
Steam終末テキスト探索ADV『ナツノカナタ』正式リリース。高評価作品がついに正式版に、ついでになぜ完全無料なのか開発者に訊いた
個人開発者KazuhideOka氏は8月18日、『ナツノカナタ』を正式リリースした。正式リリース記念に、『ナツノカナタ』がなぜ完全無料なのか開発者に訊いた。

傑作メタ2Dアドベンチャー『OneShot』PS4/Xbox One/Switch版は9月22日発売へ。世界の壁を超える、太陽を取り戻す旅路
DANGEN Entertainmentは8月18日、『OneShot: World Machine Edition』を9月22日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switchで、価格は税込1650円。

“大阪・日本橋”舞台のメイド喫茶運営RPG『電気街の喫茶店』開発者ミニインタビュー。オタクたちが好きなものを詰め込んだ日本橋
『電気街の喫茶店(Maid Cafe at Electric Street)』という作品が、上海の開発チーム冒険者酒館により制作されている。なぜ彼らは日本橋を舞台に選んだのだろう。直接話を伺ってきた。

ゲーム実況者ガッチマン氏が監修したホラーゲーム8月17日昼頃配信へ。『クロックタワー』系のスラッシャーホラー
ガッチマンさんは8月14日、『葬回診』を8月17日にリリースすると発表した。『葬回診』は、ホラーゲームを中心に活動するゲーム実況者ガッチマン氏が監修を務める、スラッシャーホラーゲームである。

東方Project新作『バレットフィリア達の闇市場 〜 100th Black Market.』Steam版が突如配信開始。アビリティカードを使った弾幕STG
上海アリス幻樂団は8月14日、『バレットフィリア達の闇市場 〜 100th Black Market.』Steam版を配信開始した。コミックマーケット100での頒布と同日の、サプライズ配信となる。

オンライン対応たこパゲーム『たこパ サバイバル』Steamストアページ公開、8月27日リリース予定。奇妙なたこ焼きパーティー
キミドリソフトは『たこパ サバイバル』のSteamストアページを公開した。『たこパ サバイバル』は、たこ焼きからバランスよく栄養を摂取して生き残りを目指す、オンラインマルチプレイ対応のゲームである。

AI画像を使った短編ホラーノベル『壁夢』ブラウザ向けに無料公開。 Midjourneyで描いた、不気味な悪夢の世界
国内の個人ゲーム開発者852話(ハコニワ)氏は8月13日、『壁夢』をブラウザ向けに無料公開した。『壁夢』は、Midjourneyで描いた奇妙な空間からの脱出を目指す、短編脱出ホラーノベルADVである。

町脱出放置ADV『AZNANA』スマホ向けに基本プレイ無料で配信開始。 『ALTER EGO』の開発者が手がける、顔だけの少女と喋れない少年の物語
国内のゲーム開発会社カラメルカラム(Caramel Column)は8月12日、放置型おつかいアドベンチャーゲーム『AZNANA』を配信開始した。対応プラットフォームはiOS/Androidで、基本プレイ料金は無料。

短編ノベルADV『明日、初めて彼女と❤』Steam版が8月11日配信へ。彼女の容姿がランダム生成されるフリーゲーム
国内のPCゲームブランドしんき創作は8月9日、『明日、初めて彼女と❤』Steam版を8月11日に配信すると発表した。主人公がSNSで知り合った女性とデートに出かける1日を描いた、短編ノベルADVである。

終末テキスト探索ADV『ナツノカナタ』Steamにて8月18日に無料正式リリースへ。少女との夏の旅路を描く物語が完結
KazuhideOka氏は8月8日、『ナツノカナタ』を8月18日に正式リリース予定だと発表した。なお、フルリリース後も価格の変更は予定されておらず、無料の配信のままとなる見通しだ。

格闘ゲーム『メルティブラッド:タイプルミナ』ネコアルクとマシュが8月19日無料で参戦へ。全キャラへの新技追加や、ノエルが中心となるボスラッシュ2も登場
Project LUMINAは8月8日、『メルティブラッド:タイプルミナ(MELTYBLOOD: TYPE LUMINA)』の追加キャラクター第3弾、ネコアルクおよびマシュ・キリエライトを、8月19日に無料配信すると発表した。同日には、追加ストーリーなど多数要素を含む大型アップデートも配信予定。

『アイドルマスター シンデレラガールズ』2023年3月30日にサービス終了へ。『アイドルマスター』初のモバイルゲームが、10年以上の歴史に幕を下ろす
バンダイナムコエンターテインメントは8月8日、『アイドルマスター シンデレラガールズ』について2023年3月30日15時をもってサービスが終了予定と発表した。一方で、同作の“シンデレラ”たちの世界はこれからも描かれていくようだ。

死者電話ADV『シュレディンガーズ・コール』集英社ゲームズより発売へ。人類が消えた世界で、電話に応える少女の物語
集英社ゲームズは8月6日、『シュレディンガーズ・コール』を同社のパブリッシングタイトルとして正式発表した。本作の舞台は、人間が一人残らず消えた世界。

和風3Dアクション『ONI – 空と風の哀歌』PS4/PS5/Steam向けに2022年配信へ。“悪鬼”桃太郎を倒そうとする、鬼の物語
クラウディッドレパードエンタテインメントは8月6日、「ONI(仮称)」の正式タイトルが『ONI - 空と風の哀歌』に決定したと発表した。主人公の鬼が、悪鬼・桃太郎の打倒を目指す和風3Dアクションゲームだ。

ドット絵怪異ミステリー『都市伝説解体センター』Steam/スマホ向けに発表。呪いの箱や異界など、忌まわしい都市伝説の正体に迫る
集英社ゲームズは8月6日、『都市伝説解体センター』を発表した。呪物や怪異などを調査する、都市伝説解体アドベンチャーゲームだ。

アイテム管理ローグライク『リズとルカのマホウのカバン』Steamにて8月6日配信へ。かばんの整理がカギとなるインフレ火力アクション
国内のゲーム制作サークルですのや☆は8月4日、『リズとルカのマホウのカバン』を8月6日に配信開始すると発表した。アイテムの整理が攻略の肝になる、ローグライクアクションゲームだ。

『ヘブンバーンズレッド』Steam版8月10日配信へ。麻枝准氏が描く、少女たちの日常と最上の切なさ
Wright Flyer Studiosは8月4日、『ヘブンバーンズレッド』PC(Steam)版を8月10日に配信開始すると発表した。『ヘブンバーンズレッド』は、Wright Flyer StudiosとKeyが企画・制作、麻枝准氏がメインシナリオを手がけるRPGだ。

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』新情報まとめ。ウパー(パルデアのすがた)や新ポケモン・パピモッチなども公開
株式会社ポケモンは8月3日、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の新情報を公開した。今回の情報では、物語の一部や自由な順番でジムバトルに挑めることなど、パルデア地方の冒険に関する内容が公開された。

ガールズ侍アクションゲーム『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』正式発表。本能寺の変に召喚されたJKが女忍者と亡者を斬り伏せる
ディースリー・パブリッシャーは8月3日、『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』を正式発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/PlayStation 5/Nintendo Switch/PC(Steam)で、今冬発売予定。

超人大学生ヒーロー3Dアクション『Project SPS』発表。空を飛びビームを放つ、ド派手ダイナミックバトル
Indie-us Gamesは8月3日、『Project SPS』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。『Project SPS』は、スーパーパワーシミュレーター(Super Power Simulator)をコンセプトに開発中の、3Dアクションゲームだ。

ドット絵アクションRPG『Oblige Of CHAOS』Steamにて9月1日配信へ。オープンなフィールドで繰り広げられる、激しい戦いと属性反応
国内のゲーム開発者MaaSA91氏は8月1日、『Oblige Of CHAOS』を9月1日にリリースすると発表した。ドット絵で表現された世界を冒険する、トップビューのオープンワールドアクションRPGだ。

人生を転がるボールアクションADV『WHY I was Born』Steamにて8月下旬配信へ。記憶の世界を巡り、ある男の人生を体験
国内の個人開発者Yuki Nakajima氏は8月1日、『WHY I was Born』のSteamストアページを公開した。『WHY I was Born』は、ある男の人生を辿る3Dアクションアドベンチャーゲームだ。