豪州在住の薬剤師およびにゲーム翻訳者。サバイバルクラフトゲームを主食として、ステルスゲームはデザートとする。
VR『Half-Life: Alyx』ファンメイドの大型Mod「Levitation」公開&好評。本編のその後を描く、制作期間約2年の大作
Mod制作者のCoreyLaddo氏とFMPONE氏は11月25日、『Half-Life: Alyx』向けのMod「Levitation」をSteamワークショップにて配布開始した。本稿執筆段階ですでに最高評価ステータスとなる5つ星を獲得し、一定の注目を集めている。
第二次世界大戦シューター『Beach Invasion 1944』のゲームプレイお披露目。歴史的に忠実な武器を使い、湾岸防衛戦を死守
AIx2 Gamesは11月11日、一人称視点シューター『Beach Invasion 1944』のゲームプレイトレイラーを公開した。『Beach Invasion 1944』は第二次世界大戦時の海岸戦線を舞台とした、一人称視点シューターだ。
魔法少女x農業ライフ『The Witch of Fern Island』正式発表。魔女を目指す魔法少女のマッタリ農業経営ライフ
Enjoy Studio S.A.は11月8日、魔法農業ゲーム『The Witch of Fern Island』を正式発表した。『The Witch of Fern Island』は三人称視点の魔法農業ゲームだ。
『オーバーウォッチ2』の新ヒーロー「ラマットラ」の開放条件に批判の声。ヒーローはバトルパスの向こう側
Blizzard)は11月5日、『オーバーウォッチ2』に向けて新ヒーロー「ラマットラ」を発表した。しかし、このラマットラの入手方法に、一部プレイヤーから批判の声が集まっている。
オオカミ疾走アドベンチャー『Path of Kami: Journey Begins』11月9日発売へ。『大神』に影響受けた和の風景が彩る、ニホンオオカミの黄泉への旅路
Captilightは11月4日、探索型パズルゲーム『Path of Kami: Journey Begins』の最新トレイラーを公開。PC(Steam/itch.io/GameJolt)向けに、現地時間11月9日発売すると発表した。
脱出ホラー『Backrooms ‘96』無料配信中。VHSテープを回収しながら、黄色い空間の奥から迫り来る“何か”から逃げ惑う
Ollie Hall氏は11月1日、サバイバルホラーゲーム『Backrooms ‘96』を発表。itch.ioにて配布開始した。『Backrooms ‘96』は一人称視点のサバイバルホラーゲームだ。
『オーバーウォッチ2』新ヒーロー「ラマットラ」発表。攻めと守りの形態変化が可能なタンクヒーローに
Blizzard Entertainmentは11月5日、『オーバーウォッチ2』の36番目となる新ヒーロー「ラマットラ」のオリジンストーリーを公開した。
『Core Keeper』大型アプデ「始まりの砂漠」11月10日配信へ。新たなボスや乗り物に加え、調理システムの改良や巨大建築物の撤去導入
Pugstormは11月2日、『Core Keeper』の次期大型アップデート「始まりの砂漠」を11月10日に配信すると発表した。コミュニティが待望としていた調理システムの改良や巨大建造物の撤去や再配置などが実装される。
『Apex Legends』新マップで“おめでたネッシー”発見される。込められた開発者の家族愛
『Apex Legends』では11月2日より、シーズン15「エクリプス」が開幕した。新マップであるブロークンムーンにおいて、とあるユーザーが発見した“隠れネッシー”が注目を集めている。
借金取り立てRPG『REPO MAN』発表。金と愛、欲望渦巻くネオンの光と影はプレイヤーをジレンマへと駆り立てる
Achara Studiosは10月16日、REPO MAN』を発表した。『REPO MAN』は借金取り立てRPGだ。債務者から金品を回収していくこととなる。
『オーバーウォッチ2』初プレイで、人気配信者が約5年の“チャットBAN”に直面。開発元スポンサー配信といいつつも処罰状態【UPDATE】
『オーバーウォッチ2』は、10月5日より基本プレイ無料で配信が開始された。リリース間もない本作にて、とある人気配信者が約5年間の発言禁止ペナルティ(チャットBAN)処分に直面。海外のゲームコミュニティを中心に話題となっているようだ。
“実写と見紛う”ボディーカメラ風FPSゲーム映像が称賛される。磨き上げられた絶妙リアルな映像美
Twitterに投稿されたとある開発中ゲームの映像が、開発者を中心に大きな注目を集めている。特殊な演出と作り込みで、まるで実写のような雰囲気を演出。その出来栄えに、多くの反響が寄せられているようだ。
Steam大海賊サバイバルクラフトゲーム『Pirates Of Pangea』発表。基地を構え航海し貿易、海と大地を股にかける
Pangea Game Studiosは10月9日、海と大地を舞台にした海賊サバイバルクラフトゲーム『Pirates Of Pangea』を発表した。『Pirates Of Pangea』は三人称視点の海賊サバイバルクラフトゲームだ。舞台となる世界は巨大生物や海賊たちが絶えず戦闘を繰り広げる大海賊時代。
オープンワールドホラー『Choo-Choo Charles』12月9日発売へ。怪物きかんしゃチャールズ住まう島を舞台に命をかけた爆走劇
Two Star Gamesは10月8日、オープンワールドホラーゲーム『Choo-Choo Charles』を現地時間12月9日に発売すると発表した。『Choo-Choo Charles』はオープンワールドの島を舞台とした、一人称視点のホラーシューターだ。
集落作りラヴクラフト風サバイバル『The Tribe Must Survive』正式発表。存続危ぶまれたStarbreezeが久々のパブリッシング
Starbreeze Studiosは2022年10月6日、デベロッパーのWalking Tree Gamesが手がける集落作りサバイバルゲーム『The Tribe Must Survive』を正式発表した。
2重世界サイコホラー『Unholy』2023年発売へ。旧ソ連の町と穢れた異界にて、母はわが子を探す
Duality GamesとHOOKは9月16日、ステルスホラーゲーム『Unholy』を2023年に発売すると発表した。『Unholy』は旧ソ連の町と穢れた異界を行き来する、一人称視点のステルスホラーゲームだ。
Steam版『サイバーパンク2077』プレイヤー数急増。最新アプデと“聖地巡礼”の相乗効果か
「サイバーパンク エッジランナーズ」が9月13日からNetflixにて配信された。これを受けてPC(Steam)版『サイバーパンク2077』のプレイヤー人口はアニメ配信前と比較して、3倍近く増加しているようだ。TheGamerが報じている。
弾幕地獄ホラーFPS『Luna Abyss』発表。不気味な“人造監視者”が目を光らせる奈落の底へと墜ちる
デベロッパーのBonsai Collectiveは8月17日、『Luna Abyss』を発表した。ストーリー重視の一人称視点の弾幕アクションアドベンチャーゲームだ。ストアページによると、日本語表示にも対応予定。
デスクトップ型メタアドベンチャー『Outcore: Desktop Adventure』9月26日発売へ。ペイントやメモ帳を駆使して少女の記憶を紐解く
Doctor Shinobiは8月17日、デスクトップを舞台とした謎解きパズルゲーム『Outcore: Desktop Adventure』の新トレイラーを公開。PC(Steam)向けに現地時間9月26日に発売すると発表した。
ティム・バートン風ヴァンパイアホテル経営『Bloody Hell Hotel』発表。ヴァンパイア能力でゲストを“おもてなし”
Unfold Gamesは8月16日、ヴァンパイアホテル経営ゲーム『Bloody Hell Hotel』を発表した。『Bloody Hell Hotel』は一人称視点のホテル経営ゲームだ。
『Apex Legends』シーズン14のホライゾンのスキンには、亡き猫への想いが込められている。その猫はゲーム内に残り続ける
『Apex Legends』では、現在シーズン14「ハンテッド」が開催中。本シーズンにおいてはこれまでのようにさまざまなスキンが登場している。その中のホライゾンの新スキンには、開発者の特別な想いが込められているようだ。
『Apex Legends』のヒートシールド搭載エコーを使い“アレ”を作るプレイヤー現れる。開発者も陽気に反応
『Apex Legends』では、8月10日よりシーズン14「ハンテッド」が開催中。新レジェンドであるヴァンテージの相棒のコウモリ、エコーを使ってイタズラ心を爆発させるプレイヤーが表れたようだ。