カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

メカカスタマイズ爆走アクション『BREAK ARTS III』Steamにて8月8日配信へ。魔改造マシンの「バトルレース」が、新ルール/モードをひっさげ登場
PLAYISMは4月25日、『BREAK ARTS III』を8月8日に発売すると告知。本作は機体をカスタマイズしバトルレーシングに挑む、メカカスタマイズ総合競技アクションゲームだ。

海中スタイリッシュアクション『グレイシャード』、2025年Q3に発売へ。翼の「ビルド構築」で厳しい海を生き抜く、立体遊泳バトル
PLAYISMは4月25日、『グレイシャード』を2025年第3四半期(7月~9月)に発売すると発表した。新たなトレイラーも公開されている。

「記憶の海」探索ミステリーゲーム『マインドダイバー』、日本語対応で年内発売へ。Lucas Pope氏など“推理ゲームの名手の助言”が息づく野心作
PLAYISMは4月25日、『Mind Diver / マインドダイバー』のパブリッシングを担当すると発表した。壊れかけの意識を調査する一人称視点型のミステリーアドベンチャーゲームだ。

『サブノーティカ2』新動画でついにゲームプレイ映像チラ見せ。マルチプレイの様子や、新たな生物・UI変化などいろいろ披露
Unknown Worldsは4月24日、『Subnautica 2(サブノーティカ2)』についてYouTube上でゲームプレイ映像をお披露目した。動画では新要素などが公開されている。

人狼風アパート管理+推理ゲーム『おやおや?大家さん!』正式リリース。手がかりをかき集め、「違和感」を頼りに人ならぬ者を見抜く
ファインは4月25日、人狼風の推理アドベンチャーゲーム『おやおや?大家さん!』を正式リリースした。第五章までのストーリーや、エピローグが実装されている。

「人間の怖さ」を描くホラーゲーム『Uncanny Tales: 1992』発表。子どもの失踪事件が起こるソ連の田舎町で描かれる、日常に潜む恐怖
VYASTUDIOは4月25日、『Uncanny Tales: 1992』を発表した。ソ連の小さな町を舞台とする、一人称視点型ホラーゲームだ。

Ubisoft『ザ クルー2』の「オフラインモード」、ついにテスト実装へ。根本から激変するので、まずオンラインとオフラインの“ハイブリッド”を目指す
Ubisoftは4月25日、『ザ クルー2』のアップデートに関する動画を公開。同作向けに「オフラインモード」が4月30日からテストされることが発表された。

バナナ取引放置ゲーム『Banana』1周年アプデで超進化。ちゃんと「ゲーム」になる
Skyは4月23日、放置ゲーム『Banana』の1周年を記念した大型アップデートを配信。大型アップデートにより、ビルダー要素などが追加されている。

「パズドラ」新作『パズル&ドラゴンズ ゼロ』発表、5月配信へ。なんと「ガチャ撤廃」、課金要素少なめゲームとして新生
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは4月25日、『パズル&ドラゴンズ ゼロ』を発表し、5月下旬に配信すると告知した。『パズドラ』シリーズの最新作だ。

“JRPGの進化系”『Clair Obscur: Expedition 33』、初日でSteam同接「5万人超」の大人気。「ターン制RPG+がっつりアクション」な野心作、評判上々
Kepler Interactiveは4月24日、『Clair Obscur: Expedition 33』を発売。ターン制のRPGとアクション制が融合した戦闘などが好評を博している。