カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
『ホグワーツ・レガシー』マルチプレイ化Mod発表。『スカイリム』マルチプレイ化Modの有志開発チームが手がける
『ホグワーツ・レガシー』向けのマルチプレイ化Modが、有志によって制作されていることが明かされた。過去に『The Elder Scrolls V: Skyrim』のマルチプレイ化Modを制作した開発チームが手がけているとのこと。
『マインクラフト』次期大型アプデ1.20にて新Mob「Sniffer」が登場。クンクン嗅ぎ回るかわいいモフモフ
Mojangは2月14日、『マインクラフト』の次期大型アップデート1.20にて、新Mobの「Sniffer」が本作に実装されることを明らかにした。
ゾンビサバイバルゲーム『Dead Island 2』4月21日へと発売日変更、土壇場でまさかの1週間前倒し。開発完了も報告
Deep Silverは2月14日、ゾンビサバイバルゲーム『Dead Island 2』の発売日を4月21日に変更すると発表した。1週間の前倒しとなる。
中世オープンワールドRPG『キングダムカム・デリバランス』Steam版が公式日本語対応、吹き替えも。リアルさにこだわった、中世チェコの冒険
PLAIONは2月13日、『キングダムカム・デリバランス(Kingdom Come: Deliverance)』Steam版の日本語対応を発表した。日本語吹き替え音声や字幕が追加。Steamでも、公式の日本語訳でプレイ可能になったとのこと。
『ホグワーツ・レガシー』で「知っておくと役立つ」知識はこれだ!昼夜変更は実は簡単にできる、装備の外観だけ変更など
オープンワールドアクションRPG『ホグワーツ・レガシー』には、多彩なコンテンツが存在。ちょっぴり隠れてしまった便利知識なども存在している。本稿では、そうした知識をピックアップしてお伝えしていく。
ローグライト入植地建設シム『Against the Storm』Steam版の売上が30万本を突破。日本でも好調
Hooded Horseは2月11日、PC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)向けダークファンタジー入植地建設シミュレーション『Against the Storm』について、Steam版の売り上げが30万本を突破したと明らかにした。
『ホグワーツ・レガシー』では“魔法使いは女子寮入室禁止”。各組が圧強めの主張で侵入禁じる
『ホグワーツ・レガシー』の「女子寮」に入る(入ろうとした)際の演出が凝っているとして話題を呼んでいる。またちょっとした噂の真偽を問うような内容にもなっている。
『Counter-Strike: Global Offensive』が、Steamの同時接続プレイヤー数記録を更新。132万人を突破
Valveの対戦FPS『Counter-Strike: Global Offensive』が、Steamでの同時接続プレイヤー数の最高記録を更新した。Steamの非公式データベースSteamDBが2月11日に報告している。
『ダークソウル3』をUnreal Engine 5で表現したユーザー現る。ライティングや液体表現に次世代感
フロム・ソフトウェアのアクションRPG『DARK SOULS III (ダークソウル3)』を、Unreal Engine 5(以下、UE5)にて“再構築”したユーザーがあらわれた。
基本プレイ無料オープンワールドゾンビサバイバル『Undawn(アンドーン)』2023年夏に国内配信へ。来月CBTを実施予定
Level Infiniteは2月13日、オープンワールドゾンビサバイバルゲーム『Undawn(アンドーン)』を、2023年夏に基本プレイ無料にて配信すると発表した。対応プラットフォームはPC/iOS/Android。