カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

古代カルト不穏ホラー『Hellkind』Steamで無料配信開始
Motamotは7月1日、『Hellkind』をSteamにて無料で配信開始した。本作はスペインの伝承をモチーフとしたホラーゲームだ。

任天堂、カナダでのNintendo Switchの“値上げ”を予告。世界初
Nintendo of Canadaは現地時間6月30日、Nintendo Switchについて価格を改定すると発表。具体的な変動具合は明かされていないものの、値上げするとみられており、いわゆる定価の値上げは世界初となる。

Steamに新しい「パフォーマンスモニター」実装され機能拡張。フレームレートだけから詳細データまで幅広くチェックできる
Valveは7月1日、Steamクライアントの最新アップデートで「パフォーマンスモニター」を実装。PCのパフォーマンス状況が確認できるようになっている。

開発中止された10年開発サンドボックス『Hytale』、惜しまれすぎて“救済運動”に発展。『Stardew Valley』開発者など大物業界人が反応示す
Hypixel Studiosは6月24日、『Hytale』の開発を中止すると発表。大きな反響を呼び、『Stardew Valley』の開発者など複数の業界関係者が、復活に向けた支援をおこなう可能性を示唆している。

元気、『首都高バトル』のヒットで息を吹き返す。赤字続きから一転「ここ10年で最高の黒字」を叩き出す
『首都高バトル』を手がける元気株式会社は6月27日、2025年3月期の決算公告を公開。近年赤字続きの同社であったが、大幅な黒字転換となっている。

恋愛シムならぬ友情シム『悠久幻想曲リバイバル』発表、今年冬発売へ。オリジナル版のスタッフが集結、男女友情育成ゲームが蘇る
タイトーは6月30日、『悠久幻想曲リバイバル』を発表し、2025年冬に発売すると告知した。対応プラットフォームはNintendo Switch。

過酷登山サバイバル『Cairn』デモ版だけで50万ダウンロードを突破。大ヒット中の『PEAK』と共に“登山ゲーム熱”を高めあう
The Game Bakersは6月27日、登山サバイバルゲーム『Cairn』のデモ版のダウンロード数が50万回を突破したことを発表した。

『エースコンバット』公式、“新作開発中”とアピール。スタジオ内部をいろいろちら見せ
バンダイナムコエンターテインメントは6月30日、『エースコンバット』シリーズの30周年を記念する動画を公開。新作が開発中であることが改めて示されている。

巨大駅迷路ゲーム『親切()な駅』発表、7月25日配信へ。“親切で分かりにくい”案内サインを解読して「輪刈魔線(わかりません)」への乗り換え目指す
Studio非は6月29日、PC(Steam)向け巨大駅迷路ゲーム『親切()な駅』を7月25日にリリースすると告知した。

人気SWATシューター『Ready or Not』コンソール展開にあわせ“PC版でも”過激表現調整へ。死体撃ち欠損廃止や、露骨ヌード犯罪者などやむを得ず一部調整予定
VOID Interactiveは6月28日、来月発売予定の『Ready or Not』コンソール版にあわせて、PC版においても過激な表現が一部調整されることを発表した。