カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

Natsumeが『Harvest Moon』新作を発表するも批判殺到。それは本当に『牧場物語』たりえるのか
Natsumeは12月15日、『Harvest Moon: The Winds of Anthos』を発表した。2023年に発売するという。牧場ゲーム『Harvest Moon』シリーズ新作となる。しかしTwitterでの反応の多くは、否定的なものである。

『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』12月24日に配信規制が解禁へ。エンディングまでのプレイ動画公開が可能になる
スパイク・チュンソフトは12月15日、『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』のプレイ動画の配信規制を解禁すると発表した。個人の非営利利用を対象として12月24日に解禁され、以降はエンディングまでの公開が可能になるという。

『イースX -ノーディクス-』発表、2023年発売へ。若かりし日のアドルが大海原を駆けるシリーズ最新作
日本ファルコムは12月15日、『イースX -ノーディクス-』を発表した。対応プラットフォームはPS4/PS5/Nintendo Switchで、2023年発売予定。

FPS『Unreal Tournament 3』が無料化され再ローンチへ。Epic Gamesの一部旧作のオンラインサービス終了を受けて
Epic Gamesは12月15日、同社および傘下スタジオの一部旧作のオンラインサービスを、2023年1月24日に終了すると発表した。これにあわせて、『Unreal Tournament 3』が無料タイトルとなり配信される見込みだ。

『ポケモンSV』にて「エリア境界を往復するだけ」の色違いポケモン出現法が報告される。見えないラインをいったりきたり
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』にて、色違いポケモンを手軽に発見する手法が新たに報告。“エリアの分かれ目”では、ピクニックを繰り返すよりも効率よく出現ポケモンをリセットできるという。

『Cuphead』初の国内パッケージ版がNintendo Switch/PS4向けに来年4月発売へ。DLC「The Delicious Last Course」や特典を収録
SUPERDELUXE GAMESは12月15日、『Cuphead』の国内向けパッケージ版を2023年4月20日に発売すると発表した。Nintendo Switch/PS4向けに発売予定。DLCやさまざまな特典が付属するとのことだ。

SteelSeriesのAndroid/PC向けコントローラー「Stratus+」12月23日に国内発売決定。GeForce NOW推奨の本格コントローラー
スティールシリーズジャパンは12月15日、Android/PC向けコントローラー「Stratus+」を12月23日に発売すると発表した。本製品は、NVIDIAのクラウドゲームサービスGeForce NOWの推奨コントローラー認定を受けている。

サービス終了する『ファイナルファンタジーVII ザ ファーストソルジャー』の反省点について開発元がコメント。PCに展開しなかったことなどをあげる
エイチームは12月13日、自社のIRページにて、2023年7月期 第1四半期決算説明会における質疑応答内容を公開した。その中で、『ファイナルファンタジーVII ザ ファーストソルジャー』の問題点についてふれている。

リメイク版『Dead Space』は、“恐怖演出生成システム”を搭載。あなたを分析して専用の恐怖をお届け
EA傘下のMotive Studioは12月15日、『Dead Space』リメイク版の最新情報を公開。リメイク版にて導入される新システムを発表した。プレイのたびに新鮮な体験が可能なシステムになるという。

PS5向け花火パズル『ファンタビジョン202X』発表、来年2月発売へ。懐かしの異色作がPS5/PSVR2で美麗によみがえる
株式会社コスモマキアーは12月15日、『ファンタビジョン202X』を発表。2023年2月22日に発売すると告知した。対応プラットフォームはPS5で、PSVR2にも対応する。