
オープンワールドサイバーパンクゲーム『Vigilancer 2099』の映像美が注目集める。UE5で開発中ゲームの圧巻映像
デベロッパーのEnvoidant Studiosは12月8日、PC(Steam)向けに開発中のオープンワールドサイバーパンクゲーム『Vigilancer 2099』のゲームプレイ映像を公開した。『Vigilancer 2099』は、サイバーパンクな世界を舞台とする賞金稼ぎアクションゲームだ。

『World of Tanks』の“年末の顔”、アーノルド・シュワルツェネッガー氏にインタビュー。戦車・筋肉・きんに君について訊いた
ウォーゲーミングは12月2日、戦車アクションゲーム『World of Tanks』シリーズに向けて、年末イベント「ホリデー作戦 2023」を開幕。同イベントを牽引する、シュワちゃんことアーノルド・シュワルツェネッガー氏に戦車・筋肉・きんに君との遭遇について訊いた。

痛快血みどろFPS『ULTRAKILL』が“性玩具”に公式対応。高い技術力の暴走が「振動機能」を爆速実現
Steam向けに配信中のFPSゲーム『ULTRAKILL』公式Twitterアカウントは12月8日、公式Modによる性玩具への対応を告知した。その背景には、高い技術力の暴走があった。

『オーバーウォッチ2』新ヒーロー「ラマットラ」は“入手条件が緩和”される。バトルパスの向こうから、すこし歩み寄る
『オーバーウォッチ2』では、明日12月7日よりシーズン2が開幕予定。新ヒーローであるラマットラが登場する。そんななか、本作開発陣が新ヒーローの入手条件緩和を発表した。

オープンワールド牧場シム『Ranch Simulator』の人気が徐々に高まる。リリースから1年半以上を経てSteam同時接続者記録更新
早期アクセス配信中のオープンワールド牧場シム『Ranch Simulator - Build, Farm, Hunt』(以下、Ranch Simulator)のSteam同時接続プレイヤー数が記録更新。リリースから1年半以上を経て人気を見せている。

『原神』がThe Game Awardsユーザー投票部門で大躍進。しかし“ご祝儀期待”や不正嫌疑など、意義を問う声集まる
開催が目前に迫ったゲームの祭典「The Game Awards 2022」。そのユーザー投票部門において、『原神』が大躍進。急激な得票数上昇がユーザーらのさまざまな反響を呼んだ。

『フォートナイト』がUE5.1および新技術対応で美麗化。Epic GamesがLumen/Naniteパワーを見せつける
Epic Gamesは12月4日、『フォートナイト』バトルロイヤルにて、チャプター4シーズン1を開幕。エンジンはUE5.1に移行し、LumenやNaniteといったUE5の先進的機能に対応した。

オープンワールド石器時代サバイバル『Primitive』発表。マンモス闊歩の世界で生き抜け
デベロッパー/パブリッシャーのGames Boxは12月3日、オープンワールドゲーム『Primitive』を発表した。『Primitive』は、一人称視点のオープンワールドサバイバルゲームだ。

『原神』運営元がDiscordに、“リーク者の情報開示”を請求したとの報道。米裁判所が受理
『原神』を手がけるmiHoYoの子会社が先日、リーク者のひとりの個人情報開示を求めるDMCA召喚状を米裁判所に提出。Discordに対して、リーク者の個人情報の開示を求めたと報じられている。

ハクスラARPG『Path of Exile』が“ついに”正式日本語対応。新リーグ目前で
デベロッパーのGrinding Gear Gamesは12月1日、基本プレイ無料ハクスラRPG『Path of Exile』3.19.2bを配信した。日本国内のハクスラファンからの要望も多かった、本作の日本語化が正式実装されている。

Discordが「一般ユーザー利用可能な収益化機能」を米国向けに正式提供開始。自分でサブスク作ってお金を稼ぐ
コミュニケーションツール「Discord」を運営するDiscord社は現地時間12月2日、資格をもつ米国のユーザーらを対象に、サーバーを通じた収益化機能の提供を正式に開始した。

高評価疾走アクション『Neon White』PS4/PS5版発表。高速の快感がPSにやってくる
Angel MatrixおよびAnnapurna Interactiveは現地時間12月1日、『Neon White』をPlayStation 4/PlayStation 5向けに12月13日リリースすると発表した。

基本プレイ無料MOBA『Fangs』早期アクセス配信開始。著名開発者の期待作も、ユーザー評価が割れる
Hidden Leaf Gamesは12月1日、基本プレイ無料のMOBA『Fangs』をPC(Steam/Epic Gamesストア)向けに早期アクセス配信開始した。同作には注目が寄せられる一方で、ユーザー評価が割れている状況だ。

ホラーゲーム『PIEN-ぴえん- & PAON-ぱおん- plus』の怪物「ぴえん」がSteamで“ヌード判定”に。開発者に状況を訊いた
ただすめん氏は11月27日、ホラーゲームのSteamリリースにあたり、クリーチャー「ぴえん(PIEN)」が、審査上で「ヌードである」と判定されたと報告。現状について、開発者に訊いた。

オープンワールド西部劇ライフシム『Wild West Dynasty』来年2月16日早期アクセス配信へ
Toplitz Productionsは11月28日、オープンワールド西部劇ライフシム『Wild West Dynasty』を2023年2月16日に早期アクセス配信開始すると発表した。

サバイバルFPS『Dysterra』Steamにて配信開始も、約2日後にロールバックの苦境。チーターにやられ、スピード巻き戻し
Kakao Gamesは11月24日、マルチプレイサバイバルFPS『Dysterra』をSteam向けに早期アクセス配信開始した。本作は配信開始から間もなく、チーターによる影響でサーバーをロールバック(巻き戻し)する、やや珍しい対応に至ったようだ。

極寒サバイバルゲームの有料DLCパス「The Long Dark: Tales from the Far Territory」が、12月5日配信へ。無料アプデも続く
Hinterland Studioは11月24日、オープンワールド・サバイバルゲーム『The Long Dark』向けとなる初の有料拡張パス「The Long Dark: Tales from the Far Territory」を、現地時間12月5日にリリースすると発表した。

『Battlefield』シリーズ、SIEに「『Call of Duty』には及ばない」と突如ディスられる。マイクロソフト対SIEの流れ弾
マイクロソフトによるActivision Blizzard買収審査過程で、さまざまな資料が公開。そのなかで、SIEによるFPSゲーム『Battlefield』シリーズへの言及が、注目を浴びているようだ。

PS5抽選販売で、GEOが「PS4本体買い取り」との販売条件を復活。いまだ手探りの転売対策
小売店GEO(ゲオ)は11月21日、PlayStation 5本体の新たな抽選販売を開始した。そして同抽選販売では、「PlayStation 4本体をお売りいただけるお客様」を対象にするとの販売条件が“復活”したようだ。

電脳ドット絵アクション『Narita Boy』PC版が期間限定で無料配布中。GOG.comにて
GOG.comにて11月23日、アクションゲーム『Narita Boy』の無料配布が開始された。『Narita Boy』はレトロな電脳世界での冒険を描くドット絵アクションゲームだ。

PS4/PS5『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』発売後約4日で売上510万本を達成。PSファーストパーティー作史上最速
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)は11月24日、『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』の売上本数が、発売初週にて510万本を達成したと発表した。

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』にて、「簡単な色違いポケモン出現法」が発見される。しかしつらめ
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』にて、レアな色違いポケモンを効率的に入手できるという手法が発見されたようだ。