日を11月19日に延期すると発表した。『Battlefield 2042』開発チームのリモートワークによる影響だという。

H2 INTERACTIVEが、「宇宙を熱狂させた“あの”タイトル」の新作発表を予告。ティザーサイトには“クルー”らしき姿がチラリ
パブリッシャーのH2 INTERACTIVEは9月15日、TOKYO GAME SHOW 2021 ONLINEの公式番組「Happinet GAME SHOWCASE in TGS2021 2nd STAGE」にて、新作を発表するとしてティザーサイトを公開した。番組は、10月2日午前10時から放送される。

荷ほどきゲーム『Unpacking』11月2日に配信へ。新居に私物をひとつひとつ自由に配置していく、ただそれだけ
Humble Gamesは9月15日、Witch Beamが手がける荷ほどきゲーム『Unpacking』を、11月2日に配信すると発表した。『Unpacking』は、新居での荷ほどきをテーマにした作品だ。