Hideaki Fujiwara

Hideaki Fujiwara

なんでも遊ぶ雑食ゲーマー。『Titanfall 2』が好きだったこともあり、『Apex Legends』はリリース当初から遊び続けています。

海賊版ソフトと認識すると“大爆音”と共に警告メッセージを送るエミュレーターが注目される。爆音すぎたか、いまは大人しく警告

Xbox 360の非公式エミュレーターXeniaにて、一風変わった海賊版対策が実装されていたことが報告されている。isoファイルを起動した際に警告として爆音が鳴り響いていたそうだが、現在警告音は削除に至ったようだ。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「役立たずマシン」が新素材で進化を遂げる。“トラウマUFO”再現から“可能性を感じる”装置まで多彩

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』では不思議な特性を備えた素材「エレベーターの柵」がユーザーにより発見されたことで、“役に立たなそうなマシン”の研究も過熱している様子だ。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて“ラスボスをおもちゃ化”する遊びが一部で流行中。ケツバット、ぬいぐるみと3ショット、すべて耐え忍ぶボス

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、最終ボス戦でグリッチと見られる現象を引き起こし、ボスとのさまざまな“遊び”を試みるユーザーが現れている。

人気老舗MMORPGコミュニティの「嘘情報満載」スレッドを“AI疑惑”メディアが記事化、まんまと罠にハマる。開発者もノリノリで皮肉る

『World of Warcraft』のReddit内コミュニティにて、とあるニュースサイトを“騙し討ち”する投稿がおこなわれ注目を集めている。そのニュースサイトは、コミュニティ内で「記事がAIによって作成されているのではないか」と推察されていた。

“Nintendo Switch 2”なるゲーム機画像が出回るも、ユーザーに偽物と見抜かれる。なぜかさらに怪しいゲーム機を生み出すユーザーたち

SNS上で「Nintendo Switch 2」なるゲーム機のパッケージ画像がリークと謳われて投じられ、注目を集めている。一方で画像には怪しい部分が多いことから、多数のユーザーにより“偽者(fake)”と判断されているようだ。

三人称視点ゲームでの「弓矢」にはかなり工夫が必要と開発者らが明かす。『The Last of Us Part II』や『ティアキン』における“射線ズレ”防止策

三人称視点のゲームでは、エイム時にプレイヤーキャラの表示位置が横にズレることが多い。『The Last of Us Part II』や『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』などでは、このズレによって「弓」を射る際に生じる違和感をなくす工夫がほどこされているという。

『ディアブロ4』最新アプデでバーバリアンの“桁違いダメージ”ビルドなどが不具合として修正される。極端ダメージやバグ由来の強さは修正する方針

Blizzard Entertainmentは7月19日、『ディアブロ4』向けアップデートパッチ1.1.0aを配信開始した。バランス調整や不具合修正などが実施され、バーバリアンが大量のダメージを叩き出せていた不具合が修正されている。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「無理やり外せるパーツ」を探すコミュニティ誕生。“新技術”のためにハイラルを破壊し尽くす物騒集団

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、Reddit上に風変わりなコミュニティが誕生した。「ハイラル中のオブジェクトを無理やり破壊してパーツをもぎ取ること」を目指しているという。

「スター・ウォーズ」新作オープンワールドゲーム『Star Wars Outlaws』では惑星がすべて“手作り”。自動生成を用いない開発方針にユーザー期待高まる

Ubisoftが2024年に発売を予定している『Star Wars Outlaws』について、開発者が海外メディアのインタビューにて新情報を紹介。本作の惑星は「すべて手作業で開発されている」といった情報が明かされている。