カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
アゴ長イケメンアクション『学園ハンサムFighters』Steamなどで配信開始。超コンパクト作品
チーム欲求腐満は4月5日、『学園ハンサムFighters』を配信開始した。『学園ハンサム』の2Dアクションゲームだ。
ホラーADV『アパシー 鳴神学園七不思議』最初から最後までの実況が可能に。開発者は「全部実況できるもんならしてみやがれ」と自信
メビウスは4月1日、『アパシー 鳴神学園七不思議 』の実況配信ガイドラインを更新。ゲームの開始から最期までの実況配信が可能に。開発者は「全部実況できるもんならしてみやがれ」とコメント。
『Call of Duty』のアンチチートシステムに新機能導入。アンチリコイル機能などをもつ周辺機器も検出可能に
Activisionは4月5日、『Call of Duty: Modern Warfare II』や『Call of Duty: Warzone 2.0』にて使用されているアンチチートシステム「RICOCHET Anti-Cheat」の最新情報を公開。チート検出についての新たな取り組みについて報告した。
とあるホラーゲーム、「モンスターエナジー」とタイトルを巡る商標権争いが起きていると開発者が報告。ゲーム名に「Monster」使用はやや鬼門
インディーホラーゲーム『Dark Deception: Monsters & Mortals』開発元の代表者は3月29日、「モンスターエナジー」権利元と商標権を巡る争いが起きていることを明かした。ゲームタイトル内の「Monsters」が争点となっているという。
都市建設シム『Cities: Skylines II』にマルチプレイ実装予定はなさそう。時間とリソースをとられたくない
Colossal Orderは4月4日、『Cities: Skylines II』についてユーザーからの質問に回答した。どうやら、マルチプレイの実装はなさそうである。
『エルデンリング』最新アプデで「モーゴットの呪剣」が脚光浴びる。戦技のテコ入れでマレニアがぶっ倒れまくる
フロム・ソフトウェアは3月23日、『エルデンリング』にて新アップデートパッチVer.1.09を配信開始した。同アップデートでは、とある武器が飛び抜けた強さとなり話題となっている。
『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』の続編開発にむけて、開発者が開発資金募る。2000円出せばスタッフロールに好きな寿司ネタを載せられる
国内の個人ゲーム開発者ただすめん氏は4月4日、『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』の続編開発に向けたクラウドファンディングを開始した。000円でスタッフロールへの名前と好きな寿司ネタを掲載。
「ひどすぎ音量調整UI選手権」が注目集める。ミニゲームに大量ボタン、16連サイコロなど使いにくさ追求の“最悪UI”たち
Twitterユーザーの0xDesigner氏が、過去に海外掲示板Redditにて実施された“ひどすぎ音量調整UI選手権”より、さまざまなgifを引用して紹介。多種多様なおもしろUIが取り上げられ、話題を呼んでいる。
Twitterの“いきなり出てきた柴犬”で、コナミコマンドがふたたび脚光浴びる。「上上下下左右左右BA」でイーロン・マスク仕込みのDogeがぐるり
TwitterのUIなどでみられるロゴマークが、青い鳥から柴犬のネットミーム画像「Doge」に変更された。突然現れたUI左上のDogeのマークには、PCブラウザからは“あるコマンド”を入力することで回転させられる仕様となっている。
『バイオハザード RE:4』アシュリーの“ネズミ化”が突如流行し、公式もちょい反応。ファンによる子ねずみアシュリー創作の勢いが止まらない
『バイオハザード RE:4』のアシュリーを“ネズミのキャラ”にする珍妙な試みが、海外ユーザーを中心に人気を博している。さまざまな創作物が制作され、SNS上に投稿されている。