
SFサイケデリック尋問ADV『It was a human』発表、2022年冬リリース予定。尋問を通して“不安定”なバラバラ殺人鬼の内面に迫る【UPDATE】
国内のサークルLOSER/Sは9月6日、『It was a human』を発表した。バラバラ殺人事件の容疑者を尋問する、短編SFサイケデリック尋問ADVである。2022年冬にリリース予定。

JR東日本公式鉄道シム『JR東日本トレインシミュレータ』、早期アクセス版は2路線収録で980円に。Steamにて9月20日配信予定
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)は9月6日、『JR東日本トレインシミュレータ(JR EAST Train Simulator)』の公式サイトを公開した。本作はPC(Steam)向けに、9月20日に早期アクセス配信開始予定。価格は税込980円となっている。

『ポケモン』元やりこみ勢に聞く『Temtem』の対戦環境。『ポケモン』との違いやメタ構築など競技シーンについて尋ねた
Humble Gamesからモンスター育成MMORPG『Temtem』が、9月7日に正式リリースされる。どういったところが好評につながっているのか。また『ポケモン』とどれほど差別化されているのか。

ヌルヌルアクション『ローション侍』Nintendo Switch版発表、2022年配信へ。ローションまみれの織田信長の戦いを2作まとめて収録
国内のゲーム制作サークル烈帝国は9月5日、『ローション侍』Nintendo Switch版を発表した。2022年内に発売予定。内容としては、Steam向け『ローション侍』および『真・ローション侍』のステージがまとめて収録されている。

弾幕STG『弾幕月曜日』Steam版9月12日配信へ。自機を強化してステージに挑む、“初心者歓迎”なスマホからの移植作
Masayuki Ito氏は9月5日、『弾幕月曜日(Bullet Hell Monday)』Steam版を9月12日に発売すると発表した。価格は税込1200円。『弾幕月曜日』は、ステージ選択制のゲームモードを搭載し、初心者歓迎を謳う縦スクロールの弾幕STGだ。

崖の町探索ADV『断崖のカルム』開発者インタビュー。手書きテイストのグラフィックで、どこかにありそうな世界を表現したい
『断崖のカルム』という作品を、国内のクリエイター埜々原氏が制作中である。同作は、小さな崖の町カルムを舞台にしたアドベンチャーゲームだ。どこか暖かみのあるグラフィックと、ややハードな世界設定が興味を惹く本作について、開発者に話を伺った。

JR東日本がなんと「公式電車シム」をSteamで発売へ。『JR東日本トレインシミュレータ』9月20日より早期アクセス配信スタート
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)は9月2日、『JR東日本トレインシミュレータ(JR EAST Train Simulator)』のSteamストアページを公開した。なんとJR東日本が電車シムを作るようだ。

スクエニ新作RPG『Voice of Cards 囚われの魔物』発表、9月13日配信へ。ヨコオタロウ氏が関わるTRPG風作品第3弾
スクウェア・エニックスは9月1日、『Voice of Cards 囚われの魔物』を発表した。TRPGをモチーフに作中の世界をカードで表現したRPGシリーズ「Voice of Cards」の第3弾である。

『ウマ娘』バランス調整9月2日11時30分ごろ実施へ。スピード実質1250が実質1400に、新シナリオのスキルPt獲得量も増加
Cygamesは8月31日、『ウマ娘 プリティーダービー』のバランス調整を9月2日11時30分ごろに実施すると発表した。基礎能力の上限超過分の、レースにおける影響について調整が実施。また新シナリオで獲得できるスキルPtも増加するという。

ゲーミングマウス「G502 X」シリーズ発表。クリック感と反応速度を両立するハイブリッドスイッチ搭載
Logitechは8月30日、ゲーミングマウス「G502 X」シリーズを発表した。特徴としては、メカニカルとオプティカルの性能をあわせ持つLIGHTFORCEハイブリッドスイッチを搭載。有線のG502 Xと、ワイヤレスのG502 X LIGHTSPEEDおよびG502 X PLUSの3モデルが発売予定となっている。

ケモミミSRPG『クロステイルズ』発表、2022年冬リリースへ。2つの立場から異なる物語が描かれる、獣人たちの戦い
ケムコは8月31日、『クロステイルズ』を発表した。獣耳や尻尾のあるキャラクターたちが存在するファンタジー世界を舞台とする、タクティカルシミュレーションRPGである。開発はライドオンジャパンが手がける。

アクションゲーム『みなも流し』発表、Steamにて9月9日無料配信へ。滝に流された女の子がひどい目にあわないようにする
個人ゲーム開発者だいす氏は8月27日、『みなも流し』を発表した。『みなも流し』は、可愛い女の子がひどい目にあわないように、敵の攻撃を回避して長時間の生存を目指すアクションゲームである。

オンライン対応たこパゲーム『たこパ サバイバル』Steamにて配信開始。奇怪なたこ焼きパーティー開幕
キミドリソフトは8月27日、PC(Steam)向けに『たこパ サバイバル』を配信開始した。『たこパ サバイバル』は、たこ焼きの栄養で生存を目指す、オンラインマルチプレイ対応のゲームである

サイコサスペンスADV『サイレンス・オブ・スイッチブレード』発表、Steamにて2022年末配信へ。東京郊外で起こった殺人と奇妙な三角関係
国内のインディーゲームサークルSummertimeは8月26日、『サイレンス・オブ・スイッチブレード(Silence of Switchblade)』を正式発表した。真夏の郊外で発生した殺人事件と奇妙な三角関係を描く、ビジュアルノベル作品である。

苦手襲来シューティング『NeverAwake』Steamで9月28日配信へ。わさび・注射・犬、嫌いなものと戦う少女の悪夢
パブリッシャーのPhoenixxは8月25日、『NeverAwake』を9月28日に配信開始すると発表した。眠り続ける少女が悪夢の中で“嫌いなもの”と戦い続ける、ステージ制のツインスティックSTGである。

『ウマ娘』新シナリオおよび基礎能力の上限突破分のバランス調整へ。“スピード1600のハリボテ”騒動を受けすぐに対応
Cygamesは8月25日、『ウマ娘 プリティーダービー』のバランス調整を発表した。8月24日に追加された基礎能力の上限突破と、新シナリオに関するバランスが対象となる。

異常体験オムニバス『SCP:極秘ファイル』Steamにて9月13日配信へ。一人称ホラーからレトロまで、多彩なスタイルで描かれるSCPの世界
パブリッシャーのPixmainは8月25日、『SCP:極秘ファイル(SCP: Secret Files)』を9月13日にリリースすると発表した。さまざまなSCPによる怪事件を体験する、オムニバスエピソード集である。

VR捜査ADV『ディスクロニア: CA』エピソード1が9月23日配信へ。犯罪のない“楽園”都市で発生した殺人事件、過去を暴く能力で真相に迫る
MyDearestおよびイザナギゲームズは8月25日、『DYSCHRONIA: Chronos Alternate』を9月23日に発売すると発表した。起こるはずのなかった犯罪を捜査し、都市崩壊の真実に迫るアドベンチャーゲームだ。全3エピソードのうち最初のエピソードがMeta Quest 2向けに発売される。

『原神』Ver.3.0「黎明を告げる千の薔薇」では細かい調整も多め。鉱石の木材への変換などの機能追加、アチーブメント検索なども
HoYoverseは8月24日、『原神』にてVer.3.0「黎明を告げる千の薔薇」を配信開始した。鉱石の木材への変転機能や釣りのサポート機能など、細かな改善も実施されている。

Steamホラーアクション『魔法少女が殺された。-名誉の死と陰の迷宮-』8月25日配信へ。モンスターの目を盗み、迷宮のブレインを破壊
国内のゲーム開発者である路地裏の宿屋氏は8月19日、『魔法少女が殺された。-名誉の死と陰の迷宮-』を8月25日に配信開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。価格は税込310円となっている。

魔物娘ローグライクRPG『魔物娘と不思議な冒険2~2人の王と紡がれし約束~』Steamなどで8月26日正式リリースへ。仲魔と挑むダンジョン攻略
国内の個人ゲーム開発者ねことかげ氏は8月20日、『魔物娘と不思議な冒険2~2人の王と紡がれし約束~』を8月26日に正式リリースすると発表した。正式リリースにともない、ストーリーやダンジョンなどが追加予定。

『原神』Ver.3.0のアップデート内容一部公開。チーム編成の保存数や水元素共鳴にも嬉しいテコ入れ
HoYoverseは8月22日、『原神』Ver.3.0「黎明を告げる千の薔薇」のアップデート内容を一部公開した。新地域「スメール」が実装。チームの編成保存数の増加や、水元素の共鳴効果の見直しなども実施される。