カテゴリー 全記事
.

任天堂、今年は一大ゲームイベント「gamescom」に参加すると表明。2年振りに
任天堂は2年振りに「gamescom」への参加を表明した。

『オーバーウォッチ2』の『ストリートファイター6』コラボ正式発表、明日5月21日から実施へ。ジュノ春麗、ソルジャー76ガイルなどのスキンお披露目
Blizzard Entertainmentは5月20日、『オーバーウォッチ2』の『ストリートファイター6』コラボについて正式発表した。

『ファンタジーライフi』先行アクセス版Steamレビュー絶好調で、早々にヒットの兆し。ちゃんと“ファンタジーライフ”してて進化した新作に仕上がってるから
Steamではユーザーレビューも解禁されており、さっそく高い評価を獲得している模様だ。

『ストリートファイター6』新追加キャラ「エレナ」先行プレイ感想。長いリーチと数々の派生技で、近中距離戦のプレッシャーを生む
この度弊誌は『ストリートファイター6』の新追加キャラである「エレナ」の先行試遊をする機会に恵まれた。本稿ではエレナを試遊プレイした感想をお届けする。

X(Twitter)のゲーム開発者間で“推しのゲームはタダでも応援できる”とのアピールが流行る。つまり「リポストして」
「It costs $0.00 to support」で始まり画像が添えられているXポストが多数のユーザーによって投稿されている。どうやら、アーティストの自己PRの手段として大きなムーブメントが起きているようだ。

Steam350円・後部座席ホラー『The Deadseat』“怖面白い”とブームの兆し。ひとりぼっちで挑む、「侵入者」との緊迫の攻防ホラー
Curious Fox Soxは5月15日、車の後部座席を舞台としたホラーゲーム『The Deadseat』をリリースした。さっそく高い評価を得ている。

幽霊調査ホラー『Ghost Frequency』5月26日配信へ。“実在の幽霊検出アプリ”が登場、電磁波や赤外線から霊に迫るハイテク心霊調査
Serafini Productionsは5月11日、幽霊調査ホラーゲーム『Ghost Frequency』のPC(Steam)版を5月26日に、Nintendo Switch版を5月29日に配信すると発表した。

『龍が如く』シリーズの開発環境では、なんと「処理落ちヒートマップ」や「イベント干渉監視ツール」などが用意されている。テスト自動化チームが取り組む草の根活動
『龍が如く』シリーズにおいては、テスト自動化が開発のフローの中に組み込まれている。そうした試みは、どのようなスタッフがどのように進めているのだろうか。

“ぶっ壊れカード合成”デッキ構築ゲーム『Trizon』評判ぐんぐん高まる。盛り放題魔改造した切り札で「1枚ワンターンキル」もできる、『Inscryption』風カードゲーム
ゲーム開発者のLing氏は5月15日、デッキ構築型ローグライク・カードゲーム『Trizon』をリリースした。さっそく高い評価を獲得し、好調な滑り出しを見せている。

Nintendo Switch 2、ゲームキャプチャー録画は「30秒間」のまま。スペックは進化も、Switchから長さ変わらず
任天堂は5月19日、スマートフォン向けアプリ「Nintendo Today!」を通じて、Nintendo Switch 2でもキャプチャーボタンを使った動画の撮影時間が30秒間になることが明らかにされた。