カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
雪山脱出人狼『Project Winter』Steam版にて「ゲームもってなくても1日2回無料プレイ」システム開始。クロスプレイ対応・フレンドとも遊べる
デベロッパーのOther Ocean Interactiveは1月11日、Steam版『Project Winter』にて「フリーパス」システムを開始した。
『マインクラフト レジェンズ』1年足らずで開発終了。『マインクラフト ダンジョンズ』よりだいぶ早めのアプデ終了
Mojangは1月11日、『マインクラフト レジェンズ』に向けてアップデートを配信し、同作の新規コンテンツ開発を終了すると発表した。発売後9か月足らずでの開発終了となった。
ゲームの画像を「故郷のストリート」として紹介する遊びが流行る。『どうぶつの森』『ソニック』など慣れ親しんだ“故郷”集まる
X(旧Twitter)上において、懐かしいゲームのスクリーンショットなどを添えて、「I grew up on these streets」というコメントを投稿することが流行っているようだ。『バイオハザード』『どうぶつの森』『牧場物語』など、さまざまな作品が“故郷”として寄せられている。
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「一撃必殺グリッチ」発見される。“記憶の力”で瞬間大ダメージ、でも手間はかかる
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「冒険の記憶」を利用して“一撃”で敵に大ダメージを与えるグリッチの存在が報告されている。所要時間などの条件があるものの、たしかに強敵でも一撃で葬れるようだ。
Steam高評価放置型アクアリウム鑑賞ゲーム『Chillquarium』プレイヤー数がぐぐっと増加。日本語含む多言語対応とセールで、癒し求める人殺到か
Ben Reber氏が手がけ、昨年9月にPC(Steam)向けにリリースされた放置型アクアリウム鑑賞ゲーム『Chillquarium』が、にわかに盛況だ。1月9日に同時接続プレイヤー数の記録を大幅更新している。
『オーバーウォッチ2』アプデでマウガが大幅弱体化。耐久値・ライフ回復量など減少、ついでにフォーティファイ中オリーサへの炎上クリティカルも無効化
Blizzard Entertainmentは1月10日、『オーバーウォッチ2』の最新パッチノートを公開した。マウガが弱体化されたほか、ロードホッグやアナなど複数のヒーローに調整がなされている。
『サイバーパンク2077』有料拡張パックは“時期外れのリリースだったが成功した”と販売担当喜ぶ。装着率は約23%
CD PROJEKT REDは1月5日、『サイバーパンク2077』の大型拡張パック「仮初めの自由」が売上500万本を突破したことを報告。またCD PROJEKT Groupの共同CEOによると、拡張パックの売上は社内的にも成功と見なされているようだ。
『FF14』吉田直樹氏合同インタビュー。「黄金のレガシー」とFF14、そしてクリエイター吉田直樹氏のこれから
「ファイナルファンタジーXIV ファンフェスティバル 2024 in 東京」メディア合同インタビュー。本稿ではプロデューサー兼ディレクター吉田直樹氏への質問とその回答まとめをお届けする。
Turtle Beach製PC/Xboxワイヤレスコントローラー「Stealth Ultra」3月15日国内発売へ。SNS通知を表示できるフルカラーディスプレイ搭載
SB C&S株式会社は1月10日、Turtle Beachが手がける「Stealth Ultra(ステルス ウルトラ)」の国内販売を、1月26日より開始すると発表した。PCおよびXbox Series X|S/Xbox One向けワイヤレスゲーミングコントローラーだ。
高評価クリッカー街づくりシム『Factory Town Idle』Steamにて正式リリース。爆裂的に町を拡大させていくインフレ資源管理
インディー開発者のErik Asmussen氏は1月9日、『Factory Town Idle』を正式リリースした。本作はクリッカー系街づくりシミュレーションゲームだ。