カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

サイバーパンクRPG『ANNO: Mutationem』ではキャラが日本語で喋る。日本版吹き替えボイスがちらりと公開
Thinking Starsは3月9日、『ANNO: Mutationem アノー:ミューテーショネム』の各言語版の吹き替えボイス映像をSNS上に投稿した。本作は以前より吹き替え音声を収録するとしており、今回実際にその音声が紹介されたかたちだ。

Nintendo Switch Onlineにて『F-ZERO X』が3月11日追加へ。キャプテン・ファルコンの超高速レース
任天堂は3月9日、「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」に『F-ZERO X』を追加すると発表した。『F-ZERO X』は1998年に発売されたNINTENDO 64用のレースゲーム。

『エルデンリング』でマッチョ3人に取り囲まれる悪夢。マルチプレイでPvPに挑戦するも、逆に裸の男たちに襲われる侵入者
『エルデンリング』の広い“遊びの幅”を示すプレイ風景が、海外掲示板で注目を集めている。本作のプレイヤーたちの中には、攻略や対戦だけではない本作の楽しみ方を実践する者たちがいるようだ。

『Grand Theft Auto V』次世代機版の価格が公開。発売後3か月は最低50%オフのセールを実施
Rockstar Gamesは3月8日、『Grand Theft Auto V』および『GTA Online』次世代機版の価格を公開した。プラットフォームごとの違いやセールの実施などにより、価格体系がやや複雑となっているようだ。

『エルデンリング』で“ゲームを無理やりポーズ(一時停止)”する試みに注目集まる。ちょっとした裏技扱い
『エルデンリング』にて、ゲームのポーズを試みるプレイヤーが現れ注目を集めている。一時的にテレビの前から離れる際に、ポーズをしたいと要求する声もあるわけだ。そのポーズを無理やり実施する試みである。

洞窟サンドボックスサバイバル『Core Keeper』Steamにて早期アクセス配信開始。広大な地下世界、拠点建設や農業をしながら生き抜く
Pugstormは3月8日、洞窟サンドボックス・アクションゲーム『Core Keeper』の早期アクセス配信を、PC(Steam)向けに開始した。自動生成される地下洞窟を舞台にするサンドボックス・アクションゲームだ。

『Battlefield 2042』にて「アップデート#3.3」配信開始。普通のスコアボード実装
Electronic Artsは3月8日、『Battlefield 2042』向け新アップデート「アップデート#3.3」を配信開始した。従来型のスコアボードが実装されたほか、対象者向けのバンドル配布や不具合修正なども盛り込まれている。

『RimWorld』がオーストラリアで販売停止に。コンソール版見据えてのレーティングと噂されるも、まさかのSteam版巻き添え発禁
SFコロニー運営シム『RimWorld』のPC(Steam)版が、オーストラリアにて販売を差し止められたようだ。『RimWorld』は未開の惑星を舞台とした、コロニー運営シミュレーションゲーム。

『モンスターハンターライズ:サンブレイク』の新情報を公開する情報番組が3月15日配信へ
カプコンは3月8日、『モンスターハンターライズ:サンブレイク』の最新情報を届ける情報番組「モンスターハンターライズ:サンブレイク スペシャルプログラム 2022.3.15」を3月15日23時に配信すると発表した。

Nintendo Switch向けセールにて『モンスターハンターライズ』が最安値更新。『オーバークック』完全版や『Narita Boy』なども買い時
ニンテンドーeショップにて3月8日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始した。本稿では、本日以前に開始したものを含め、注目のセールタイトルをいくつかピックアップして紹介する。