カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
「不思議の国のアリス」などテーマのアクションゲーム開発者、「EAから資金もライセンス許諾もやれないといわれた」と報告。失意あらわにゲーム作り引退を告知
クリエイターのAmerican McGee氏は4月8日、プリプロダクション段階にあった新作『Alice: Asylum』の開発中止を告知した。
残忍トラップ基地建設&侵入マルチアクション『Meet Your Maker』好調スタート。しかし“お手軽凶悪マップ乱造”の課題も残す
Behaviour Interactiveは4月5日、『Meet Your Maker(ミート・ユア・メーカー)』を発売した。本作はSteamで好調なスタートを切った一方、ユーザーコミュニティでは“お手軽凶悪マップ”が乱造できる点などが課題として指摘されている。
自然を取り戻す環境シム『Terra Nil』プレイヤー数30万人突破。売上の一部が自然保護団体に寄付され、実世界の自然も取り戻す
Devolver Digitalは4月6日、Free Livesが手がけた環境シミュレーションゲーム『Terra Nil』のプレイヤー数が30万人を突破したと発表した。今年3月29日の配信開始から1週間でこの大きな数字を達成したかたちだ。
謎のアニメ調ゲーム『天字七六』のスタイリッシュムービーが注目集める。新たなオープンワールドMMOか
ゲームスタジオのInception Game Studioは4月7日、開発中のゲーム『天字七六』のコンセプトPVを公開した。一部メディアでは同作品が開発中のオープンワールドMMOとして紹介されている。
人気ローグライク『Elona』続編『Elin』、5月初頭より開発資金募集へ。混沌とした大地を冒険する、サンドボックス系ローグライク
ゲーム開発者noa氏(スタジオlafrontier)は4月8日、『Elin』のクラウドファンディング実施を発表した。『Elin』は、『Elona』の続編として制作中の、自由に冒険や生活を営むサンドボックス系ローグライクRPGである。
「世界一面白いアクションRPG」を掲げたゲーム『地罰上らば竜の降る』、体験版の反応を受けてクラファン中止。目標は変えず仕切り直し
講談社ゲームクリエイターズラボは4月7日、『地罰上らば竜の降る(Rise of Rebellion)』のクラウドファンディング中止決定を発表した。
マルチ協力/対戦対応FPSxRTS『Silica』発表。アクションと司令モードを切り替えて大合戦、『Arma』のBohemia元開発者が手がける
デベロッパーのBohemia IncubatorとパブリッシャーのBohemia Interactiveは4月6日、リアルタイムストラテジーFPSゲーム『Silica』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
UE5海洋旅ゲーム『Whale Fall』発表、圧倒的映像に称賛の声集まる。東京藝大院生が贈る、海の生き物大集合な美しくも恐ろしい海の旅
個人開発者の山根風馬氏は4月2日、『Whale Fall』を発表し、2023年夏に発売すると告知した。本作はさまざまな海洋生物となって旅をするゲームになる。
サバイバルホラー『Sons Of The Forest』最新アプデで“爆速一輪車”や暗視ゴーグル、ソーラーパネルなどが追加。電気製品がプレイヤーの生活を変えていく
デベロッパーのEndnight Gamesは4月7日、サバイバルホラーゲーム『Sons Of The Forest』に向けて、「Patch 03」を配信した。電動一輪車など電気利用アイテムが追加されている。
人気アイテム探しゲーム続編『Hidden Through Time 2: Myths & Magic』開発中。マップエディタ機能強化で隠し方自由自在
デベロッパーのRoguesideは『Hidden Through Time 2: Myths & Magic』を開発中のようだ。ステージ内から指定のキャラクターやオブジェクトなどを見つける、人気アイテム探しゲーム『Hidden Through Time』の続編となる。