カテゴリー 全記事
.
デッキ構築型戦略ゲーム『Alina of the Arena』Steamにてにわかに人気。『Slay the Spire』と『Into the Breach』の要素を合体
PINIXは1月19日、デッキ構築型戦略ゲーム『Alina of the Arena』の早期アクセス配信をSteamにて開始した。配信から間もない本作であるが、ユーザーからはかなり好評のようだ。
荷ほどきゲーム『Unpacking アンパッキング』開発元、模倣作品が存在するとして注意喚起。配信からわずか3か月でコピーされ開発者も憤る
Witch Beamは1月25日、同スタジオが手がけ昨年11月に配信したパズルゲーム『Unpacking アンパッキング』を模倣したゲームアプリが配信されているとして、ファンに対し注意喚起をおこなった。
『FF14』パッチ6.08パッチノートが公開。ジョブ調整により、竜騎士のドラゴンサイトからエフェクトが消える
スクウェア・エニックスは1月25日、『ファイナルファンタジーXIV』のパッチ6.08をリリースする。細かなジョブ調整がおこなわれるようだ。
『Dead by Daylight』の新たな学術書「ソウ」が1月27日配信へ。ピッグやタップ刑事の記憶の断片が明かされる
Behaviour Interactiveは1月25日、『Dead by Daylight』における次回の学術書10が「ソウ」であることを発表した。映画とのコラボチャプターが学術書として追加されるのは『Dead by Daylight』で初めてのこと。27日から配信される。
司書体験ADV『市立カクレザ図書館』Steamにて配信開始。穏やかな貸し出し業務と、積み重なる謎のストーリー
国内の同人サークル野良箱は1月25日、『市立カクレザ図書館』を配信開始した。『市立カクレザ図書館』は、図書館のカウンターで貸し出し業務を担当する、司書体験アドベンチャーゲームである。
『FF』の父・坂口博信氏が『FF14』内に非公式ブランド「sakaGUCCI」を設立。“偽ブランド品”や転売対策も徹底してのファンサービス
『ファイナルファンタジーXIV』内で、『FF』シリーズの生みの親・坂口博信氏が非公式のブランドを立ち上げたようだ。転売やなりすまし行為への対策をしながらのブランド展開をおこなっている。
『Apex Legends』ジブラルタルは改修されるかも、開発者が言及。プロシーンで大人気のプロテクトドームにメスが入るか
『Apex Legends』にて、ジブラルタルがリワークを受ける可能性があるようだ。『Apex Legends』にてライブバランスデザイナーを務めるJohn Larson氏が、海外メディアDexertoのインタビューに回答している。
「Steam Deck」は、いつでもどこでもセーブデータをPCと共有できる機能対応。スリープすると自動で同期
Valveは本日1月25日、SteamのセーブデータバックアップシステムであるSteamクラウドに「動的クラウド同期機能」を追加した。Steam Deckの利便性向上を企図しているようだ。
『ウマ娘』にてiPhone 8が「非推奨端末」に。最新ゲームでは瀬戸際のiPhone 8
Cygamesは1月25日、『ウマ娘 プリティーダービー』の推奨端末一覧を更新する予定があることをした。iPhone 8が、3Dゲームを動かす端末として瀬戸際にいるようだ。
「ONE PIECE」新作ゲーム開発にむけたコンテスト結果発表。ローグライトなリズムRPG『クンフージュゴン ユニゾン大行進』が大賞
集英社ゲームクリエイターズCAMPは1月25日、コンテスト「連載1000話連動企画ONE PIECE GAME賞」の結果を発表した。扇Worksが応募した『クンフージュゴン ユニゾン大行進』が、大賞を受賞。