カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
『テトリス』を4面同時プレイする超高難度パズル『Schwerkraftprojektionsgerät』ブラウザゲームとして無料公開
インディー開発者のStephen Lavelle氏は1月29日、新作パズルゲーム『Schwerkraftprojektionsgerät』を公式サイトにて公開した。Webブラウザ上で無料でプレイ可能だ。
『ライフ イズ ストレンジ 2』へとつながる無料短編『オーサム・アドベンチャーズ・オブ・キャプテン・スピリット』日本語配信決定
『ライフ イズ ストレンジ 2』へとつながる無料短編『オーサム・アドベンチャーズ・オブ・キャプテン・スピリット』日本語配信決定。『オーサム・アドベンチャーズ・オブ・キャプテン・スピリット』日本語版は2月6日配信。『ライフ イズ ストレンジ 2』日本語版は3月26日発売。
墓守生活ゲーム『Graveyard Keeper』Nintendo Switch版の国内発売日がついに決定。来週より暗黒スローライフ開始
tinyBuild GAMESは、Nintendo Switch版『Graveyard Keeper』を2月6日に配信する。『Graveyard Keeper』は、墓守生活ゲームだ。
『スマブラSP』Ver7.0.0にてバランス調整実施。大会で活躍見せたジョーカーなどの弱体化や、シールドのサイズ調整に手が入る
任天堂は1月29日、Nintendo Switch向けソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』にて、Ver7.0.0を配信した。大きめのバランス調整も行われている。
任天堂が“公道マリカー”訴訟でまたも勝訴。知財高裁は、1審損害賠償の5倍の金額の支払いをマリカーに命じる
知財高裁は1月29日、任天堂が株式会社MARIモビリティ開発(前:株式会社マリカー)および代表取締役を相手取った裁判にて、MARIモビリティが任天堂に対し、損害賠償5000万円を支払うよう命じる判決を下した。
モンハン風アクションRPG『Dauntless』開発元、シンガポールのゲーム会社にスタジオ売却。売却額が上昇し、買い手候補が絞られる前に
モンハン風の基本プレイ無料アクションRPG『Dauntless』開発元、シンガポールのゲーム会社にスタジオ売却。『Dauntless』開発側としては、売却額が上昇し、買い手候補が一部の巨大企業に絞られる前に売却したいという意向だった。
PS4向けゾンビサバイバル『Days Gone』最新パッチの配信に合わせ、ゲームデータ容量が大幅削減
PS4向けゾンビサバイバル『Days Gone』最新パッチの配信に合わせ、ゲームデータ容量が大幅削減。『Days Gone』パッチ1.61にて、ゲームデータ容量が60GB超から30GB台にまで削減された。
『Cuphead』をクレイアニメ化するファン現る。コミカルな戦闘シーンからレトロな演出までバッチリ再現
『Cuphead』は、知名度、存在感ともに順調な広がりを見せつつあると言えるだろう。そんな中、本作のストーリーをお手製クレイアニメで再現する熱烈なファンも存在するようだ。
『Skyrim』の景色を『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』風に変えるModが開発中。その名も「Breath Of The Wildrim」
『Skyrim』のグラフィックを『BotW』風に彩るという、夢のようなModが開発されているようだ。『Skyrim』におけるフォトリアルなグラフィックを、『BotW』のようなトゥーン調の表現に差し替えるModを開発しているという。
『ゴーストリコン ブレイクポイント』ターミネーターと戦うライブイベント1月29日18時開幕。T-800を破壊し、人類の未来を守れ
『ゴーストリコン ブレイクポイント』ターミネーターと戦うライブイベント1月29日18時開幕。T-800ターミネーターを破壊し、人類の未来を守れ。