カテゴリー 全記事
.

『アーマード・コア6』、海外ユーザーに“メカ『SEKIRO』”呼ばわりされ始める。略してメキロ
フロム・ソフトウェアの『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』発売日・ゲームプレイ詳細発表にともない、本作を『SEKIRO』と重ねるユーザーが現れているようだ。

スクエニ生活系RPG『ハーヴェステラ』で“ひとつの世界を体験”する。半額セールで体験するチャンス
『ハーヴェステラ』のNintendo Switch版が5月10日まで、Steam版が5月9日まで半額で売られるセールが開催される。このゴールデンウィークに遊ぶゲームを探している方に向けて、本作の魅力についてお伝えしたい。

『Sifu』は超難しいが『SEKIRO』ではない。面白さの秘密は「ゲーセンゲーム攻略」の再解釈にあり!【PC/Switch/PS/Xbox】
格闘アクションゲーム『Sifu』は、非常に難易度が高いことからも『SEKIRO』と比較されがちです。ですが実際にプレイしてみると、その面白さの源泉は「ゲーセンのゲーム」にあるのでは?と感じました。本動画では、『Sifu』のもつ『SEKIRO』とは違うおもしろさのメカニクスについて考察していきます。

カプコン、『ストリートファイター6』“CBT期間外も遊べる改造版”利用者に向けて「厳重な処罰を下す」と告知。所持やプレイで大会出場停止も
カプコンは4月29日、「CAPCOM eSports」Twitterアカウントにて『ストリートファイター6』のクローズドβテスト版を「不正に遊ぶユーザー」に対して、改ざんされたソフトのプレイや所持が確認できた場合に厳重な処罰を下すと発表した。

Steamにてゴールデンウィークセール開幕。『ミンサガリマスター』『大逆転裁判』など国産ゲームお安く、その一部を紹介
Steamのアジア展開に携わるKomodoは4月29日、Steamにて「ゴールデンウィークゲームフェス」を開始した。国内メーカー作品をメインに、800以上のゲームとDLCのセールが実施されている。

パネル掘削ローグライト+TD『ユメノメイキュウ』2023年配信へ。ステージを掘って地形を作り、パネルの効果で味方を強化
GGGは4月28日、『ユメノメイキュウ』のSteamストアページを公開した。『ユメノメイキュウ』は、パネルを掘り進めて味方を強化し夢の最奥を目指す、ローグライク要素のあるタワーディフェンス。

Cygames、アメリカとイギリス現地法人を設立。元バンナムのベテランをトップに据え、欧米展開を本格的に進める
Cygamesは4月28日、アメリカ合衆国現地法人Cygames Americaおよびイギリス現地法Cygames Europeを設立したと発表した。

『PSO2:NGS』“超進化アップデート”の詳細が公開。“協力パズルギミック”まで作れる超自由度建築要素や、カスタム可能トゥーン描画スタイルなど実装へ
セガは4月25日、『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』の6月に控える“超進化アップデート”の情報やティザー映像を公開した。

ミステリーADV『マーダーミステリーパラドクス このひと夏の十五年』Steamで2023年発売へ。塩川洋介氏がプロデュースする、疑い疑われの推理合戦
アニプレックスとファーレンハイト213(213°F)は4月28日、『マーダーミステリーパラドクス このひと夏の十五年』を発表した。PC(Steam)向けに2023年リリース予定。

乗り物づくりゲーム『トレイルメーカーズ』最新アプデでSteam版プレイヤーがいきなり3倍、最高記録更新。発売後約4年を経ても止まらぬ勢い
Flashbulbは4月27日、『Trailmakers(トレイルメーカーズ)』に最新アップデートを配信開始した。これを受けてSteamには数多くのプレイヤーが集い、同時接続プレイヤー数記録が2年ぶりに更新される結果となった。