カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

ターン制&アクションRPG『Clair Obscur: Expedition 33』、発売後約1日で売上50万本達成。“フランス発JRPG”が中国語圏・ヨーロッパでも人気を博す
Kepler Interactiveは4月25日、『Clair Obscur: Expedition 33』について50万本の売り上げを達成したと発表。発売後約1日での記録達成となり、中国語圏、ヨーロッパでの人気も目立っている。

元『Metro』スタッフ手がける『La Quimera』、発売日になんと「土壇場延期」。ベータテストも延期されるなど不安が高まるなか
Reburnは4月25日、SFシューター『La Quimera』のリリースを延期。本日リリース日だったところでの突然の延期となっており、延期後の具体的なリリース日は現時点で未定だ。

ボクセルアートプログラミングパズル『Replicube』好評どんどん集まる。解けさえすれば方法は自由、キューブ描画/色塗りパズル
Walaber Entertainmentは4月24日、『Replicube』をSteam向けにリリース。本作はプログラムで3Dのボクセルアートを作り出すパズルゲームだ。

自動戦闘ローグライク『オートローグ』Steamにて5月23日発売へ。スキルと条件を組み合わせて戦略を「最適化」
定期的な宝物氏は4月25日、『オートローグ』を5月23日にSteam向けに発売すると告知した。本作はスキルの発動条件などを設定し、自動で戦闘をおこなわせるローグライクだ。

『オブリビオン』リマスターでさっそく“NPC奇行コント”が再現され始める。蘇る「犬が嫌いすぎる夫」や「おまぬけ追いはぎ」
Bethesda Softworksは4月23日、『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』を発表し、発売した。オリジナル版のNPCのシュールな挙動が生み出した“珍場面”を再現しようという試みが、さっそく始まっている。

謎に包まれた新作ゲーム『NIDANA』発表。ただただ「無機質」に続く、終わりなき夢の世界
PLAYISMは4月25日、『NIDANA』を発表した。本作は夢の世界を探索するウォーキングシミュレーターだ。

執念のドット絵アクション『Outrider Mako ~露払いマコの見習帖~』ついに6月23日配信へ。神々の住む和風異世界を巡る、運び屋大冒険
PLAYISMは4月25日、『Outrider Mako ~露払いマコの見習帖~』を6月23日に発売すると告知した。神々の世界で運び屋として荷物を届ける、見下ろし視点の2Dアクションゲームである。

撃ち放題2Dガンアクション『Nitro Express』5月19日発売へ。“弾切れなし”の暴走ドローン破壊しまくりミッション
PLAYISMは4月25日、『Nitro Express(ナイトロ エクスプレス)』を5月19日、Steam向けに発売すると告知。本作は2Dサイドビューのガンアクションゲームだ。

都市伝説事件調査ゲーム『分身: 都市伝説チャンネル奇話』いきなり配信開始。奇怪な失踪事件を追う、実写織り交ぜマルチエンドミステリー
PLAYISMは4月25日、『分身: 都市伝説チャンネル奇話』を4月25日19時に配信開始した。自分そっくりな分身に出会う都市伝説と怪事件の関係へ迫っていく、ミステリーアドベンチャーゲームである。

「バター猫のパラドックス」活用アクション『キャトー』Switch/PS5版5月1日配信へ。バタートーストを背負った猫は、無限回転するはず
PLAYISMは4月25日、Team Wollが手がける脱出パズルアクションゲーム『CATO(キャトー)』のNintendo Switch/PS5版を5月1日に配信すると発表した。