
「Nintendo Switch Online」加入者向け特典に「ミッション&ギフト」追加。パーツを組み合わせてユーザーアイコンを作成可能に
任天堂は3月1日、Nintendo Switchの「Nintendo Switch Online」加入者向けの新たな特典として「ミッション&ギフト」を発表した。Nintendo Switch本体の「Nintendo Switch Online」アプリを通じて、本日から利用可能だ。

Nintendo Switch向けセールにて最安値更新タイトル続々。国産インディーやホラーゲームなどもお安い
ニンテンドーeショップにて3月1日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始した。本稿では、本日以前に開始したものを含め、注目のセールタイトルをいくつかピックアップして紹介する。

海賊マルチプレイ対戦アクション『Plunder Panic』Steamにて無料配布中。プレイヤー数が伸び悩むなか配布開始
マルチプレイ対戦アクションゲーム『Plunder Panic』が、現在PC(Steam)にて無料配布中だ。期間は3月1日3時まで。期間中にライブラリへ追加しておけば、配布期間終了後も引き続き保有しておける。

バンダイナムコエンターテインメント、4月から基本給を月平均5万円引き上げ。全社員対象
バンダイナムコエンターテインメントは2月28日、同社社員の年収における基本給の比率を高めるとし、全社員の基本給を月平均5万円引き上げる新報酬制度を、今年4月より導入すると発表した。

『スマブラ』、世界最大規模の格闘ゲーム大会「EVO」に今年提供されず。任天堂が判断
格闘ゲーム大会The Evolution Championship Series(EVO)は2月27日、今年8月に開催予定の「EVO 2022」について、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズ作品が競技種目に含まれないことを明らかにした。

Valveのゲイブは、Steam Deckで『FF14』をやり込んでいる。Steam Deck発売に際し、自ら手がけた携帯型PCゲーム機について語る
Valveは2月26日、携帯型PCゲーム機「Steam Deck」の出荷手続きを開始した。今回ローンチを迎えたことを受けて、Valveの共同設立者Gabe Newell氏が海外メディアのインタビューに答えている。

サイバーパンク・アクションRPG『アセント』PS4/PS5版発売決定。ダウンロード版は3月24日、パッケージ版は5月19日リリースへ
DMM GAMESは2月25日、『アセント』のPlayStation 4/PlayStation 5版の発売が決定したと発表した。
『アセント』は、サイバーパンクの世界観をもつアクションシューティングRPGだ。

PS4/PS5向けハクスラARPG『バビロンズフォール』先行体験版が配信開始。プレイデータは製品版に引き継ぎ可能
スクウェア・エニックスは2月25日、オンライン専用アクションRPG『バビロンズフォール』の先行体験版を、PlayStation 4/PlayStation 5向けに配信した。『バビロンズフォール』は、オンライン専用の最大4人協力プレイ対応アクションRPGだ。

「Nintendo Switch Online + 追加パック」加入者向けNINTENDO 64タイトルの動作がさらに改善。『ムジュラの仮面』配信に合わせたアプデにて
任天堂は2月25日、「Nintendo Switch Online + 追加パック」加入者向けに『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』を配信した。「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」アプリのアップデートもおこなわれ、一部の対応タイトルにて報告されていた問題が修正されたようだ。

リアルテニスゲーム『マッチポイント:テニスチャンピオンシップ』PS4/PS5版5月19日に発売決定。PC版も同日より日本語対応へ
Kalypso Media Japan株式会社は2月24日、テニスゲーム『マッチポイント:テニスチャンピオンシップ』のPlayStation 4/PlayStation 5版を、5月19日に発売すると発表した。

ウクライナのゲームスタジオが、ロシアとの戦争状態を危惧。緊迫した状況をSNS上で発信
ウクライナ・キエフに拠点を置くデベロッパーFrogwaresは2月24日、ロシアによるウクライナ侵攻についてTwitterにてコメントした。

台湾3Dアクション『Dusk Diver 2 崑崙靈動』配信開始、日本語対応。西門町での街歩き要素はさらに充実
パブリッシャーのJUSTDAN INTERNATIONALは2月24日、『Dusk Diver 2 崑崙靈動』を配信した。『Dusk Diver 2 崑崙靈動』は、2019年に発売された『Dusk Diver 酉閃町』の続編だ。

ハクスラARPG『バビロンズフォール』シーズン1ロードマップ公開。『ニーアオートマタ』コラボイベント開始日など、公式生放送まとめ
スクウェア・エニックスは2月23日、オンライン専用アクションRPG『BABYLON'S FALL(バビロンズフォール)』の最新情報を届ける公式生放送の第4回を放送した。その内容をお伝えする。

ハクスラARPG『バビロンズフォール』にて、『ニーアオートマタ』とのコラボイベントが開催決定。2Bや9Sなどの衣装ずらり
スクウェア・エニックスは2月23日、来月発売予定のオンライン専用アクションRPG『バビロンズフォール』において、『NieR:Automata(ニーアオートマタ)』とのコラボレーションイベントを開催することが決定したと発表した。

Unreal Engine 5プレビューリリース版提供開始。正式版に含まれる予定の新機能をいち早く試せる
Epic Gamesは2月23日、Unreal Engine 5のプレビューリリース版を提供開始した。Epic Games LauncherもしくはGitHubからダウンロード可能。

「PlayStation VR2」のヘッドセットデザインが初公開。PS VR2 Senseコントローラーも含め、PS5と共通したデザインに
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2月22日、次世代バーチャルリアリティシステムである「PlayStation VR2」のヘッドセットデザインと、「PlayStation VR2 Senseコントローラー」の最終デザインを公開した。

斧少女アクション『ITORAH』3月21日に配信決定、日本語対応。古代文明の手描き世界で戦うハードアクション
Assemble Entertainmentは2月21日、『ITORAH』を、3月21日に配信すると発表した。美しい手描きグラフィックで描かれる横スクロール・アクションゲームだ。

SF中世アクションRPG『The Last Oricru』Steamにて体験版が期間限定で配信中。ゲーム序盤をソロ・協力プレイにて試せる
Koch Mediaは2月21日、Goldknightsが手がけるアクションRPG『The Last Oricru』のPC版について、Steamにて開催されるイベント「Steam Next Festival」に合わせて体験版を配信したと発表した。配信期間は2月28日2時まで。

Nintendo Switchを大画面で“携帯モードプレイ”できる「ORION」2月22日に日本でテスト発売へ。価格は3万3000円から
TORO TECH JAPANは2月21日、台湾UP-Switch社が開発したNintendo Switch用モバイルディスプレイ「ORION」の日本でのテスト発売を、クラウドファンディングサイトGREENFUNDINGにて2月22日より開始すると発表した。

『ストリートファイター6』には、かつて『ベヨネッタ』開発を指揮した橋本祐介氏が制作参加。新しさも取り入れるシリーズ最新作
カプコンは2月21日、『ストリートファイター6』の制作が決定したことを明らかにした。この発表に合わせて、ゲームデザイナーの橋本祐介氏が、本作の開発に携わっていることを公表した。

『カプコン ファイティング コレクション』発表、6月24日発売へ。『ヴァンパイア』シリーズなど10タイトルを収録
カプコンは2月21日、『カプコン ファイティング コレクション』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/PlayStation 4/Xbox Oneで、6月24日発売予定。

『ストリートファイター6』発表。シリーズ最新作
カプコンは2月21日、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の制作が決定したと発表した。対応プラットフォームや発売時期は未定。詳細は今年の夏に公開するとしている。