カテゴリー 全記事
.
『League of Legends』のスカーナー、調整からわずか約2日で緊急弱体化。シンプルに“強すぎる”サソリ
Riot Gamesは4月19日、『League of Legends』に向けてミッドパッチアップデートをおこない、スカーナーを弱体化した。理由は単に強すぎたとのこと。
吸血鬼サバイバル『V Rising』悪魔だらけ広大新エリアの本格映像お披露目。新要素もりもりアプデで5月8日正式リリースへ
Stunlock Studiosは4月18日、ヴァンパイア・サバイバルゲーム『V Rising』の正式リリース時に実装される新エリア「モルティウムの遺跡」のゲームプレイ映像を公開した。
『Stardew Valley』新アプデ配信開始。“最後のアプデ”後もちらほらコンテンツ増える
デベロッパーのConcernedApeは4月19日、『Stardew Valley』PC版向けにアップデート1.6.4を配信開始した。
都市開発シム『Cities: Skylines II』開発元、“圧倒的に不評”DLCの無料化・返金を表明。急ごしらえによる内容不足を謝罪、今後は本編改善に注力
『Cities: Skylines II』にて3月26日に配信されたDLC「Beach Properties」に向け、批判が殺到。開発元Colossal Orderが謝罪を投じ、今後の対応を伝えている。
『バルダーズ・ゲート3』開発元のLarian Studios、オリジナルIPの新作を2作品開発中。CEOいわく同スタジオ“過去最高”の作品開発がダブル始動
Larian Studiosは4月18日、『バルダーズ・ゲート3』のSteamニュースハブを更新した。そこでは、現在独自IPによる2つの新プロジェクトに取り組んでいることが明かされた。
モバイルゲーム用コントローラー「Razer Kishi Ultra」発表。スマホに加え最大8インチまでのタブレットにも対応、挟んで遊べる
Razerは4月19日、モバイルゲーム用コントローラー「Kishi Ultra」を発表した。Razer公式ストアではすでに販売開始されている。
「Amazon スマイルSALE ゴールデンウィーク」ではマウスコンピューター製品もお安い。ゲーミングPCブランドG-Tuneなど対象に、最大6万円オフ
Amazon.co.jpにて4月19日、「Amazon スマイルSALE ゴールデンウィーク」が開催された。マウスコンピューターAmazonブランドストアでもセールが実施中だ。
巨大生物と一緒の農業冒険シム『Collectors Cove』発表。巨大生物に揺られる船上で生活しつつ、世界中を航海してお宝集め
VoodooDuckは4月18日、『Collectors Cove』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ストアページによると、ゲーム内は日本語表示にも対応予定。
人気おとぎ話国づくりシム『Fabledom』5月13日正式リリースへ。赤ずきんやドラゴンなど童話のキャラが生きる世界に国を築き、隣国の王子や王女とロマンス
Dear VillagersとDoyoyo Gamesは4月18日、Grenaa Gamesが手がける『Fabledom』を、5月13日に正式リリースすると発表した。
「遊べるクレイアニメ映画」ゲームこと『Harold Halibut』は、10年以上の歳月をかけた結果面白くなったのか?答えはイエス
『Harold Halibut』は、クレイアニメ風のグラフィックが特徴的なアドベンチャーゲームだ。本作の個性はなんといっても、開発元が10年以上の時を費やした点だろう。その年月をかけて作ったクレイアニメは面白さに直結しているのか。