カテゴリー 全記事
.

実験体改造ローグライト『バイオプロトタイプ』Steamにて期間限定で無料配布中。“再復活”にあわせて
Emprom Gameは5月19日、ローグライト・アクションゲーム『バイオプロトタイプ』をPC(Steam)にて配信再開。期間限定で無料配布されている。

ドット絵鍵集めアクション『Wild Castle』Steam版、今週中に有料化へ。今なら無料
Malzone Studiosは、『Wild Castle』を今週中に有料化する予定。本作は2Dプラットフォームアクションゲームだ。

ハクスラアクション『Dungeon Rampage』無料デモ版からさっそく大人気。“ひとりの高校生ファンの熱意”で現代に蘇るFlashゲーム、大注目浴びる
Gamebreaking Studiosは5月20日、ハクスラアクションゲーム『Dungeon Rampage』の体験版を配信した。製品版のリリースを前に、さっそく多くのプレイヤーを集め好評を得ている。

注目の大型オープンワールド『紅の砂漠』はNVIDIA GeForce RTX 50シリーズ向けに最適化、DLSS 4など対応でリリースへ。高精細グラフィックを快適に遊べる
Pearl Abyssは5月19日、『紅の砂漠』PC版がリリース時点でNVIDIAの各種最新技術に対応することを発表した。レイトレーシングは、GeForce RTX 50シリーズGPU向けに最適化されて実装されているという。

リアル系スーパーマーケット経営シム『Better Mart』着実に高評価集まる。マルチ対応、やけに現実味のあるスーパーで労働できる
Exanticx Studioは5月17日、『Better Mart』をSteam向けにリリース。本作はスーパーマーケット運営シミュレーションゲームとして、管理に没頭できるとじわじわ人気を博している。

魔法アクションRPG『魔法司書アリアナ ~七英傑の書~』8月21日発売へ。魔法と「結末」を取り戻す、魔法/アクション組み合わせバトル
コンパイルハートは5月19日、『魔法司書アリアナ ~七英傑の書~』をPS4/PS5/Nintendo Switch向けに8月21日発売すると発表。本作は魔法とアクションを駆使して戦う2Dアクションゲームだ。

動かせるのは“腕だけ”洞窟ホラー『The Cave Diver』発表。身動きできなくなれば死ぬしかない
Ovsko氏は5月14日、物理演算ホラーゲーム『The Cave Diver』をPC(Steam)向けに発表した。今年秋ごろの発売を予定している。

セミオープンワールド配達ゲーム『Deliver At All Costs』5月22日配信へ。”ストアページ閲覧不可”から一転、国内発売決定
コナミデジタルエンタテインメントは5月20日、『Deliver At All Costs』を国内向けに正式発表した。1950年代の米国風の街を舞台に、さまざまな荷物を車で配達するアクションゲームだ。

Nintendo Switch 2、コストコにてなんと「先着予約」開始。しかしマッハで在庫全滅模様
任天堂がNintendo Switch 2の発売を6月5日に控えるなか、コストコでの予約受付が開始された。

Nintendo Switch向け『ドロボー幼稚園2』開発元、「中途半端にうまくいった結果、大赤字」として運営開発支援資金と友達を募る
唯一無二の立ち位置で知名度を伸ばしつつある『ドロボー幼稚園』シリーズ。50万ほどダウンロードもされているという。しかし運営状況は芳しいといえないようだ。